一昨日ガソリンを入れたらリッター143円でした。これでも地域では一番安いスタンドです。大震災以降あまり車を使わないことにしていましたので、前回入れたのは、2月の終わり頃、同スタンドで127円でした。えらい値上がりです。
これでも石油元売り大手は店頭価格が高騰しないよう卸価格を据え置いているそうですが、どこまで上がるのでしょうか。ガソリン高騰が続くと、そのうちナントカという法律によって税金分ドーンと値下げということになるようです。こちらとしては安くなるのはいいいことはいいんですが、税収が減ってしまうし、変更の時期前後で「入れ惜しみ」や「駆け込み入れ」の混乱が起こるので、あまりまともな法律ではないのは確かです。
これでも石油元売り大手は店頭価格が高騰しないよう卸価格を据え置いているそうですが、どこまで上がるのでしょうか。ガソリン高騰が続くと、そのうちナントカという法律によって税金分ドーンと値下げということになるようです。こちらとしては安くなるのはいいいことはいいんですが、税収が減ってしまうし、変更の時期前後で「入れ惜しみ」や「駆け込み入れ」の混乱が起こるので、あまりまともな法律ではないのは確かです。