FM/AMチューナーは、いっぱい集まってしまったが、、かつての、ベストセラーのジャンク品が安く出ていると、懲りずにオークション入札を入れてしまう。
T-550V(1976年発売)の情報は無いが、T-550は1973年発売のラックスベストセラーチューナーであり、当時の価格で54,500円している。T-550Vは当時57,500円だったので、性能的には上なのだろうと思われるが。
外観上では、T-550はACコードがインレット形式になっているがT-550Vはコード直付になっている違いしか見つからなかった。
今回、落札したT-550Vは電源コードが切られていて動作確認出来ないというもの。
ダイタル用のつまみもプラスチックでいかにも安そうだったので、メーカーの写真などと見比べたら、本物はアルミ製メタルつまみの様です。
たとえ動作しなくても「安い買い物なので、いいや!」(内心は、治せる確信が有ったのだが)という気持ちで購入。
電源コードを交換して電源スイッチを入れるとFMはちゃんと聞こえて来た。
周波数トラッキングのずれも無かった。
FMが受信出来ないと修理が手ごわいので、これは気持ちが楽になった。
FM STEREO-DECODERにはUPC554C(DIP-14P) を使用していた。
若松通商で入手出来そうだ(210円・在庫75個)。
最大受信レベルになる様にトリマを調整する。
ところが、AMは全然聞こえない。
回路図を LUXMANより入手出来ればトラブルシュートが楽になると考え、メールしたが「残念ながら回路図の販売は昭和40年代まです。T-550Vは昭和51年の生産ですので、回路図の販売はお断りしております。」という返事だったので、手抜きせず、 シグナルジェネレータで変調信号をアンテナに接続してみた。
そうすると、信号は弱いが聞こえてくるので、原因は簡単に掴めそうだ。
信号出力をオシロスコープでたどると高周波増幅部の出力が入力より小さい。トランジスタには2SC381を使用していた。


無いので、手持ちの2SCトランジスタを5種類ほど差し替えて見たが、一般的な2SC1815が一番安定に動作した。但し、AGC調整用とみられる半固定抵抗がMAXになっていると、信号がラッチ?してしまう(電源を入れ直すとチューニングをずらさない限り、受信出来ているが、チューニングをずらすとラッチし聞こえなくなる)。
チューニングして見ると判るが、AM放送には珍しく、ミューティング機能がついている様で、放送局の無いところでは音声出力(雑音)が出ないので静かで良い。


その後、自作hfeメーターで、取り外した2SC381-R(hfe40~80)のhfeを測定してみると55と正常だった。
AGC調整がずれていたのが原因かも知れないが、元に戻すのが大変なので2SC1815で様子を見ることにする。
余談だが、電子工作では一番ポピュラーな2SC1815が新規設計非推奨となっている。
最大レベルになる様トリマ等を調整し直すと、現在所有しているチューナーの中で一番入力感度が良さそうだ(当地は中弱電界地域で有るが、放送局の方向に本体を向けるか1m位の線を付けるだけで、FM/AM共に雑音無く受信出来る)。音質も特に問題無さそうだ。
T-550Vで検索すると解決済みになっていたが「2000円の携帯ラジオでひろえる電波がLUXMANのオーディオでは無理」という題名の質問が有った。
結果的には、ユーザーのアンテナ接続ミスだった様だ。
AM放送受信にはこの様なFM/AMチューナーであれば、大体バーアンテナを使っている。本体外部に円筒状のが出ていて方向を変えられる様になっているのが多いのだが、T-550Vの場合は内部に固定となっているので、電界の弱い地域で外部アンテナを使わないで受信する場合、本体を傾けなければならない(放送局の方向に対しバーアンテナを直角方向にする)。これが無理であれば、四角いループアンテナを接続すると良い。


この他には、ダイヤルを照らすT9ベースの12V豆電球4個中3個とステレオインジケーター用麦球(点灯電圧は不明)が切れており、東京出張のついでに、秋葉原に立ち寄って買うことにした。
秋葉原駅隣りの電気街で見つかると思っていたが、無くて探し歩いたが、電球専門店「光東電気㈱」というお店で入手出来た。1個50円なので、電圧・形状違いのものを各10個ずつ購入した。
12V豆電球は問題無く点灯し、照明具合も問題無さそうだが、ステレオインジケーター用麦球は6V用だとドライブ電流不足なのか点灯せず、9V用だと点灯するのだが暗いので、φ5黄色LEDに1kΩをシリーズに入れて点灯させる様にした。
その前に寄った「千石電商」ではマイクロメーターが680円だったので、2個購入した。
「秋月電子通商」でも情報の有ったレンズが多種、特価で売られていたが、種類が多く無駄使いになるので、我慢!
LUXMAN夏のメインテナンス・キャンペーンのお知らせ