この間、用事があって仙台の駅近くに行ったんですが、ちょっと早めに出たのでアエルの丸善に行きました。本は普通アマゾンで買うことが多いんですが、リアル本屋も時々行きます。
で。
いやあ、たのしかったなああああ。
やっぱり本屋は最高。
もっと時間あったらもっと遊べたのに。
6千円分くらい本を買って、ほくほくと帰りました。
レジで、隣の列にいたガイジンさんが付録つきの本を買おうとして、それに「みほん」って大きなシールが貼ってあり、店員のおじょうさんが「これはみほんですので、代わりの本をお持ちしますので!」というのを「???」でもなにかいけないということは理解されたらしく、「買えないんだ、、、」とそのみほんをもって棚に返しに行こうとするので、店員さんが困って、「だから新しいのを持ってきますので!」と一生懸命いうけど通じない。気の毒だからおせっかいだけど横から口出し。
「それ、みほんなのよ」
「店員さんが代わりのを取ってきてくれるっていってるから、あなたはここで待ってればいいのよ」
と英語で言ってあげてやっとその見本から手を放したんだけど、それでも店員さんが取りに行ってくれる、ってことに不思議感ありあり。そうなのよー。日本じゃそれが普通なんだって。
最後まで見届けずに私はレジを済ませて立ち去ったけど、あと大丈夫だったかなあ。英語、ちょっとはできたほうがいいよ>おじょうさん
ところで私が買ったのは
などなど数冊。
来年夏の国際免疫学会、ミラノですので。
まずはサッカーのチケットをどうやって買うか、、など熟読。
で。
いやあ、たのしかったなああああ。
やっぱり本屋は最高。
もっと時間あったらもっと遊べたのに。
6千円分くらい本を買って、ほくほくと帰りました。
レジで、隣の列にいたガイジンさんが付録つきの本を買おうとして、それに「みほん」って大きなシールが貼ってあり、店員のおじょうさんが「これはみほんですので、代わりの本をお持ちしますので!」というのを「???」でもなにかいけないということは理解されたらしく、「買えないんだ、、、」とそのみほんをもって棚に返しに行こうとするので、店員さんが困って、「だから新しいのを持ってきますので!」と一生懸命いうけど通じない。気の毒だからおせっかいだけど横から口出し。
「それ、みほんなのよ」
「店員さんが代わりのを取ってきてくれるっていってるから、あなたはここで待ってればいいのよ」
と英語で言ってあげてやっとその見本から手を放したんだけど、それでも店員さんが取りに行ってくれる、ってことに不思議感ありあり。そうなのよー。日本じゃそれが普通なんだって。
最後まで見届けずに私はレジを済ませて立ち去ったけど、あと大丈夫だったかなあ。英語、ちょっとはできたほうがいいよ>おじょうさん
ところで私が買ったのは
![]() | A09 地球の歩き方 イタリア 2012~2013 |
クリエーター情報なし | |
ダイヤモンド・ビッグ社 |
![]() | 北欧で見つけた、暮らしのデザインBOOK |
クリエーター情報なし | |
実業之日本社 |
などなど数冊。
来年夏の国際免疫学会、ミラノですので。
まずはサッカーのチケットをどうやって買うか、、など熟読。