トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

ワンちゃん宙返り成功!

2007-02-27 22:38:32 | おもちゃ病院

Img_2210 イワヤ製ウルトラワンちゃんブラウンの修理を諦め切れずに、更にドクターに問い合わせてみた。ヒントをいただいたので、再挑戦。実際の故障原因がこれかは判らないが、別なギアが割れていた(割れていても次のギアにはちゃんと駆動出来ていた)。交換不能なので、取り敢えず動作する前回のブログで書いた、カムのところのシャフトを押す状態にするため、このシャフトを押した状態で反対側に固定用のピニオンをシャフト径に合わせて穴を広げ、圧入した。動作を確認しながら位置決めして、瞬間接着剤で固定。ふいごの破れもドクターのアイデアで手術用ゴム?手袋のいらなくなったもの(上さんが病院に勤めているので入手可能)を巻いて接着(結局単体では泣き声が出たが、くみ上げると駄目なので諦めた)。電池ボックスの蓋もヒンジ部分が切れていたのでビニールテープを使って瞬間接着剤で固定。くみ上げてスイッチを入れてみる。100%成功とは行かないが、ちゃんと宙返りした!実際、正常に動作した物を見ていないので、これでいいのか判らないが(実際、取り付け方のわからない引っ張りばねが残った)ドクターのコメントで思い出したが、多分、ふいごの部分をクランクに押し付けているばねかも知れない。組立し直しも大変なので、修理はここまでとし、お客さんには了解をもらうことにする。修理詳細の写真を添付します。

「U-DOG.pdf」をダウンロード

今回のアイデア:シャフト押さえにはピニオンが使える。ふいご等、可動部分の補修には医療用ゴム?手袋が使える。

教訓:最後まで諦めないこと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料セキュリティツールについて

2007-02-26 17:21:19 | パソコン

私が、今使用しているavast!4 Home Editionより検出性能が高く、機能も多い無料アンチウィルスソフトがありましたので、無料のセキュリティツールをお探しの方は参考にしてください。但し、日本語対応、Vista対応はしておりません。(PCJAPAN3月号の特集で載っておりました。)インストールするには、下記ホームページからアクセスしてactivation codeをメールでもらう必要があります。試して見ましたら、複数のパソコンに同じactivation codeを入力して使用すると、アップデート時チェックされ、エラーとなるので、1台しか出来ません。また、メモリーの少ないパソコンではウィルスチェック時フリーズする場合があります。その時はavast!4 Home Editionavast!4インストール がいいかも知れません(日本語も対応しています)。activation codeを入れるのは同じで1年毎に更新が必要(無料)です。
Active Virus Shield http://www.activevirusshield.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えられない故障!でも修理完了

2007-02-25 17:55:16 | おもちゃ病院

Img_2206_1Img_2204_1 Img_2205 先日依頼されたおもちゃの修理に取り掛かりました。掃除機の方は電源スイッチの接触不良ですぐ直りましたが、もうひとつの電子ピアノは右から5つ、どのキーを押しても音が出ないという現象で、スイッチの接触不良と思い、分解して確認したのですが、接触は問題ない。このブロックがグループでICにパターンが行っているので、半田付け補強を行ったが駄目、ICの不良と考えたが、良く見ると、パターンが途中で3箇所細切れになっている。(写真参照)0.3mmのスズめっき線でショートしてやったら正常に動作した。拡大してみても、過大電流で焼損した様には見えない。最初から切れていた様な感じである。前の会社で長年プリント板のパターン設計をしていたが、最初から製造段階で切れている障害は有ったが、経年変化でこの様な現象になるのは初めて経験した。おもちゃの故障って、何でも有りだと感じました。

貴重なコメントありがとうございます。確かに通信機用のパターン(銅箔)は17μm(半田レベラーといって更に半田の膜を付けるので厚くなる)か、35μm(銅パターのみで使用する場合)を使用(これでも製造過程で溶けて薄くなる不良は有る)しており、パターン接続もプローブをランドに当てて、導通を全数チェック(量産品だと全ピンが同時に接触する専用治具を使用、少量品/試作品で有ればフライングプローブ?といって、1対1でプローブが座標指示に従って動きながら全ピンチェックする)しています(おもちゃの様に片面プリント板でなく、殆どが4層以上のスルーホール基板なので、外観では導通が判らず絶対必要だが)ので、基板単体での不良は発見出来ます。おもちゃの方は銅箔が更に薄いようなので、ご指摘のようにキーボードを強く押すことにより、縮んだり、銅箔が切れて、その部分がはがれたものと判断します。これからの修理に際して、力のかかる部分のパターンは目を通すようにしたいと思います。今度、別のキーが故障する可能性がありますね。

教訓:力のかかるパターンは断線を確認すること。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン教室の助手も

2007-02-24 16:31:00 | パソコン

Img_2115 Img_2114 おもちゃ病院の引渡しを午前中に終わらせ、午後はワード初級講座の最終日だということで、助手を買って出ました。生徒さんは17名くらいで70代の方が多かったです。今日はチラシ、カレンダー、はがきの裏面作成といった内容で、これを3時間くらいでマスターしなければならないので、結構皆さん苦戦しておりました。パソコンは各自が持参するシステムになっており、質問され、対応したパソコンの動作がどうもおかしい。ワードアートとか図形を貼り付けたりすると必ずエラーになり、マイクロソフトにエラーを連絡するダイアログが表示されてしまう。ファイルを変えたり、再起動したりしたが駄目である。エラーチェックをかけたが、これに時間が掛かるので、センターのパソコンを代わりに使ってもらうことに、しかしチェックをかけても駄目なので、最後?の手段である復元を実行することに。最新の履歴が1/17だったので、これを復元実行。見事的中!正常に動作するようになった。聞くと、お父さんが時々使っているみたいで、このとき、履歴からすると、アプリケーションを削除したとき、ワードに関係するファイルも削除されたのか、したのかだろうと思われる。(ちなみに、唯一若い女性でした・・・)今後はフォローする様、次回のおもちゃ病院終了後、対応するように、質問のあった方には約束して終了しました。あと、見たことのある方がいるなーと思っていたら、終了後、声をかけられて、話をすると前の会社の大先輩でした。名前を忘れてしまっていてすみませんでした。

教訓:エラー対処の最後の手段はXPの場合、”復元”が有効

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県西おもちゃ病院・初引渡し

2007-02-24 16:03:00 | おもちゃ病院

Img_2084_1  本日まで修理する約束をした、おもちゃを持ってセンターに行きました。最初なので、デモンストレーションも兼ねて、修理したおもちゃをすべてテーブルに並べてました。当日は子供向けのアニメ映写会も有り、親子連れがたくさん眺めたり、質問したりして行きました。次回3/10もいっぱいの修理が依頼されそうな予感です。4組の方が引き取られて行き、感謝の言葉をいただき、とても嬉しい気持ちになりました。受付は無しの日だったのですが、3組の依頼(電子ピアノ、掃除機、ポケットゲーム機)がありました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改造可変定電圧電源に電圧計追加

2007-02-23 00:19:27 | 電子工作

Img_2113先日のブログでバッテリー充電器改造の定電圧電源の記事を書いたが、電圧計が付いていないので、テスターを接続しながら電圧設定しなければならない。そこで、秋月製のデジタルパネルメータ(PM128E)+ACアダプタ1400円を購入。写真の様に配線し、メーターは両面テープでカバーに貼り付け、無事表示された。でも、この前に失敗があった。このメーターはアースを共通にすると壊れてしまう。これを知らないで、ACアダプタ分をケチろうと、5VのレギュレータICで電源供給回路を組んで、いざ測定入力を接続した瞬間、ICが焼損しておじゃんになってしまった。(1000円の損失)
教訓:説明書は良く読みましょう!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤外線チェッカー用チェッカー?製作

2007-02-23 00:02:31 | おもちゃ病院

Img_2111先のブログで赤外線チェッカーの記事を書いたが、これをチェックするのに、リモコンを持ち歩くのもどうかなと思い、ちょうど購入しておいた秋月製1.5V電池白色LED投光キットの回路図を見たら、タイマーIC(LMC555)で約400kHzを発信させ、そのままLEDを点灯させている。38kHzでも発信してくれれば使えるので、コンデンサ330PFに2700PFをパラに入れたら、発信波形はちょっとおかしいが発信している。白色LEDを赤外線LEDに交換して、赤外線チェッカーで受信してみたら、ばっちりOK、検出出来た。今後はコイルのインダクタンスを変えて見て波形を改善、さらに切り替えで白色LEDの投光器にも使える様、実験してみよう。

追伸 インダクタンスを100μHから470μHに変更したら、出力波形は改善されました。

「こみ」さんコメントありがとうございます。そうですね、ここまでしなくても、携帯の赤外線通信という手がありましたね、考え付きませんでした。

秋月電子より、この送受信を利用した、物体位置計測キットなるものが、680円で販売されています。これを利用するのも安くていいかも?「K-00901.pdf」をダウンロード

教訓:身の回りで使えるものを、もう一度見てみる。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジコン用DCモータードライバトランジスタ代替

2007-02-22 16:24:59 | おもちゃ病院

ラジコンのDCモーターを制御しているPNP/NPNトランジスタを交換する場合に、現在入手しやすく安価な仕様を報告しておきます。(この他の中国製トランジスタはBCEの並びの異なる物があるので注意のこと)

今回修理したCCP社ラジコンに使用していた2SA952/2SC2001-NECやKSA928A/KSC2328A-フェアチャイルドが下記DC2Aタイプに交換可能(但し、全て交換のこと)

DC2Aまで:2SA1020 東芝 50円 2SC2655 東芝 40円(エレ工房さくらい)

DC12Aまで:2SA1451A-Y 東芝 158円 2SC3709A-Y 東芝 158円(千石電商)

余談ですが、DCモーター専用フルブリッジドライバIC TA7267P/BP-東芝 210円(千石)があり、1A(ピーク3A)までだと正逆転がこれだけで構成出来ます。(但し入力電圧6V以上)

規格は次のリンクで検索して下さい。東芝セミコンダクター社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理には新聞紙持参

2007-02-21 22:38:52 | おもちゃ病院

どんな修理でも、新聞紙を必ず持参することにしています。なぜかといいますと、軽い・小さく折りたため携帯に便利・その場のスペースに合わせ自由に大きさを変えられる・古くなったらリサイクルに出せばいい・半田などを落としても下のテーブルには影響ない・カッター等でも何枚か重なっていれば下までは通らない・塗装品などの保護になる等々いいことずくめである。先日は会社で納入した製品の板金が反っているので手直しに呼ばれた。電車で2時間程かかるところなので、工具等は出来るだけ少なく、軽く、コンパクトにしなければならない。手直しする板金は50cm×100cm位あるので、まず思いついたのが、塗装品保護用として、下に引く新聞紙である。軽く小さいので運搬は全然苦にならない。大活躍で修理完了。先日のおもちゃ病院でも活躍。自宅の部屋でも、狭いスペースで修理などをするのに、人間1人寝るスペース分しかないので、そこに折りたたみのテーブルを出して、その上に新聞紙を広げて毎回作業している。とっても便利である。

あと、この年になると、忘れっぽくなるので、おもちゃ病院に持って行くものを事前にチェックするリストを作成。「toy_check_list.doc」をダウンロード

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオタイマーのリレー電子化

2007-02-19 23:15:19 | 家電修理

Img_2106 Img_2221 Img_2107_1 今まで眠っていた20年以上前の、オーディオタイマー内出力リレーをゼロクロス(交流電圧が0Vの時ON/OFFする)ソリッドステートリレー(秋月製で300円)「SSRと言う」に交換した。これにより負荷容量が6Aから20Aになるし、ゼロクロスなので、突入電流が低減出来る。交換は簡単で今までのリレーを取り外し、巻き線側に1次側を接続する。このとき機械式のリレーと違って極性があるので注意すること。そして接点側に2次側を接続、こちらは交流なので極性は無し。1次側のフォトトライアックの電流は5mA~30mAの範囲にある必要が有り、タイマーのリレーは12Vで動作させているので、添付されている330Ωを1kΩに変更(約10mA)した。無事一発で動作し試運転中!トライアックは交流にしか使えないが、容量を簡単に増加することが出来、価格も同じ容量で比較するとリレーより安くていいよ。

3/4 AUTO-ON/OFFからMANUAL-ONにスイッチを切り替えたとき、瞬断が起きる。これでは、アンプがウォームアップアップ状態に戻って、どうも具合が悪い。そこで、リレー入力の+-間に47μF/50Vの電解コンデンサを入れてみた。これで、ある程度時定数が働いて瞬断が無くなった。今回の様に電子化した場合、ON/OFF時間が非常に早くなり不都合が生じる場合があるので、この様な場合には有効な手段である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルゴールの部品破損

2007-02-18 19:12:21 | おもちゃ病院

Img_2102 うさぎのぬいぐるみが入院しています。病状はねじを巻いても、離すと高速で回転してすぐ戻ってしまいます。分解したら、日本電産サンキョー製のムーブメント機種名:32Z406-A  曲名: A Spoonful of Sugarというのを使用していて、中のギヤの支柱が写真の様に片方折れていました。

34desc_1 34_1_1 メーカーに問い合わせしてみましたら、2/19早速連絡があり、部品の交換や修理は対応出来ないが、シャフトの長さを指定いただければ1個でも注文に応じるとのことでした。但し中国製で、いま旧暦の新年で2/25までは工場が閉鎖中とのことです。納期は通常約2週間ほどかかるとのことで、寸法を確認し、見積/納期をとり、依頼者に交換するか確認してみたいと思います。日本電産サンキョー商事

一応、だめもとでφ1のゼムクリップ線を熱して差し込んでみましたが、やはり熱で変形し、取付は出来たのですが、ギアが引っかかり回りませんでした。工具があればφ1のドリルで穴明けして出来るかも知れませんが、目が大分弱っているし、手元も震えるので、私にはちょっと無理かも!

2/19更に、勉強の為、ダイソーで315円のオルゴールを購入して分解してみました。ギアの歯車部分は同じなのですが、長さが微妙に違い(0.5mm位長い)ので削ってみたのですが、細いので、折れて失敗!技術があればミニバイスにドリルをセットし、穴あけしてピンを差し込む方法が一番いいみたいです。

2/20お客に故障内容/材料費を連絡しましたところ、大事にしていたおもちゃなので、修理をお願いしますとのことで、Aタイプを発注しました。

2/21メーカーより連絡があり、国内工場に部品が有ったとのことで、組み立てて本日発送していただけることになりました。これで早く喜んでもらえると思います。

教訓:どうしようも無いときはメーカーに、だめもとで聞いてみよう!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛久おもちゃ病院(2007/02)

2007-02-18 18:09:40 | おもちゃ病院

先日入院した「アンパンマンわくわくクレーン」のクレーンがうまく動作しないので、お世話になっている牛久おもちゃ病院のドクターにアドバイスを聞きに伺った。今日はいつになく忙しくて12台以上の依頼があった。(私の病院といい、2月は多いのかなー?)しんみりしたことがありました。一人暮らしのおばあちゃんでしょうか、男の子のおしゃべりおもちゃを持ってきて、毎日話しかけるのが楽しみで、出来るだけ早く直して欲しいと涙ながらに話していました。おばあちゃんにとっては、おもちゃでなく我が子と同じなんだろう。出来るだけ早く嬉しい顔が見られるよう修理しなくては!クレーン修理のアドバイスは「カットアンドトライしかない」だということで、戻って再挑戦、何度も組みなおして(そのうち、ねじを緩めてカバーを少し浮かせて上部に見えているギアを回せばいいことを発見)チェーンの長さを微調整したらOKになった。今度はコツをつかんだので大丈夫だろう。

ぬいぐるみのバラシ方も教わり、分解してみたが、修理方法がよく判らない。症状を次のファイルに載せましたので、修理経験のあるドクターの皆さんがおりましたら、教えてください。ネットで見たらイワヤ製ウルトラワンちゃんブラウンです。「DOG.pdf」をダウンロード

このブログで私の軽はずみで、価格等をのせてしまいました。おもちゃに限らず、物の価値は価格では無く、どれだけ愛情を持って接しているかですよね、深く反省しております。

2/19メーカー様にブログを見ていただいた回答が下記の通りありました。

画像を見させていただきました。お客様はかなり可愛がっていただいたようで、メカの汚れ具合で感じます。ギヤーの切り替えと後ろ足を引っ張るカムの打ち込まれた軸が、動きを伝達するギアに伝わっていない状態と思われます。この症状は寿命かもしくは、動作中にワンちゃんを押さえ込んでギアがなめた物と思われます。部品の交換は、すべてのギアを交換することに成り、弊社では予備部品が無く、対応できないのが現状です。お力に成れず申し訳ございません。
・・・ということで、お客様には修理不能の事情を説明して、引取をお願いしたいと思います。(修理不能の場合は、早く判断を下し、断る勇気も必要と感じました)・・・でも、何とか動作しました。(後日のブログ参照)

Img_2097 話は変わりますが、前のブログに載せたポケモンの不要になった強力な磁石が活躍しております。写真の様に、ドライバーにくっつけておくと、鉄製のねじであれば落ちることがありません。おもちゃの様に奥にねじ込む時など便利です。

今回のアイデア:余ったのの活用を常に考える。

教訓:動くおもちゃの修理は常にカットアンドトライ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国ドクターのおかげでラジコンカー修理完了

2007-02-17 22:58:35 | おもちゃ病院

  ラジコンカーの修理については全国の沢山のドクターから適切なアドバイスを頂き、おかげ様で、ラジコンカーは2台とも修理完了しました。
Img_2095Img_2096インプレッサの方はトランジスタを2SA1020+2SC2655に全て交換したら動作しました。このときは電源スイッチの変わりにミノムシクリップで接続。ここで落ちがあるのですが、組み立て直して本体の電源スイッチをONにしても動作しない。接点かと思い、接点グリスを付けたり、接点ばねを強くしてもだめである。良く見たら、電池ボックス蓋の切り込みとスイッチの動作範囲がずれていてONとOFFの中間にしかスイッチが動かない。切り込みを広げて動作した。どうすればこうなるんだろう?(別のラジコンの蓋を付けたとしか考えられない)。

Img_2239_1 メーカーから入手した新品を見てみたら原因が判った。私の勘違いである。電池蓋をフロント側にスライドして、パチンとはめると、スイッチとの間に隙間が出来、操作可能となる。スイッチがONの状態で蓋を開けられないようにした構造だった。ご迷惑をおかけしました。

パジェロの方は、ハンダ付けをやり直してみた。そしたら断続的に動作する。6Vバッテリーを使用していたので、代わりに電池を接続してみたら正常に動作する。充電して、接続したら問題なく動作した。あと残りの入院は3台となりました。わくわくクレーンゲームは上下の動作がおかしく分解していろいろやってみましたがうまく行きません。お世話になった牛久おもちゃ病院ではドクターが2台以上修理していたので、明日伺って、アドバイスを貰おうと思います。

全国のドクターに、感謝!まだまだおもちゃ病院では初心者ですので、これからもよろしくお願いします。

教訓:故障原因の基本は、やはり電池と半田付け

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードスターのバッテリーはどこに?

2007-02-13 15:04:30 | 車修理

さっき、友達がマツダロードスター(おもちゃではなく本物です)のバッテリーが上がったので、充電しようとしたけど、バッテリーが見つからず、あちこち聞いたけど判らないということで、助けを求めて来た。私もロードスターの内部を見るのは初めてで、確かにボンネットを開けてもバッテリーらしき物が無い。そこでトランクを開けたら右サイドのカバーに隠れているのが見つかった。バッテリーケーブルを接続し無事始動。初めてバッテリーがトランクにある車を体験した。

これも、鉛蓄電池の完全密封化の技術が確立したことによる、なせる技でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理の山で悪戦苦闘

2007-02-11 23:18:13 | おもちゃ病院

Img_2074Img_2072 Img_2085

Img_2082Img_2081Img_2084先日、初入院となった「おもちゃ」達の修理を開始した。最初は患者の山にため息を付いていたが、何とか半分以上の11個は処理出来た。DSや携帯電話型おもちゃについては、分解してみたが、単純な不良では無い様(携帯はフューズが切れていて、仮接続してみたが、負荷がショート状態)なので、修理不能で返却することに。ウルトラマンの単純なフィギャーは腕が取れていて、回るようにというお願いだったので、グルースティックを入れたら、ぴったりの径だったのでこれを使用することにし、ストッパーにはΦ6のEリングを使用。DSライトはヒンジ部分が折れていたので接着で対応したが、診察に来る前に修理を試みたみたいで、Rボタンに瞬間接着剤が流れ込んでいて、これを修理するのが(元通りにはならないが)大変だった。クラシックなラジコンでは回転のボタンを押しても動作せず、調べたら送信機のタクトスイッチがONにならない不良で、持っているものに交換、ボタンの長さが長かったのでニッパーで切断、アンテナも根元から折れていたのでリード線を付けて対応。戦隊ものの携帯電話型おもちゃでは、回転部分のストッパーが折れて、何回も回転したため、配線が切れていた。細線が5本のケーブルで、予備ハンダをして接続。接続部分はグルースティックで絶縁、ストッパーは瞬間接着剤で修理した。ぬいぐるみの足折れの修理も接着だけではどうも弱そう、様子を見て、先輩にアドバイスを願おう。ラジコンカーは2台共CCP社(中国製)で、電波は出ているが、動作しないもので、故障部分の判断が出来ない。これも諸先輩にアドバイスをお願いすることにする。2週間以内には全て修理完了としたい。

その後、先輩ドクターにラジコンの修理方法について掲示板やメールで問い合わせたところ、沢山の方からアドバイスを頂いた。これらを基に診察したいと思います。電車男の初心者おもちゃドクター版の様で、合った事が無くても、親切に助けて頂けるのは本当にありがたいと感じました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする