カミさんと映画「春を背負って」を見てきました。
館内に入ると同年代のジジババばっかりです。(笑)若い人には刺激がなさすぎるか?
映画のほうはいくつか気になるところが。
ゴロちゃん(豊川悦司)や亨(松山ケンイチ)が想定60キロのボッカをやるシーン。
重そうな演技も荷物の揺れ方見てるとどう見ても15キロだなあ。 せめて40キロ背負わせるともう少しリアリティが増すのに。とか
女の子が風雨の中で遭難しているときに愛ちゃん(蒼井優)が助けに行くんですけど、なんで現場でツエルト頭からかぶんないんですかねえ。顔見えないと映像的にまずいんでしょうか。 二人とも頭びしょ濡れジャン。とか
夏山なのに山岳警備隊のザックになんでワカンついてるの? とか
ゴロちゃんが倒れた時ヘリコプター呼べばいいのに。建築資材をヘリで運ぶ金はあるんだから とか
変な大阪弁話すゴロちゃんの言うことはいちいち説教くさい とか
細かいことは全部抜きにして、やっぱり映像美がすばらしい。
クライマックスもアクションなどの盛り上がるシーンも特別何にもないけれど、心穏やかに最後まで見れてよかったです。
館内に入ると同年代のジジババばっかりです。(笑)若い人には刺激がなさすぎるか?
映画のほうはいくつか気になるところが。
ゴロちゃん(豊川悦司)や亨(松山ケンイチ)が想定60キロのボッカをやるシーン。
重そうな演技も荷物の揺れ方見てるとどう見ても15キロだなあ。 せめて40キロ背負わせるともう少しリアリティが増すのに。とか
女の子が風雨の中で遭難しているときに愛ちゃん(蒼井優)が助けに行くんですけど、なんで現場でツエルト頭からかぶんないんですかねえ。顔見えないと映像的にまずいんでしょうか。 二人とも頭びしょ濡れジャン。とか
夏山なのに山岳警備隊のザックになんでワカンついてるの? とか
ゴロちゃんが倒れた時ヘリコプター呼べばいいのに。建築資材をヘリで運ぶ金はあるんだから とか
変な大阪弁話すゴロちゃんの言うことはいちいち説教くさい とか
細かいことは全部抜きにして、やっぱり映像美がすばらしい。
クライマックスもアクションなどの盛り上がるシーンも特別何にもないけれど、心穏やかに最後まで見れてよかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます