大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

◆無断転載禁
◆連絡先 office☆nasurie.com(☆→@
◆メルマガ希望はメールで 追って連絡します

やっぱり大田区の税金は余ってる

2024年03月18日 | ├財政・金融
大田区では、毎年、年度末を前に最終の補正予算に巨額な執行残が計上され、それが、特定目的基金に積み立てられています。 私が、大田区の税金は、余って貯まっているというようになって、大田区は、これを経営努力と言いますが、毎年余らせるということは、経営努力の結果を予算に反映させていないということです。 余らせても、また余らせるということは、経営努力というより、予算見積もりの甘さに原因があるのではないでしょうか。 たとえば、先日の補正予算で、こんなことがありました。 . . . 本文を読む

大田区の判断で公園の緑減らさないでください ~お金儲けに使われる都市部の公園~

2024年03月18日 | 道路・公園
田園調布せせらぎ公園の樹木が1300本(低木含む)伐採されたと思ったら、 日比谷公園の緑も開発に伴い大量の樹木伐採が心配されています。 相次いで、都心部の公園の緑の大量伐採が、問題になっているのはなぜでしょう。 . . . 本文を読む

自民党改憲草案の「緊急事態条項」が 独裁リスクを排除できないワケ

2024年03月18日 | フェアな民主主義
年初から災害や事故が相次ぎました.。 災害や事故に、沈みがちになりますが、国の議事録には「火事場を作ってでも制度を変えてしまえばいい」という 有識者の発言もありますから、こういう時こそ、気を引き締めたいと思います。 自民党改憲草案の「緊急事態条項」は、独裁に陥るリスクを排除できないつくりになっています。 どこに、そんな恐ろしい抜け穴があるのか、みてみましょう。 . . . 本文を読む

進まないリニアはバックも出来ない

2024年03月18日 | リニア
リニア中央新幹線の延期が公表されました。 リニア計画変更2023年12月14日 工事の延期は、静岡県の水枯れ問題が大きく取り上げられていますが 品川から掘り始める前の安全確認のための調査掘進も進みません シールドマシンの不具合が原因のようで、300m掘って調査し、安全確認するはずが 2年経っても、調査が終わらず、124m進んだところで止まっています。 . . . 本文を読む

物価高が続く3つの理由

2024年03月18日 | 物価高騰
物価の高騰に収入が追いつきませんが、国は更なる物価高へ誘導しているのはご存知でしょうか。 なぜ、国が物価高へ誘導していることを知ったかといえば、国債を発行しなければ、財源を確保することができない国が減税と言うのはおかしいと思って、閣議決定を読んだのです。 「デフレ完全脱却のための総合経済対策」を決定しました - 内閣府 (cao.go.jp) 20231102_taisaku_shisan. . . . 本文を読む

東京都から移管され、23区各区事務になってからの矛盾に満ちた大田区の清掃事業の課題

2024年03月18日 | ├.環境・エネルギー・廃棄物・アスベスト
大田区の清掃事業から、民営化の課題についてあらためて見直しました。23区のごみ処理は、かつて東京市だった名残から、東京都が行っていたのですが、これが、2000年に区に移管されて、収集運搬は区、焼却処理は23区が合同でつくった地方公共団体=東京23区清掃一部事務組合、埋め立て処分は都、という3つの主体が担う、特別な形で行われています。通常は、収集運搬、処理処分は基礎自治体の自治事務なのですが、そこに一組という地方公共団体を作っているのです。大田区の予算規模で100億円規模の清掃事業は、それぞれに議会と行政があり、そこに民営化などで担い手が多様なため、仕組みが複雑で、市民の目が届きにくい行政です。短い時間なので、課題を明らかにすることを主眼に質問しました。知っていただければと思います。 . . . 本文を読む