寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

夏の予定に悩む

2010年04月18日 | 仕事・研究
夏の予定と言っても、バケーションじゃありません。
毎年メリーランド大学に実験しに行くんですが、今年はどうするか。
8月末に国際免疫学会が神戸であるので、それとかぶらないように。そして9月には獣医学会で帯広もあるので、そっちにも影響しないように。うーん難しいです。学会もね、参加するだけならまあいいんですが、どっちも発表する予定だから準備があるし。2週間アメリカでそのまま1週間神戸ってうち(子供たち)のほうはどうするんだ、とか。私自身の体力持つのか、とか。だいたい普段これまでは海外出張いってもそのまま通常業務に突入、あるいはそのまま国内学会へ参加ってやってきたんですが(ある年などはアメリカ→仙台→福岡→仙台→札幌をこなしたことも)、だんだん無茶もきかなくなってきてると思いますし。あと数日で決めなければなりません。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏タイヤでおそるおそる

2010年04月17日 | その他もろもろ
けっこう積もりました。
今朝は花見もキャンセルになったし、ジムに行ってそれから大学で仕事、、と思ってましたが、あまりにも降るので「タイヤ大丈夫かなあ」と急に心配になりました。3月末に車検があって、ついでにタイヤも交換しちゃったんですよねえ。こっちの人は「念のためGWまでタイヤは替えるな」なんて言う人も多いんですが、4月に雪ってけっこうあるようです。とはいえ、さすがに桜が咲いてからってのは珍しいでしょうね。

とまあ、心配ではあったんですが、やっぱり予定通り行動しちゃいました。
午後は片付けたい仕事が三つあってリストにしていましたが、分子生物の講義準備に思いのほか時間がかかり、結局他の二つはまったく手つかずでした。でも土曜日ですからもう帰ります。ガソリンを入れなきゃならないし、帰りに買い物にも寄らなきゃなりません。家事もさまざまありますからねえ。

でも今日は藤崎でディオールに寄れたからよかったわ。
たまにはそういう買い物もしませんと。歌って踊れる、、、じゃなくて、スタイリッシュな獣医師を目指してる私としては。

しかし今日できなかった二つの用事、これもまたとっても大事な仕事なので、来週はちょっと気合をいれてやりたいと思います。今週は学生対応に追われて一週間があっという間に過ぎてしまいました。このままいってしまわないように、締めなくては。

映画を見に行く前に原作を読んだ方がいいと言われて読み始めたゴールデンスランバー、全然読み進められず。他にも積んでる本がいっぱい。専門の本も。だらだらしてる暇はありません。どんどん読まなくちゃ!

ゴールデンスランバー
伊坂 幸太郎
新潮社

このアイテムの詳細を見る


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の予報で花見は延期

2010年04月16日 | その他もろもろ
なんと明日は雪が降るそうな。
研究室花見を予定していましたが、来週に延期。
だいたい、まだ全然咲いてないし!

今日は3限の講義が終わってから実験開始、もうすぐ反応が終わるところ。
終わったら冷凍庫にサンプルをしまって、帰宅予定です。
一般的なラボから見たらたいして遅い時間でもないですが、この時間まで実験しようと思うと、夕食は作ってこなければなりません。今日は煮込みハンバーグを作ってきました。

今日の午前中は3年生の就職支援のセミナーに出席してみました。どんなセミナーを聞いてるのか、ちょっと参考にしたいと思ったからです。今日はエントリーシートの書きかた。今はどこの大学でも就職支援をやってると思いますが、私が学生のころは社会人の心構えだの、就職活動のしかただのといった指導はまーーーったくありませんでしたねえ。世の中変われば変わるものです。そのセミナーの中で、「自分の長所、短所」を書いてみましょう、って話があったんですが、講師の方も学生も一様に「自分の長所をあげるのはむずかしいですよねえ」というので、びっくりしてしまいました。

わたしだったらいくつでも自分のいいところを挙げられるとおもうのですが、これってうぬぼれすぎ??でも普段から「自分ってだめだわ、、、」って発想がわたくし全然ないので、、、。そうはいっても、もちろん短所だっていくつでも挙げられますけどね、でも大学生だった時分を思い出しても、

1、こつこつと努力する。
2、計画したことは必ず実行する。
3、目標の実現に積極的である。
4、時間に正確である。
5、人の好意に遠慮しない。

などという長所はすでにあったと思います。
長所ってたくさん挙げられた方がいいんですよ。就職活動のなにがし、というようなサイトにも書いてありました。100個くらい挙げると、人とは違う自分だけの長所ってものがあらわれてくるそうです。

自分のここが好き!自分はこんなにいいやつ!と言えるって素晴らしいことと思いますよ。尊大すぎる?いえいえ。やっぱり自分のことが好きって言える、すなわち自己肯定できるってことは、すごく大事なことだと私は思います。長所、いっぱい書いてみませんか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生の進路相談

2010年04月15日 | その他もろもろ
新学期になりましたから、学生が入れ替わり立ちかわりさまざまな相談に訪れます。研究室配属について。インターンシップについて。卒業後の進路について。本当に悩みが尽きないという感じです。

昨日も、急ぎの書類を30分で仕上げて、、、と取り組んでいたら、学生がやってきて、さんざんあれこれ話して結局書類はできあがらず、夕食の買い物にもいけず、だったのですが、その話の途中も別の学生が研究室をのぞいて「あれっ先生話中だ、、、」と去っていくのが垣間見え、といった状態です。

大学に行ってる間に将来を考えよう、、、と思っていたのだが、気が付いたら3年生。就職活動も目前なのに、自分はなにをやりたいのか、決められない。という人が大勢いるのですが、ここはやはりもう、決断するしかないのであります。もう決断の時期になったのです。

本当にこの道でよいのか?ということで悩むわけなんですが、結局ね、やってみるまでわからないんですよ。仕事との相性とか、自分の能力とか。だから、とにかくこれと決めて、やってみましょう。それで合わないと思ったら進路変更したらいい。だいたい、こんな業界に進むぞと自分で決めたって、向こうが採ってくれるかどうかもわからないんですよね。いろんな縁や偶然で自分の進路が固まっていきます。そういう「外圧」ってすごく大事なんですよ。自分で思いもかけなかった道が開けることがありますから。

研究室配属も、わたしなんかは大動物がやりたいってことだけで、繁殖学講座を選んでしまいましたが、研究の中身とか、実はぜんぜんわかってませんでした。研究室の中身も、、、。後に研究職に進むということも想像してなかったし、、、。ま、そんなもんです。

さて、昨日できあがらなかった書類、今日が締め切りだったので、今日は早朝から出勤して仕上げました。予測してなかった用事がでてきたとしても締め切りは守る。約束は守る。これが社会人のルールです。「ゼミの範囲、おわらなかったんで~~。すいません、出来たところまで、残りは来週やらせてください」とかいうのは、もう通用しませんからね。覚悟を決めて、いきましょう。大学生とは、社会人の本当に一歩手前なんです。もう、子供時代には戻れないんですよ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア人でよかった~鍼灸と接骨院

2010年04月12日 | その他もろもろ
今日は朝起きたらみぞれ混じりの雨、ものすごく寒くて冬に逆戻り。次男が起きるなり首が痛い、首が痛いと言って、着替えもできないくらい。あまりにも痛がるので、急きょ接骨院に行くことにしました。同僚のK先生おすすめの近所の接骨院は、先生がとっても親切。整形外科に行くと何時間も待つし、湿布をもらうくらいであんまりなので、こういう時は接骨院がベスト。

で、次男は電気治療やら針やらいろいろやってもらい、とろけるようになって出てきました。どこの接骨院もそうなのかもしれませんが、この先生にかかると日常生活が全部暴かれる感じ。「筋肉触っただけで、なんでそこまでわかるの!!」といつも驚愕してしまいます。

そして思いました。
ああ、アジア人でよかった。
西洋医療以外の選択肢がある、この幸せ。
で、本当に丁寧に見てくれるんです。このあたりのスポーツ選手が大勢通っているっていうんですが、納得だわ。

さて、次男の首痛の原因は「おそらくゲームのしすぎでしょう。」とのことでした。同じ姿勢で固まってるのに違いありません、とのことです。もともとは単なる肩こりだったでしょうが、すでに炎症を起こして相当痛いようですと。ゲームやパソコンのせいで最近小学生の肩こりがふえているとのこと。以前は子どもの肩こりなんかありませんでしたよねえ、とおっしゃってました。

私も今すぐでも見てもらいたいくらいの症状が実はあるんですが、ちょっと忙しくて自分のは後回し。明日もまた次男を連れていかなくてはなりません。でも中学生くらいだと、2回くらい通えばだいたい治るらしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台にも春が

2010年04月11日 | 日々の暮らしを楽しく
ようやく仙台も春の兆しです。
昨日、スーパーに買い物に行ったら、たけのこが山のように積んであり、さっそく買って帰ってたけのこご飯にしました。おいしかった最高。

今日は県の農業園芸研究所の近くの遊歩道を歩き、カタクリの群生を見てとても感動しました。仙台にきてからずっと、カタクリの群生を見たいと思っていたのですが、毎年時期を逸してしまっていました。桜が咲く前でないとダメなんですよね。今日はニリンソウも二つだけ咲いていました。可憐です。ショウジョウバカマもはじめて見ました。すごく充実した散策でした。

カメラを持っておらず、携帯で撮りましたが、ぜんぜんダメです。
あの可憐さ、群生のみごとさはやっぱりこんなカメラでは、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最先端・次世代研究開発支援プログラム

2010年04月09日 | 仕事・研究
最先端・次世代研究開発支援プログラムの公募要領が発表されました。昨年から話題になっていた大型の研究プロジェクト、しかも女性は年齢制限なしに応募できるというものです。額も大きい。公募要領を見ているだけでわくわくしてきました♪出すよ~。でも内容はこれから。普段応募する研究費の額と全然違う規模ですから、当然、普段考えてるようなことじゃだめ。夢も希望も大きく、大きく。でもそういうの、考えるだけで楽しいでしょう?

あんなことも、こんなこともしたいな~っていう、夢がむくむく。でも、研究費の申請書を書くときは、夢が大きいのも大事だけど、実直な論理展開が必要です。だから、ものすごくたくさん論文を読んで、ひとつひとつ課題をクリアにし、その上で説得力ある取り組みを書いていかなきゃなりません。でも完成すると、すごーく達成感があります。研究費が取れた年の申請書を後で読むと、我ながら「よく書けてる」と思います

締め切りまで1カ月くらいあります。ちょうど論文書きなども一段落しているところなので、これはがんばらなくては!昨年の科研基盤Bでの玉砕も、たぶん今回の肥やしになるはず。あの経験はやはりよかったです。失敗に終わりはしたけれど。今回の研究費、各都道府県から最低女性1名は採択する、など、女性に有利になるよう配慮がなされています。女性研究者はだんだん増えてきましたけど、大きなプロジェクトの採択率はまだまだかなり低いと思います。大きなプロジェクトに挑戦できる女性研究者の数が少ないと思うんですね。母数が少ないと当然採択される数も少なくなります。だから、すそ野の広がりもとても大事。だからとにかく挑戦しなくては。

ところで、今日は動物衛生学の講義でNHKのプロフェッショナル仕事の流儀、のDVDを学生と見ました。WHOの進藤奈邦子さんの鶏インフルエンザ封じ込めの話、私にもとても励みになりました。挑戦していく強い気持ち、忘れないようにしたいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分子生物学の夜明け

2010年04月08日 | 仕事・研究
今日は、午後、来週から始まる2年生の分子生物学の講義の準備をしていました。分子生物学について話すときには、これまでも必ず最初に「分子生物学の歴史」についてお話ししています。遺伝子の本体がなんなんだか、まだ全然わからなかった時代から始まり、どんな実験によってそれが証明され、DNAの二重らせん構造が明らかにされ、その後さまざまな技術(クローニング、シーケンス、PCR等々)が開発され、そしてヒトゲノムが全部解読されるにいたったのか。これはもう年表見てるだけでわくわくします。私が大学生の時には、まだPCRさえ開発されていなかったんですから。アメリカの歴史博物館にPCR1号機があること、前にここにも書きましたね。本当にすごい勢いで進んできた分野です。

私は「分子生物学の夜明け」、や「ヒトゲノムを解読した男」という本も以前ここで紹介しています。(「分子生物学の夜明け」の方はレビューにカテゴライズはしてませんでしたが)こういう本を、学生の皆さんにも是非読んでもらいたいですねえ。ちょっと厚めの本だし、言葉が難しい印象かもしれませんが、研究をやっていくってこんなにわくわくすることなんだ!って実感できます。

来週の講義では、そういう「学問の熱気」も伝えられたらいいなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリエンテーションの一日でした。

2010年04月07日 | 仕事・研究
今日は朝から新入生オリエンテーション(こちらは自己紹介のみ)、午後は在校生オリエンテーションで2年生に話をしてきました。わたしは2年生の担任なのです(うちの学科にはそんな制度があるんです)。

久しぶりに2年生と話をしました。相変わらず私語が多くてうるさいクラスです 明日から形態学の講義も始まりますが、動物系をめざしてる、という子ばかりでもなさそうなエントリーなので、さてどうなりますことやら。おもしろく聞ければ、楽しい講義になりますけどね、いっぱい暗記しなきゃなりませんからねえ、形態は。一回でやめる子もいるかもね。

さて、今日は友人のももせいづみさんのサイトでこれまた友人の くみさんの記事を読み、皆さんにもぜひ読んでもらいたいと思いましたので、リンクはっておきます。記事中、わたしも泊まったくみさんのNYのおうちの写真もあってうれしくなりました。相変わらず素敵なお二人です。二人の取り組みを見ていると、「わたしは社会に出る前の女子学生さんの意識改革が仕事だなあ」と思うんですが、社会に出る前にはなかなか実感としてわからないんですよね。女性がはたらく、ということは。でも私はここにいてできること、を考えなくては、と思います。おりしも4年生は就職活動まっ最中。くみさんには一昨年ここに話に来てもらいましたが、元気をもらった学生が大勢いました。この記事もぜひ読んでもらいたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生がやってきた。

2010年04月06日 | 大学でのひとこま
昨日はうちの大学の入学式でしたが、式が本学で行われたので、今日はじめて新入生がこちらのキャンパスにやってきました。わたしは明日の学科オリエンテーションで初めてご挨拶することになります。4年生が卒業してから比較的静かな毎日でしたが、明日からまたにぎやかになることでしょう。講義は8日から始まります。わたしも最初の日から形態学の講義があります。

科研費が当たったので、今朝からいろいろアイデアを練っています。昨年度買えなかった抗体も買えるし、免染もいろいろやってみたいところ。ところで昨夜科研費内定のお知らせメールが遅かったので、自宅のPCでそれを見ました。「やった~。科研費があたった!!」と大喜びしていたら長男が「お母さんはくじ運がいいね」という。

「抽選じゃありませんからっっ」

夏にアメリカに行ってお盆返上で働いて、帰ってきて全然休まないで科研費の申請書を書いてね、学会シーズンでもあってね、そりゃ大変な目をしてんですから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする