2016年1月
2016年1月、今回の材採集日記は札幌市内で持ち帰ったエゾエノキ材から
羽化したムネアカナガタマムシの記事になります
※ 材採日記には音楽はありません、ご了承下さい。
ムネアカナガタマムシ Agrilus imitans
2016年1月 羽化 (北海道産)
初めて見る小型のタマムシで、日本各地に分布している。
体長は7㎜~11㎜前後で、今回撮影した個体は約9㎜。
幼虫のホストはエゾエノキ(エノキ)・ケヤキ・ハルニレなど。
胸の付近が赤色で、上翅は黒い。
複数の本種が次から次へと羽化して来た。
体長を計測するとほとんどが9㎜前後の個体ばかりです。
2015年12月に持ち帰ったエゾエノキの枯れ枝。
直径3㎝ほどの割と太めの材でした。
残念ながら本命はいまだ出て来ていない。
このタマムシはあくまで副産物でありましたが未撮影種だったので嬉しい発見となるが個体数が多い事にビックリしました。
■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します
にほんブログ村
2016年1月、今回の材採集日記は札幌市内で持ち帰ったエゾエノキ材から
羽化したムネアカナガタマムシの記事になります
※ 材採日記には音楽はありません、ご了承下さい。
ムネアカナガタマムシ Agrilus imitans
2016年1月 羽化 (北海道産)
初めて見る小型のタマムシで、日本各地に分布している。
体長は7㎜~11㎜前後で、今回撮影した個体は約9㎜。
幼虫のホストはエゾエノキ(エノキ)・ケヤキ・ハルニレなど。
胸の付近が赤色で、上翅は黒い。
複数の本種が次から次へと羽化して来た。
体長を計測するとほとんどが9㎜前後の個体ばかりです。
2015年12月に持ち帰ったエゾエノキの枯れ枝。
直径3㎝ほどの割と太めの材でした。
残念ながら本命はいまだ出て来ていない。
このタマムシはあくまで副産物でありましたが未撮影種だったので嬉しい発見となるが個体数が多い事にビックリしました。
■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します
にほんブログ村