寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

1月が終わる。

2019年01月31日 | 大学でのひとこま
本日、卒論締め切りでした。
4年生3人、無事提出できました。よかったです!

毎年反省があり、翌年に活かそうと思いますが、なかなか「これ」という特効薬はありません。
ぎりぎりにならないよう、早め早めの声かけもしていますし、勉強して基礎固めして積み上げていくようにも促しているんですが、あんまりうまくいかない。たぶん1年のスパンで考えられないから。そういうわたしもなんですが、、、。つい最初は就活を優先に、、と考えて、基礎固め時期を逸してしまいがち。研究室配属された学生の成長曲線って最初はすごい緩やかで、最後の方でがあっと立ち上がる感じなんですが、もうちょっと早く立ち上がっておけばもっと上までいけるのになあという感じですね。

とにかく最後はすごく上昇するのは間違いなくて、そのためにこんなに苦しんで卒論をやってるわけなんですが、来年度はやっぱり最初からもうちょっとスピードアップしていこう、と今決意しました。がんばります。

さてこの1月はどんなひと月だったのかをちょっと振り返ってみたいと思います。
2019年を迎えて最初の一か月。結局あんまり成果を出せずに早馬のように過ぎてしまいました。もちろん卒論指導に日々取り組んでいたわけですが、昨年はこの時期、並行して自分の論文書いてましたから、ちょっと信じられないくらい頑張ってましたね>じぶん
で、今年。今月は耳鼻科にかかり眼科にかかりで、ずいぶん時間を取られました。早く医者離れしたいです。それから、働き方改革じゃないんですが、出勤時間を早くしました。その分早く帰ることにし、かなり調子よく続けられました。これから、さらに早く朝仕事を始めようと考えています。2月に「寄生虫感染免疫研究会」を仙台で開きます。その担当になっているので、今月は少しそのための連絡や作業にも時間を使いました。だいたい内容は固まったので、ほっとしています。でも本番はどうなるかちょっと心配!スタッフは学部生のみだし、粗相なくやりきれるか??あと、ものすごく久しぶりに郷古簾さんのコンサートに行きました。中高時代、息子のクラスメイトだった郷古くん。もうすっかり大人になり、バイオリンはますます素晴らしく、今回の演目も堪能しました。シベリウスのバイオリン協奏曲はちょっと不思議な曲だと思いますが、とても繊細で、天井から光が降ってくるような演奏でした。ところで今回おもしろかったのは指揮者の太田弦さん。学生さんみたいでしたよ。こんなに若い人が出てくるんだ―と感心しました。

さて明日から2月。
毎日毎日を大事に過ごしていきたいと思います。次の一大イベント(苦行)は卒論発表会です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする