今日の日経新聞の記事。
----------------
アップルが10年越しのEV開発を断念した。世界的にEVには追い風が吹いているとされるさなかだ。今回の決断はそれだけ実用化が大変である事実を示している。(中略)だが、これからはそう簡単にはいかない。アップルでさえ、つまずいたのだ。世界を巻き込んだ自動車産業の変化は、日本にも国家レベルでのEV戦略とそれに向けた取り組みを促している。
----------------
アップルが何かすごい車を出してくるという期待はありましたが、正直やっぱりなという感じがしました。少し前にはダイソンがEV開発を断念しましたが、なかなかEV開発というものは難しいようです。あのテスラでさえ何度も困難を乗り越えてやっと今に至っているのですから。
足下ではEVの販売は低下してますし中国やドイツでも販売補助金を打ち切っていますので今までみたいな伸びはないでしょう。メルセデスなんかは少し前までは、ウチはEVだけで行くと息巻いていましたが、最近はトーンダウンして内燃機関車もまだ選択肢のひとつだと言い直しています。
日経新聞などマスコミの多くはEVが今は販売数低下でも中長期的には必ずEVが主流になるという前提をくずしていませんがシロウトの直感ですがそれは間違っています。中長期的なら水素でしょう。
アップルがEV開発を断念したのは、目標としていた自動運転技術開発が大変だったこともあるでしょうけど、多分EVを見限ったのだと思います。その辺はアップルですから世の中の流れを冷静に見ているのではないでしょうか。そもそもEVに向かって行ったのは決して自然な流れなどではなく、中国の国策とそれに乗っかったドイツが見切り発車で進めたことですから。ドイツはクリーン・ディーゼルで進めなくなってしまった諸事情がありました。
成熟した日本のユーザーはほとんどEVに食指を伸ばしていません。いいものならとっくに皆さん買っています。そうそうホンダ+ソニーのEVも大丈夫かな?そのうちにもっともらしい言いぐさで発売延期とか言うんじゃないですか。大体ソニーが提唱している車内エンタテイメントみたいなことは別にEVじゃなくてもいいですしね。