今日はチューリヒにオペラ見物です。
と言っても、リハーサルを見に行くのでただ見です。(笑)
今村さんが通奏低音で出演されるということで連絡をもらったんですが、演目がヘンデル作曲のジュリアス・シーザーでクレオパトラ役があの有名はチェチーリア・バルトリ!それにミンコスキー指揮で古楽オケだし、これは行かない手はありません。
始まりが10時半からというので、早々と8時過ぎの列車に乗りました。こういうときはちゃんと朝起きるんですね。時間も充分あるので駅からオペラ劇場まで歩いて行くことにしました。チューリヒはバーゼルより少し気温が低く、少し雨模様でもあったのですが、肌寒いというほどではなかったです。
オペラ劇場をぐるっとまわってやっと見つけた出演者入り口から入ろうとしましたら、受付のお姉さんが「ちょっと待った~」。(笑)
事情を説明したんですが、一般ピープルはだめの繰り返し。知っている人が中にいるのならここに呼べというので、今村さんの携帯に電話しましたが、通じません。仕方がないので、もう一度お姉さんと交渉。ここにいるのは確かなので、あなたに呼んでもらうしかないと言ったら、しぶしぶ内線で連絡してくれました。最初からそうしてくれたらいいのにね。で、しばらくしたら今村さんが来て無事中に入れました。
10時半を少し過ぎてリハーサルは始まりました。リハーサルと言っても楽団員が普段着なのと、たまに指揮者が止めることを除いたら歌手の衣装も舞台セットも本番といっしょです。
オケはヴァイオリン18人、ヴィオラ、チェロ6人、ファゴット、コントラバス3人、オーボエ4人(その内一人はリコーダー持ち替え)リコーダーひとり、ホルン4人、チェンバロ二人、そしてテオルボ一人という、古楽オケとしてはかなり大人数な方です。今村さんはいつものように、マティアス・デュルビー作のフレンチ・テオルボをニ短調調弦にした楽器を使っています。
かなりの人数なので、テオルボの音が通るかなと始めは少し心配だったですけど、他の通奏低音楽器がテオルボにかぶらないよう配慮していたこともあり、すごく音が通っていました。レシタティーヴォで役ごとにチェンバロとテオルボが交替していくところなんかは本当にテオルボの良さが際だっていました。
それにしてもバルトリは上手かったですよ。(他の歌手も上手かったですけどね)最後の方のすごい技巧的なアリアなんか終わったときに思わず拍手してしまいました。やはり伊達に高いギャラをとっているわけじゃないんですねぇ。
リハーサル終演後食堂で食事をしていましたら、バルトリがやってきました。おもわず記念写真を一緒にと思ったんですが、とりまきの人が沢山いたし、たぶん迷惑になるでしょうから、あきらめました。でもすぐそばにすわって、しっかりお顔を拝見させていただきましたが、小柄で大スターにしては質素な感じの方でした。
明日が総合リハーサルで、4月2日(土曜日)が初日だそうです。4月中に8回公演があるそうですから、この時期にチューリヒに来られるかたはおすすめですよ。
(写真の真ん中の丸いところにバルトリがいるんですけど、あまりのオーラの強さに光りだけしか写りませんでした。(ウソです。単にカメラの性能が悪いだけです))
と言っても、リハーサルを見に行くのでただ見です。(笑)
今村さんが通奏低音で出演されるということで連絡をもらったんですが、演目がヘンデル作曲のジュリアス・シーザーでクレオパトラ役があの有名はチェチーリア・バルトリ!それにミンコスキー指揮で古楽オケだし、これは行かない手はありません。
始まりが10時半からというので、早々と8時過ぎの列車に乗りました。こういうときはちゃんと朝起きるんですね。時間も充分あるので駅からオペラ劇場まで歩いて行くことにしました。チューリヒはバーゼルより少し気温が低く、少し雨模様でもあったのですが、肌寒いというほどではなかったです。
オペラ劇場をぐるっとまわってやっと見つけた出演者入り口から入ろうとしましたら、受付のお姉さんが「ちょっと待った~」。(笑)
事情を説明したんですが、一般ピープルはだめの繰り返し。知っている人が中にいるのならここに呼べというので、今村さんの携帯に電話しましたが、通じません。仕方がないので、もう一度お姉さんと交渉。ここにいるのは確かなので、あなたに呼んでもらうしかないと言ったら、しぶしぶ内線で連絡してくれました。最初からそうしてくれたらいいのにね。で、しばらくしたら今村さんが来て無事中に入れました。
10時半を少し過ぎてリハーサルは始まりました。リハーサルと言っても楽団員が普段着なのと、たまに指揮者が止めることを除いたら歌手の衣装も舞台セットも本番といっしょです。
オケはヴァイオリン18人、ヴィオラ、チェロ6人、ファゴット、コントラバス3人、オーボエ4人(その内一人はリコーダー持ち替え)リコーダーひとり、ホルン4人、チェンバロ二人、そしてテオルボ一人という、古楽オケとしてはかなり大人数な方です。今村さんはいつものように、マティアス・デュルビー作のフレンチ・テオルボをニ短調調弦にした楽器を使っています。
かなりの人数なので、テオルボの音が通るかなと始めは少し心配だったですけど、他の通奏低音楽器がテオルボにかぶらないよう配慮していたこともあり、すごく音が通っていました。レシタティーヴォで役ごとにチェンバロとテオルボが交替していくところなんかは本当にテオルボの良さが際だっていました。
それにしてもバルトリは上手かったですよ。(他の歌手も上手かったですけどね)最後の方のすごい技巧的なアリアなんか終わったときに思わず拍手してしまいました。やはり伊達に高いギャラをとっているわけじゃないんですねぇ。
リハーサル終演後食堂で食事をしていましたら、バルトリがやってきました。おもわず記念写真を一緒にと思ったんですが、とりまきの人が沢山いたし、たぶん迷惑になるでしょうから、あきらめました。でもすぐそばにすわって、しっかりお顔を拝見させていただきましたが、小柄で大スターにしては質素な感じの方でした。
明日が総合リハーサルで、4月2日(土曜日)が初日だそうです。4月中に8回公演があるそうですから、この時期にチューリヒに来られるかたはおすすめですよ。
(写真の真ん中の丸いところにバルトリがいるんですけど、あまりのオーラの強さに光りだけしか写りませんでした。(ウソです。単にカメラの性能が悪いだけです))