寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

農場実習その2

2013年06月14日 | 大学でのひとこま
今日はフードビジネス学科1年生の農場実習。
わたしは別の用事があって遅れていきましたが、ウシの聴診をやってみました。聴診器ってさわるだけでちょっと楽しいでしょ。まずは自分の心音を聞いて、それからウシのおなか(腸)の音を聞いて、最後に心音。みんな喜んで聞いておりました。前肢の付け根から聴診器をつっこまないと聞こえないので、ウシに寄り添わないといけないんだけど、ちょっとこわごわの1年生は遠めの位置に立って緊張しながらの聴音。緊張は動物にも伝わるので、まずは大きな生き物に近づくことに慣れるのが大事ですね~。

今日は私が指導していたから写真を撮れず。残念。
↓こんな感じの教育用聴診器を使って、わたしが聞いて場所を確認してから学生と一緒に聞けるので、便利です。

KENZMEDICO(ケンツメディコ) 教育用聴診器(二人用)No.164 YAMASU
クリエーター情報なし
KENZMEDICO(ケンツメディコ)


実は学生時代に実習で使用した聴診器を後生大事に持ってたんですが、使う機会がなく、宮城大学に来てから使ってみたら、ろくに聞こえないの。で、新しく買いなおしました。やっぱり用具・器具・ツールは大事です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする