こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ゴマフカミキリ

2016年06月17日 |  ●カミキリムシ科


ゴマフカミキリ Mesosa japonica (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] 各種広葉樹・ツガ・カラマツ・ヒノキなど
[時 期] 4月~9月
※ 体長は約10㎜~17㎜前後のカミキリムシ科フトカミキリ亜科に属する甲虫。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は多い。
成虫は各種広葉樹の伐採木で普通に見られる。
体は太く丸みを帯びる、上翅はゴツゴツしていて所々に黄色と黒の紋が不規則にある。
足は黄色と黒のまだら模様で白い毛が生えている。



2013年 北海道 ゴマフカミキリ Mesosa japonica
広葉樹の弱った木の樹皮にいたゴマフカミキリ。



2010年 北海道 ゴマフカミキリ Mesosa japonica
日中に道路脇のオニグルミの比較的新しい伐採木に複数のゴマフカミキリが付いていた。



2014年 北海道 ゴマフカミキリ Mesosa japonica
日中土場には複数のゴマフカミキリと出会う事が出来る。



2013年 北海道 ゴマフカミキリ Mesosa japonica
低山地の小規模な土場には晩夏にも複数のゴマフカミキリが見られた。



2022年 北海道 ゴマフカミキリ Mesosa japonica
市内の森で見られたゴマフカミキリ



2022年 北海道 ゴマフカミキリ Mesosa japonica
タラノキで見られたゴマフカミキリ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・