こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

イソコモリグモ

2024年11月17日 | 探索日記(生物)


イソコモリグモ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
久しぶりにイソコモリグモを見たくなって探しに行って来ました。
海浜性植物の生える良質な砂浜海岸。
砂浜を歩きながら直径1センチくらいの穴を見つけてホジホジ・・・
なかなか見つからず、ようやく大きなイソコモリグモを発見。
毛深くてまるでタランチュラ小型バージョン見たいな感じで格好良いです。



名前の通り背中にたくさんの子蜘蛛を背負っています。
子守をする磯に生息する蜘蛛なんですね



ヒョウタンゴミムシ


オオハサミムシ
イソコモリグモを探していると必ずセットで見つかるヒョウタンゴミムシとオオハサミムシ。



クロトラカミキリ
おっ!?
珍しいお客さま、クロトラカミキリでした。



モンキゴミムシダマシ
赤と黒の臭い甲虫です。
倒木のキノコに集まっていました。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

Sinjyuさんはお好きですか?

2024年11月16日 | 探索日記(生物)


シンジュサン
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
シンジュ(ニワウルシ)の葉に大きなイモちゃん発見
シンジュサンの幼虫です、お親指くらい大きい立派なブリブリイモちゃんです
この子たちが立派な大人になって手のひらよりも大きな蛾になるんですよ。

みなさん、シンジュサンはお好きですか??
僕も嫁さんもだ~い好きです


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

シマヘビ

2024年11月15日 | 探索日記(生物)


シマヘビ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
公園を歩いていると小さい蛇がいたので捕まえて見ると
シマヘビの赤ちゃんでした、大人の様子とは違い派手な色をしています。
毒のある蛇に擬態しているのでしょうかねエ



ピロピロ舌を出してる所を撮影したかったけどうまく撮影出来ません。
可哀想なので茂みに逃がしてあげました


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

9月に見た植物

2024年11月14日 | 探索日記(植物)


ミゾソバ
9月に撮影した植物。
ミゾソバ、公園の片隅に咲いていたミゾソバ。



まるで金平糖の様で美味しそうなお花なんですよねエ




エゾトリカブト
ミゾソバとは対照的な毒のあるエゾトリカブト。
薄暗い森で咲くこの花は本当に綺麗です



ハッカ??
多分ハッカだと思います。
ハッカハムシはいませんでした。



ナガゴマフカミキリ
9月でもこうして虫に会えるには嬉し限り。
だんだんこの時期から虫の姿は見えなくなっていきました。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ふっくらスズメ!!

2024年11月13日 | 探索日記(生物)


フクラスズメ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
先日仕事で行った戸建の玄関上に1匹の蛾が!?
おぉ!!
久しぶりのフクラスズメ
お客様が「ひエ---!! 虫が付いていますよ(´;ω;`)ウッ…」ってww
僕は「蛾です、フクラスズメって言うんです」と説明ww
お客さんが帰った後に捕獲をもくろみましたが、まんまと逃げられました


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

エトロフハナカミキリ

2024年11月12日 | 探索日記(生物)


エトロフハナカミキリ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
北海道の沿岸の流木で見られるハナカミキリ。
今年は複数採集した中で、ちょっと変わった斑紋個体を得る事が出来たので
記事に掲載しました、過去には変異のある個体を採集していたけどこの模様は初めてでした。
格好良いタイプです
エトロフハナカミキリに初めて出会ったのが2012年。
その後、12年間は毎年出会っているが年々少なくなってきている印象を受けます。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ジュウロクホシテントウとクリサキテントウ

2024年11月11日 | 探索日記(生物)


ジュウロクホシテントウ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
マツの枝で見つけたジュウロクホシテントウ。
北海道・本州・九州で見られるちょっと変わった模様のテントウムシ。
山地の針葉樹から得られているが数は少ない。
体長は7-8㎜前後



クリサキテントウ
日本各地に分布するが北海道ではかなりレアなテントウムシ。
成虫の同定にはオスの交尾器を見る必要があるそうですが幼虫では区別が容易。
こちらも針葉樹から得られる。
どちらも嬉しいテントウムシに今年は出会う事ができた


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

百合が原公園 パンプキンディスプレイ

2024年11月10日 | 雑談日記


百合が原公園
今日は、嫁さんとまた百合が原公園に遊びに行って来ました。
ちょうどパンプキンディスプレイが展示されていてほっこりと楽しい一時を過ごすことができました。
これはボランティアグループミモザの皆さんが園内で栽培したかぼちゃです。
ペイント・アレンジメントはミモザさんともう一つのボランティアグループローズヒップさんで
協力して作成したものです。










手作りの展示品で自然の物を使ってこんなに素敵なものが
出来るんだなぁ・・・と感心しました。
自分もこうしたものを作って見たくなるような品々で本当に楽しいです。
クッキーやマカロンは石で出来ています。



続いて温室に入ります。
人もまばらでしたが、後から数組が入ってきていました。
ツバキが多いけど他にも花が咲いている種類もあり楽しいです。



サルビア レウカンサ フェアピンク
シソ科アキギリ属 メキシコ・中南米原産
南アフリカのサルビア専門家ジェニーさんの庭で見つけた変種。
ホワホワしていて可愛いお花です、何故かそこにいる蛾の幼虫にピントを合わせるだんちょうです



ナンテン
メギ科ナンテン属
平安時代に中国から渡来し、古くから鎮咳剤の漢方薬として、また縁起木、魔除けとして
本州では庭に植えられているそうです。



ピラカンタ アングスティフォリア
バラ科トキワサンザシ属 中国南西部原産
冬になるとたくさんの小型の果実が色付いて美しいことから
庭木や鉢物として利用されています。






ダイモンジソウ
ユキノシタ科ユキノシタ属
色んな種類のダイモンジソウが咲いていました。
小さい花だけど八重みたいなものまであって可愛いですね





サルビア レウカンサ パープル ベルベット
シソ科アキギリ属 メキシコ・中南米原産
ボンボリの様な毛がたくさん生えていて触り心地が良さそうな花です。




フウセントウワタ
ガガイモ科フウセントウワタ属
出ましたフウセントウワタ。
花もカワイイけど何と言ってもこの大きく膨らんだ風船の様な実が凄い
まるで「きん〇ま」見たいですwww



ベニシダ
ベニシダの葉裏。
虫みたいで気持ち悪いですね、胞子の様です。



昭和侘助 ショウワワビスケ
ツバキ科ツバキ属
この蕾を見ているとアブラムシがたくさん付いています。




ほれほれ・・・・
たくさん付いてるでしょうww
大きい成虫も見られ、お尻に棘みたいのが見えますね。



別の種類のツバキにも同じようなアブラムシがたくさん付いていました。
この後温室を出て帰り際に入口の紅葉を楽しんできました。





2日前に降った雪・・・
なかなか溶けませんねエ。



春と秋と冬・・・
足もとに目を向けるとそこにタンポポが咲いていました
春に咲くタンポポと、秋の紅葉の代名詞モミジ、そして雪・・・・
面白い組み合わせでした


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

札幌市内雪が積もった 2024年11月7日の朝

2024年11月09日 | 雑談日記

 
札幌市内雪積もりました
11月7日
朝起きたら辺り一面真っ白
ついに札幌も雪が降りましたねエ、前に初雪を観測した時はアラレがさらっと降った感じだったけど
7日の朝は積もる雪でしたねエ。
昨日も雪が解けずに残っていました。
いよいよ北海道も冬本番か!?って思ったけど今週末はにはまた気温があがるようです。





今週初めに撮影した紅葉。
モミジとミズナラです


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

カラフトヨツスジハナカミキリ

2024年11月08日 | 探索日記(生物)


カラフトヨツスジハナカミキリ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
今回はカラフトヨツスジハナカミキリを探しに行って来た時に出会った昆虫たちです



葉の上に2匹のオスのカラフトヨツスジハナカミキリがいますね。
わかりますかぁ~



カラフトヨツスジハナカミキリ
こちらはメスです。
大きくて触角先端が白色になっています。
ヤナギをホストにしているので探す際は河川敷が主になります。



ニイジマチビカミキリ
小型のカミキリムシです。
広葉樹の枯れ枝に付いています。



ホソカミキリ
名前の通り体が細いカミキリムシ。



マメコガネ
マメコガネ、良く見るコガネムシですね。



ホソアワフキ



イトトンボの仲間



サンゴジュハムシ
サンゴジュやガマズミに集まるハムシ。
イタヤハムシかと思ったがどうやらサンゴジュハムシのようです。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・