セッション2日目、今日はバッハの組曲第1番BWV1007です。2日目ともなるとこちらも結構慣れてきまして、快調に進みました。朝は昨日よりも2時間くらい早く起きまして、7時前にはもうシャワーをしておりました。セッションの開始は昨日と同じ11時です。ホテルで音階練習をしてウォーミングアップ、そしてざっと組曲全体をさらってみました。プレリュードは昨日すでに録っていますので、今日はアルマンドからです。まさに朝に録音を開始するのにふさわしい曲です。
録音も順調に進んで、次にメヌエットをというときに、重大な問題が発生しました。ヤンがスタジオ内に何かノイズが聞こえるというのです。それはなんと蜂がブーンと飛ぶ音でした。実は3日前にスタジオ内に蜂が飛んでいるのを発見、でも多分2、3日で死ぬだろうと予測で特に気にしませんでした。実際昨日のセッションでは飛んでいませんでしたので、とっくに死んでしまったと思っていました。ドイツの田舎ならではのハプニングですが、事が録音ですから結構重大な問題です。スタジオの天井は3階建ての屋根と同じ高さですから、一匹の蜂といえども簡単に殺すことは不可能です。しばらく様子を見ていましたが、やがてどっかに止まったまま音がしなくなりました。メヌエット1、2とジグと進み組曲の録音が完了しまたが、もう蜂の飛ぶ音はしなくなっていました。ひょっとして、あれは蜂のラストフライトだったのかも。

実は翌日墜落現場を発見。やはりラストフライトだったです。(笑)
今日はセッションを5時過ぎに終わり、ヤンの家で夕食をご馳走になりました。地元のワインを飲みながら音楽談義で8時近くまで過ごしました。いよいよ明日は最終セッション、組曲第4番の録音です。
録音も順調に進んで、次にメヌエットをというときに、重大な問題が発生しました。ヤンがスタジオ内に何かノイズが聞こえるというのです。それはなんと蜂がブーンと飛ぶ音でした。実は3日前にスタジオ内に蜂が飛んでいるのを発見、でも多分2、3日で死ぬだろうと予測で特に気にしませんでした。実際昨日のセッションでは飛んでいませんでしたので、とっくに死んでしまったと思っていました。ドイツの田舎ならではのハプニングですが、事が録音ですから結構重大な問題です。スタジオの天井は3階建ての屋根と同じ高さですから、一匹の蜂といえども簡単に殺すことは不可能です。しばらく様子を見ていましたが、やがてどっかに止まったまま音がしなくなりました。メヌエット1、2とジグと進み組曲の録音が完了しまたが、もう蜂の飛ぶ音はしなくなっていました。ひょっとして、あれは蜂のラストフライトだったのかも。

実は翌日墜落現場を発見。やはりラストフライトだったです。(笑)
今日はセッションを5時過ぎに終わり、ヤンの家で夕食をご馳走になりました。地元のワインを飲みながら音楽談義で8時近くまで過ごしました。いよいよ明日は最終セッション、組曲第4番の録音です。