議員になって、一番困っているのが、資料・書類の整理。
委員会の資料などは、1年経って、分類も落ち着き、ファイルできるようになりましたが、様々な会議・勉強会でもらった資料をどうするかは、本当に悩ましい。
私の場合、資料を置ける可能性のある場所は、区役所内の議員控え室・政治グループの事務所・自宅と三箇所。
出来る限り、自宅に資料を持ち込まないようにしているのですが、その日の流れによっては、自宅に持ち帰ってしまう。翌日、こまめに、事務所や控え室などのあるべきところにファイルor保管しに行けばよいのですが、ついつい自宅にためてしまう。
否、だいたい、そうした書類のほとんどは、目を通しておけば、その後、再び取り出して確認する必要の無いものがほとんど。書類にまめに目を通し、その時点で、決着(ファイル・リサイクル・シュレッダー)つけないといけないのです。
読みたい本、読まなければならない本、読みたい資料、読まなければならない資料・・・・ああ、時間がいくらあっても足りません。
委員会の資料などは、1年経って、分類も落ち着き、ファイルできるようになりましたが、様々な会議・勉強会でもらった資料をどうするかは、本当に悩ましい。
私の場合、資料を置ける可能性のある場所は、区役所内の議員控え室・政治グループの事務所・自宅と三箇所。
出来る限り、自宅に資料を持ち込まないようにしているのですが、その日の流れによっては、自宅に持ち帰ってしまう。翌日、こまめに、事務所や控え室などのあるべきところにファイルor保管しに行けばよいのですが、ついつい自宅にためてしまう。
否、だいたい、そうした書類のほとんどは、目を通しておけば、その後、再び取り出して確認する必要の無いものがほとんど。書類にまめに目を通し、その時点で、決着(ファイル・リサイクル・シュレッダー)つけないといけないのです。
読みたい本、読まなければならない本、読みたい資料、読まなければならない資料・・・・ああ、時間がいくらあっても足りません。