2014年8月 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
THE YELLOW MONKEY「追憶のマーメイド」
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
昨日の続き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/14/3aa92fc36b6aa7a3856f093f2cd4356a.jpg)
オオムラサキキンウワバ
大きくて、素敵な色彩のキンウワバ亜科の蛾。
北方系の様で、これまで見たどのウワバ系の蛾よりも大きかった。
もちろん初見種で嬉しい出会いとなった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/3b9f34a8254e664cf7d0fe0344c4cda2.jpg)
キシタミドリヤガ
こちらも後翅が綺麗な蛾ですが、普通に撮影しているだけではなかなかその黄色の後翅をみせてはくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/55/e95886e88b51c0dfe28418e2078aec92.jpg)
ギンボシキンウワバ
こちらのウワバは札幌でも良く見かける種で6月~10月に発生。
割と長いスパンで発生している様ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/658dff97ce6047deffd53e7786eeff2e.jpg)
シロシタバ
おすいのフタにしがみついているwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/9c891ce62006225f69b751a219f2c6d3.jpg)
コモクメヨトウ
以前から見てみたかった蛾です。
似た様な種にヒメモクメヨトウがいますが、上翅での区別は容易です。
ホスト:弟切草(オトギリソウ)
ホストが弟切草と言う所がまた良いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
日本各地に分布し5月・7月~9月の年2化の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/c878d36612a2ccaed2b5d8cf5330b50e.jpg)
シロシタオビエダシャク
こちらも初見の蛾で、大きなシャクガの仲間です。
ダークな暗い色合いで、なかなか格好良い色彩をしています。
シャクガ類の仲間では珍しいくらい格好良いです。
北方系の蛾で北海道・本州に分布している。7月~8月に発生。ホストは不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bd/0855a259cb13fbf9a5d21a0ea60222ca.jpg)
左:ノンネマイマイ
右:カシワマイマイ
カシワマイマイの羽が笑っているwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5f/8f8b2911c02925d55d4ff0a7ce70c78f.jpg)
ハジマヨトウ
こちらも初見の蛾。
いいですねェ、ハジマヨトウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
なかなかお目にかかれません。
ホスト;イネ科(ハチク・マダケ・モウソウチクなど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e2/9ffa8077012cdb1bfe20fd79cd0ef6c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d1/53c305271738fe49a82f1d9fee524b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/8a0299e47dfd2f6fef0a2c8d33240acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/be/fa764cbbdef4cf063db557d4faee59bf.jpg)
ヒメナカウスエダシャク
こちらも初見の蛾。
若干色彩の変異があり、なかなか面白い。
よく見ると割とモサモサしている。
雄の触角は非常に大きく、TVアンテナの様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/70a72a9efbec63a41db035c81d9c53e7.jpg)
ベニシタバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/aa/69418d51c906a5d350a58e7f473756f9.jpg)
ホシボシヤガ
割と多かったホシボシヤガ。3年前に札幌市内で見たきりだったので良かったです。
[本日の不明蛾]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/57/22f41845a29eedb6e621eca5dd314b7d_s.jpg)
不明ファイル①
※ 画像はクリックすると拡大致します。
分かる方がおりましたら是非ともご教授願います。
どうぞ宜しくお願い致します (*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
THE YELLOW MONKEY「追憶のマーメイド」
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
昨日の続き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/14/3aa92fc36b6aa7a3856f093f2cd4356a.jpg)
オオムラサキキンウワバ
大きくて、素敵な色彩のキンウワバ亜科の蛾。
北方系の様で、これまで見たどのウワバ系の蛾よりも大きかった。
もちろん初見種で嬉しい出会いとなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/3b9f34a8254e664cf7d0fe0344c4cda2.jpg)
キシタミドリヤガ
こちらも後翅が綺麗な蛾ですが、普通に撮影しているだけではなかなかその黄色の後翅をみせてはくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/55/e95886e88b51c0dfe28418e2078aec92.jpg)
ギンボシキンウワバ
こちらのウワバは札幌でも良く見かける種で6月~10月に発生。
割と長いスパンで発生している様ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/658dff97ce6047deffd53e7786eeff2e.jpg)
シロシタバ
おすいのフタにしがみついているwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/9c891ce62006225f69b751a219f2c6d3.jpg)
コモクメヨトウ
以前から見てみたかった蛾です。
似た様な種にヒメモクメヨトウがいますが、上翅での区別は容易です。
ホスト:弟切草(オトギリソウ)
ホストが弟切草と言う所がまた良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
日本各地に分布し5月・7月~9月の年2化の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/c878d36612a2ccaed2b5d8cf5330b50e.jpg)
シロシタオビエダシャク
こちらも初見の蛾で、大きなシャクガの仲間です。
ダークな暗い色合いで、なかなか格好良い色彩をしています。
シャクガ類の仲間では珍しいくらい格好良いです。
北方系の蛾で北海道・本州に分布している。7月~8月に発生。ホストは不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bd/0855a259cb13fbf9a5d21a0ea60222ca.jpg)
左:ノンネマイマイ
右:カシワマイマイ
カシワマイマイの羽が笑っているwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5f/8f8b2911c02925d55d4ff0a7ce70c78f.jpg)
ハジマヨトウ
こちらも初見の蛾。
いいですねェ、ハジマヨトウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
なかなかお目にかかれません。
ホスト;イネ科(ハチク・マダケ・モウソウチクなど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e2/9ffa8077012cdb1bfe20fd79cd0ef6c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d1/53c305271738fe49a82f1d9fee524b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/8a0299e47dfd2f6fef0a2c8d33240acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/be/fa764cbbdef4cf063db557d4faee59bf.jpg)
ヒメナカウスエダシャク
こちらも初見の蛾。
若干色彩の変異があり、なかなか面白い。
よく見ると割とモサモサしている。
雄の触角は非常に大きく、TVアンテナの様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/70a72a9efbec63a41db035c81d9c53e7.jpg)
ベニシタバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/aa/69418d51c906a5d350a58e7f473756f9.jpg)
ホシボシヤガ
割と多かったホシボシヤガ。3年前に札幌市内で見たきりだったので良かったです。
[本日の不明蛾]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/57/22f41845a29eedb6e621eca5dd314b7d_s.jpg)
不明ファイル①
※ 画像はクリックすると拡大致します。
分かる方がおりましたら是非ともご教授願います。
どうぞ宜しくお願い致します (*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪