明日は家畜保健所の鶏病研究会に行くので一日ラボを留守にするんですが、科研費の学内事前審査の締切日でもあります。ほんとは今日の夕方までに仕上げて印刷して事務に持って行こうと思ってたんですが、完成する前に帰る時間になっちゃったので持ち帰り。買い物して帰って夕食作って食べて片づけて ようやく続きに取り掛かり、今やっと完成しました。明日はホントはちょっとゆっくりめに出かけても間に合うんだったんですが、その前に大学に寄ってプリントアウトして提出してこようと思うので、いつもより早く出かけることになりそうです。
もうちょっとあとちょっと、をやりきってから帰れたらいいのになあといつも思うんですが、それができるのはよほどの緊急時だけ。せっかく文章がのってきても、途中で切り上げなきゃならないので、ほんと非効率的だなと思います。しかしまあしょうがないんですよね。夕方のリミットがあるからこそ日中集中できてるともいえるわけで。
ところで今日は、昨日の夜中に仕上げた仕事のテンションが残ってたので、睡眠時間4時間以下でもがっちり起きて、朝からがしがし書けたし、かなり集中して取り組めたので満足です。科研費のころはいつもこういう体験をします。追い込んでいくとさらに力が発揮されるというか。だらん、とした日を過ごすと次にテンションを上げるのにすごーく苦労するというかね。「やすみなさいよっ」って皆さんに言われるけど、休むとペースが乱れる。体調も崩れる。土日も平日と同じ時間に起きて、寝坊をしないのもそのためなんですが、科研費の直前はいつも、ハイテンションで普通ほど寝なくても平気になっていきますね。
ところでこの事前審査のアイデアはTNDの松田先生から頂いたのですが、TNDではこの制度を取り入れてから特に若手の採択率がものすごく伸びたそうです。人に読んでもらうってとても大事なんですが、システムとしてなければなかなか頼めませんからねえ。引き受けてくださってる先生はおそらく今年は申請しない年なんだろうと思いますが、それにしてもボランティアですからありがたいです。
さてこれで明日は日中は鳥インフルエンザの勉強をして、夜は次男誕生日祝いで仔虎に。それから分担の科研費だな。10月の重要締切厳守仕事5つは、残りあと、ふたつ
もうちょっとあとちょっと、をやりきってから帰れたらいいのになあといつも思うんですが、それができるのはよほどの緊急時だけ。せっかく文章がのってきても、途中で切り上げなきゃならないので、ほんと非効率的だなと思います。しかしまあしょうがないんですよね。夕方のリミットがあるからこそ日中集中できてるともいえるわけで。
ところで今日は、昨日の夜中に仕上げた仕事のテンションが残ってたので、睡眠時間4時間以下でもがっちり起きて、朝からがしがし書けたし、かなり集中して取り組めたので満足です。科研費のころはいつもこういう体験をします。追い込んでいくとさらに力が発揮されるというか。だらん、とした日を過ごすと次にテンションを上げるのにすごーく苦労するというかね。「やすみなさいよっ」って皆さんに言われるけど、休むとペースが乱れる。体調も崩れる。土日も平日と同じ時間に起きて、寝坊をしないのもそのためなんですが、科研費の直前はいつも、ハイテンションで普通ほど寝なくても平気になっていきますね。
ところでこの事前審査のアイデアはTNDの松田先生から頂いたのですが、TNDではこの制度を取り入れてから特に若手の採択率がものすごく伸びたそうです。人に読んでもらうってとても大事なんですが、システムとしてなければなかなか頼めませんからねえ。引き受けてくださってる先生はおそらく今年は申請しない年なんだろうと思いますが、それにしてもボランティアですからありがたいです。
さてこれで明日は日中は鳥インフルエンザの勉強をして、夜は次男誕生日祝いで仔虎に。それから分担の科研費だな。10月の重要締切厳守仕事5つは、残りあと、ふたつ