いよいよ新学期が始まりました!
昨日まで、毎日オリエンテーションで大変でした。
1年生は対面、在校生は遠隔で
あっちに出たりこっちに入ったりで
くるくるくるくる回ってました>わたし
【対面オリエンテーションの会場】
【今年も@GREENが新入生にお米を配りました。附属農場のお米です。】
朝7時半から来て配ってくれましたよ♪
そして今日から講義が始まり、わたしは初日から実験科目。
オンラインですので理論の説明に変更しました。
来週からは実地でRNAの抽出からリアルタイムPCRまで
やる予定です。オンラインの説明では説明しきれない部分があって
ちょっと苦労しました。リアルタイムPCRの解析の原理って
初めて聞いたら難しいですよねー。
コロナでみんなつらいけど、がんばりましょう!
工夫して、できることをやっていきましょう。
私も出かけられないからその分インプットがんばります。
今こそ勉強するときだ!