2014年9月 
KAN 愛は勝つ ai wa katsu
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
この日もトイレに行ったら、蛾がいたので撮影をしてしまいました
付近に人がいたので、ササっと済ませてその場を後にしました

ネグロエダシャク
日本各地に分布するシャクガ科[エダシャク亜科]の蛾。
札幌では8月末~10月末に発生する。
地味な蛾ですが、内横線と中横線の間が特に暗い色になるので識別しやすいです。

クロクモエダシャク
今回初めて見た、クロクモエダシャク。
図鑑では北海道には分布していない事になっているので同定には自信がありません。
ホストはヒノキ、北海道では馴染みの薄い樹木ですね。
開張33~45㎜の割と大きめのシャクガ科[エダシャク亜科]に属する蛾。
写真の個体は触角が櫛歯状なので♂のクロクモエダシャクです。
平地~山地で5月~9月に発生する様です。

フタトビスジナミシャク
日本各地に分布するシャクガ科[ナミシャク亜科]の蛾。
4月~5月・9月~10月の年2回発生。

クロミスジシロエダシャク
今の時期は割と個体数は多く至る所で見る事が出来ます。
[おまけ画像]

キレンゲショウマ
市内の公園で咲く黄色い綺麗なお花。

ヤマボウシ
札幌市内でたまにみかける、ヤマボウシの実はなんでも食べられるそうです。知りませんでしtあ。

不明樹
こちは不明、匂いを嗅ぐと柑橘系の香りがします。食べられるんだろうか??
明日は友達のLHさんとご一緒した夜間パトロールの日記になります


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します


宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

KAN 愛は勝つ ai wa katsu
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
この日もトイレに行ったら、蛾がいたので撮影をしてしまいました

付近に人がいたので、ササっと済ませてその場を後にしました


ネグロエダシャク
日本各地に分布するシャクガ科[エダシャク亜科]の蛾。
札幌では8月末~10月末に発生する。
地味な蛾ですが、内横線と中横線の間が特に暗い色になるので識別しやすいです。

クロクモエダシャク
今回初めて見た、クロクモエダシャク。
図鑑では北海道には分布していない事になっているので同定には自信がありません。
ホストはヒノキ、北海道では馴染みの薄い樹木ですね。
開張33~45㎜の割と大きめのシャクガ科[エダシャク亜科]に属する蛾。
写真の個体は触角が櫛歯状なので♂のクロクモエダシャクです。
平地~山地で5月~9月に発生する様です。

フタトビスジナミシャク
日本各地に分布するシャクガ科[ナミシャク亜科]の蛾。
4月~5月・9月~10月の年2回発生。

クロミスジシロエダシャク
今の時期は割と個体数は多く至る所で見る事が出来ます。
[おまけ画像]


キレンゲショウマ
市内の公園で咲く黄色い綺麗なお花。

ヤマボウシ
札幌市内でたまにみかける、ヤマボウシの実はなんでも食べられるそうです。知りませんでしtあ。


不明樹
こちは不明、匂いを嗅ぐと柑橘系の香りがします。食べられるんだろうか??
明日は友達のLHさんとご一緒した夜間パトロールの日記になります



■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します



宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪