花粉でガビガビの妻は、去年の暮れから薬を服用して
いて、今年は少し楽なようながら薬と目薬を使って凌
いでいます。
いて、今年は少し楽なようながら薬と目薬を使って凌
いでいます。
先日、大阪の80歳になる義叔母の住まいが取り壊し
になるということで妻が電車に乗って引越しの手伝い
に行きました。
になるということで妻が電車に乗って引越しの手伝い
に行きました。
そんな中、久しぶりに大阪・梅田まで出てみたいと電
車が意外と安全だったのに安心した妻からの提案があ
り、それに乗っかって行くことにしました。
車が意外と安全だったのに安心した妻からの提案があ
り、それに乗っかって行くことにしました。
阪神百貨店梅田本店が2013年ごろから長い間掛け
て少しずつ改修など重ねながら行ってきた「大阪梅田
ツインタワーズ・サウス」計画もやっとこの4月6日
にグランドオープンすることになりました。
て少しずつ改修など重ねながら行ってきた「大阪梅田
ツインタワーズ・サウス」計画もやっとこの4月6日
にグランドオープンすることになりました。
オープンしたら人が多くてとても寄り付けやしないこ
とが分かっているから、勝手にプレオープンとしちゃ
いました。
とが分かっているから、勝手にプレオープンとしちゃ
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cc/14c2d2f3a7b4149ca3a947996ab0e597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4b/3ec310aaae2e21bb372cb2917afc6daf.jpg)
9階の大食堂は広々としていてゆとりのある空間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/39672fb857203da91abc6d2e6ee7a84a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/34/c3839899d1489a59efbe20981b09acad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/6b200fd0a0ab1e76a926505ec1b5bfc6.jpg)
食事は庶民には贅沢過ぎてとても無理。
地下のスナックパークが私たちにはお似合いで、二人
で食べても700円/人もあれば満腹です。
地下のスナックパークが私たちにはお似合いで、二人
で食べても700円/人もあれば満腹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/70abf287c788d804c7a65d2f2913ab41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/5a78ed5ea198c97c946fab9f5102a941.jpg)
もちろん浪速っ子だった私たちは「阪神名物いか焼き」
も頂きました。
も頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/da/b7697e23e60eeec52ce315c8270c5a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4d/295307e8d67e0ca930281c534aab6e73.jpg)
ついでに西梅田方面、ハービスまで行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/256b3493bc1f07482a5ba76a0dbf7b77.jpg)
やっぱ大阪ってええわぁ。
半身のデパ地下はいろいろあって美味しいものがあふれていますね。
いか焼きは知っていますが「デラパン」って、何?
デラックスバージョンとか?
ハービスの方面は用事がなければ行かないですね。
いいとこグランフロントくらい?
梅田界隈はふらふら歩いているときりがないですね。
自由に歩ける日が来た時には
こちらの足腰がアウトになっているかもしれません。
この2年ほど殆ど京都から出ていない私でした。
お惣菜の阪神、お菓子の阪急やと思うてます。
いか焼き152円 デラパン206円 出汁など利いてデラックス版ですね。
この春の小麦の値上げで上がるのかなぁ。
ハービス側は少し空いていて穏やかで静かで好きです。
四季劇場やビルボード大阪にブリーゼブリーゼ(旧サンケイホール)などもあって🎶
もちろん三番街やグランフロント、32番街、ヘップ、茶屋町も好きです。
まだパーテーションで仕切られた地下街や開発途中の梅北方面などまだまだ。
生きているウチに行けるのかどうか。
ですよね〜。 用事が無いとわざわざは足も向かないでしょうね。
私達は青春のホームグラウンドなので仕方無い。
京都からまだ出られないですよね。