院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

伊豆の踊り子

2007-11-25 08:55:57 | Weblog
 川端康成の名作「伊豆の踊り子」は、大正15年に発表された。一高生と旅回りの一座の踊り子との淡い恋物語である。

 旅回りの芸人は、当時、最下層の人種として蔑まれていた。一方、一高生はエリート中のエリートとして、世の尊敬を集めていた。

 「伊豆の踊り子」では、主人公の一高生が旅回りの一座と同じ木賃宿に泊まろうとして宿の主人から

    「ここは旦那さまの泊まるような宿ではございません」

と、断わられている。

 19歳の一高生が旦那さま呼ばわりである。仕方なく主人公は別のちゃんとした宿に泊まるのであるが、17歳くらいの「踊り子」への思慕はつのるばかりである。

 旅回りの芸人がいかに蔑まれていたか、また一高生がいかにエリートだったかが分からないと、この小説は理解できない。

 この小説が発表されたのは大正15年であるから、以上のようなことは「常識」だったのであり、いちいち文中で説明するまでもなかった。

 だが、今の人はそれを知らないから、説明が必要である。説明なしにこの小説を読んでも、半分も理解できないだろう。