トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

Baidu-IME(無料日本語入力ソフト)が問題に

2013-12-27 09:37:41 | うんちく・小ネタ

 先日、無料日本語入力ソフト(IME)Baidu(バイドゥ)を利用しているパソコンから文字列がサーバーに送信されていたというのがニュースになった。
これは多数の人物の変換結果から変換精度を高める機能「クラウド入力」のために日本語入力の文字列をSSLで暗号化し、Baiduに対して送信していたというものだ。
通常だと、このクラウド機能はOFFになっているのだが、ある時期のバージョンからバグによりOFFになっていても送信されていたとのこと。現在はバグを修正した様だ。
私も、MS-IME2010の変換速度が異常に遅く(ソフトが重いせいか、パソコン性能がひ弱なので)、Baiduを試したことがあったが、変換は早いものの、変換率が良く無かったので戻した。
このIMEは、私の場合、キングソフト製品をインストールする際、インストールを選択する画面表示を気にせずOKボタンを押してしまうと、一緒にインストールされてしまう。
不要であれば、これだけアンインストールすれば良いのだが。
相手が中国のメーカーということで問題になっているのかも知れないが、現在、盛んに利用が進んでいるビックデータもいわば、端末とサーバーとのやり取り内容を分析しているので、悪用されると同じことが言えるのでは無いでしょうか。
名前の如くクラウドは、その先が見えない得体の知れない巨大な物体に見えてくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「電子工作マガジン」2013年冬号に私の記事?が

2013-12-26 15:16:52 | 通販・買い物

Img_3446_rS66e_6colors_476 2012親子電子工作体験教室の様子をブログに掲載してあるが、これを見てくれた「電波新聞社」の編集長からaitendo製「六石トランジスタラジオ」(980円)の製作記事を電子工作マガジン」2013年冬号に掲載したいとメールが有り、喜んで承諾した。
HyoushiMokujit記事は殆ど編集部で作成していただいたので、出版後贈呈いただいた本誌を見て初めて詳細が分かった次第です。
全8ページ(P83~90)に、殆どが写真で説明されており、初心者にも分かりやすい。
但し、見ていくとミスも有った。(このままだと動作しない)
・パターン面にA~Dのショートランドが有り、これを半田で接続する必要が有る。
・LEDのリード線の長いほうがカソードとあるが、長いほうはアノード(+側)になる。
aitendoから本誌とキットがセットになった商品も販売された。
1980円と単独で購入するより割安にはなっている。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3端子レギュレータの耐圧が不足

2013-12-18 18:22:49 | 修理

Img_6467_r_3Img_6472_r_2 火災受信機からTOCOS製無線モジュールへ電源供給するのに、3.3V用の3端子レギュレータ(TA48M033)を使用したが、受信機からの出力電圧を測定したら30.8Vもある。
24V-NiCdバッテリー充電用に高くなっている様だ。
3.3V用で最大入力電圧が一番高いTA48M033(最大入力電圧:29V)を選択したのだが、これだと過電圧保護が動作して使えないので、その前に電圧をドロップさせなければならない。
手持ちの電源用ICで30.8Vでも使えるとなるとLM317となる。(入出力電圧差:40V)
Lm317Img_6468_rImg_6466_r回路はデーターシートの保護ダイオード付きを参考にした。
(私の経験からLM317はサージに弱いので)
出力電圧の精度は特に必要が無いので12V程度とし、手持ちの抵抗(R1:100Ω、R2:1kΩ)を使った。
実際に出力電圧を測定すると13.7Vで、入力15.5V以上から定電圧動作(規格上は入出力差:3V以上)する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneの主カメラは赤外線が見えないけど・・・

2013-12-16 10:28:23 | おもちゃ病院

 手伝い先の社長に依頼されて、赤外線リモコンヘリを購入したが、どうもコントロールが不安定だというので、社長所有のiPhone4のカメラで赤外線が出ているかは確認出来るよと教えてあげたが、やってみると赤外線が見えない。自分のガラ系携帯やデジカメでは赤外線の出ているのが確認出来る。
この様な現象は初めてである。
今日、ネット検索してみるとiPhone 4を「赤外線カメラ」にする「裏」技テクニックというブログに、その内容が書かれていた。
どうやら主カメラ(携帯裏側)には赤外線カットのフィルターが付いている様だが、副カメラ(携帯正面)では、フィルターが無く、見える様だ。
後日、確認してみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県西おもちゃ病院(2013/12)

2013-12-14 15:45:00 | おもちゃ病院

 今月は7件で、そのうちで3件が「下妻おもちゃ病院」からなので、直接受付は4件で少ない月となった。
1.電池液漏れによる接点腐食×2
2.電源スライドスイッチ接触不良×1(反転して接続入れ替え)
3.アンパンマン・ウォータースライダー
良く依頼されるおもちゃで、ポンプ部モールドを切断し確認。
幸い、シャフトが固着していただけで、潤滑油を浸透させたらOKとなる。
ゴミフィルターが無く、これではサイドの穴から水が抜けて吸い込めないのでOリングをはめ込んで密封させた。
4.サンタのピアノ弾き
サンタの体が動いてピアノを弾く(形だけ)というおもちゃだが、全然動かない。
分解すると、ピニオンギアが2箇所割れていたので交換。それでも、モーターが弱くて回らないので手持ちRE260に交換して動作OK
5.六角形の知育玩具で、扉開閉のキーを回しても、内部の絵(お父さん・お母さん・犬・鏡)がピッタリのところに回転しない(斜めになる)というもので、その場ではうまくいかず、入院で私が修理することになった。
Toyhos20131214_simotsumaImg_6496_r結果的には、ノックボールペンの様なカム機構を引っ張っているバネの方向が現状では動作しないので、後ろ側に引っ張る様に固定位置を変更した。その他、摺動部分にはセラミックグリスを塗布した。
これでも、たまにずれることが有るが、ドアを閉める時に何回か強く押すことで、水平に戻ってくれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナショナル製フリッカーブザーを解剖?

2013-12-13 18:25:18 | おもちゃ病院

Img_6453_r Img_6454_r Img_6455_r Img_6456_r Img_6457_r Img_6458_r Panabzosc1火災受信機の警報(フリッカー)ブザーが鳴らないというので、分解してみた。
トランジスタ部が変色していたので、手持ちのチップNPNトランジスタに交換したが鳴らないので、発音部の導通を測定してみると3端子有るが1巻線が断線していた。取り敢えずは手持ちの代替え品にコネクタを付け替えて交換しOKとなった。
3端子の巻線は、想像からハートレー発振用だろうと、基板のパターンから回路を書いたのが左図である。
基本波を発振させておいて、更に15kΩと2.2uFの直列でフリッカーさせているかも知れない。
手持ちの新品も分解して見たが、全く同じ回路だった。
何十年も同じというのは、信頼性が高いのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする