2014年9月 
ポルノグラフィティ 『アポロ』("OPEN MUSIC CABINET"LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA 2007")
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
今年もなんだかんだ言って初見種を結構見れているだんちょうです (〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャキャキャッ
蛾を初めて5年目になりますが、札幌・近郊まだまだ楽しいものですねェ



ホソアオバヤガ
こちらが今回の初見種のホソアオバヤガ。
綺麗な模様で、後翅は暗い。日本各地に分布し6月-7月・9月の年2回発生。
今まで見た事がなかったのできっと少ないのでしょうかね??

エゾクビグロクチバ
今年は割と良く見るエゾクビグロクチバ。

フルショウヤガ
またまた健在フルショウヤガ。

マメキシタバ

ムラサキシタバ
だいぶ知れた個体が目立つ。

モンキキリガ
キイロキリガ・モンキキリガ・オオモンキキリガの同属3種が楽しい今日この頃。

オオキクギンウワバ
[本日の不明蛾]

不明蛾ファイル1
※ ヒメアカマエヤガ Spaelotis ravida と判明致しました、ゼフィルスさんアドバイス有り難うございました(v^-')★。.:*:・"☆★

不明蛾ファイル2
※ コウンモンクチバ Blasticorhinus ussuriensis と判明致しました、桜子さんアドバイス有り難うございました(v^-')★。.:*:・"☆★
分かる方がおりましたら是非ともご教授願います。
どうぞ宜しくお願い致します (*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します


宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

ポルノグラフィティ 『アポロ』("OPEN MUSIC CABINET"LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA 2007")
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
今年もなんだかんだ言って初見種を結構見れているだんちょうです (〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャキャキャッ
蛾を初めて5年目になりますが、札幌・近郊まだまだ楽しいものですねェ




ホソアオバヤガ
こちらが今回の初見種のホソアオバヤガ。
綺麗な模様で、後翅は暗い。日本各地に分布し6月-7月・9月の年2回発生。
今まで見た事がなかったのできっと少ないのでしょうかね??

エゾクビグロクチバ
今年は割と良く見るエゾクビグロクチバ。

フルショウヤガ
またまた健在フルショウヤガ。

マメキシタバ

ムラサキシタバ
だいぶ知れた個体が目立つ。

モンキキリガ
キイロキリガ・モンキキリガ・オオモンキキリガの同属3種が楽しい今日この頃。

オオキクギンウワバ
[本日の不明蛾]

※ ヒメアカマエヤガ Spaelotis ravida と判明致しました、ゼフィルスさんアドバイス有り難うございました(v^-')★。.:*:・"☆★

※ コウンモンクチバ Blasticorhinus ussuriensis と判明致しました、桜子さんアドバイス有り難うございました(v^-')★。.:*:・"☆★
分かる方がおりましたら是非ともご教授願います。
どうぞ宜しくお願い致します (*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します



宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪