![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a9/7a31cc9d9330805eed9c5d1a9cee97ff.jpg)
オオハサミムシ Labidura riparia ♂
2010年5月 北海道
分布[日本各地] 時期[5-9月] 体長[20-30㎜(ハサミを含む)]
ホスト[蛾の幼虫や小昆虫や植物質など]
写真の個体は砂浜の流木下にたオオハサミムシを撮影。
ハサミムシ目のオオハサミムシ科に属する大型のハサミムシの仲間。
ハサミムシの中では大型で、浜辺などの砂地の流木やゴミなどをひっくり返すと良く見つかるが産地は局地的。
♂のハサミは長く、内側に1対の突起がある。
触ると、ハサミをそり返し威嚇のポーズをとる。
蛾の幼虫や、小昆虫などを捕食している、ハサミは餌を運んだり、食べる時に持つ役割をしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9b/5779d44db7b92a4d7389ef8afc4e831b.jpg)
2010年5月 北海道 オオハサミムシ Labidura riparia ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/21/04d1c02d0f93a782c8bb4dcfb26301f7.jpg)
2010年9月 北海道 オオハサミムシ Labidura riparia ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/f84573059eb14240dd1c356009fae94f.jpg)
2013年6月 北海道 オオハサミムシ Labidura riparia 左から♀♀♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/6443632e42582504c1d6626a2e645ad3.jpg)
2012年5月 北海道 オオハサミムシ Labidura riparia ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/1e7bb63cb0abb01032078a02f1b9ef8d.jpg)
2012年5月 北海道 オオハサミムシ Labidura riparia
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/37/7295ffb8ea8534ca5d7e4b66aa998156.jpg)
2010年5月 北海道 オオハサミムシ Labidura riparia ♂
[オオハサミムシの生息地]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/df/480f0bc105f170b0cc2920c420f26eb6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/0b/6d98cbf86faa74ea904dfa4678c64f48_s.jpg)
※ 画像をクリックすると拡大します。
■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪