
アカタマゾウムシ Stereonychus thoracicus
2012年9月 北海道
分布[北海道・本州・九州] 時期[6-9月] 体長[4-5㎜]
ホスト[ヤチダモなど]
写真の個体は日中に採集したアカタマゾウムシと思われる個体を撮影。
北海道・本州・九州に生息するゾウムシ科の仲間。
平地~山地に生息し産地は局地的で個体数は少ない。
通常ゾウムシのほとんどが土中・材中で蛹になるが、このゾウムシは6月頃に幼虫が充分に成長すると
地面に降りて落葉中で繭を作りその中で蛹になる、7月頃には成虫が羽化し産卵する。


2018年8月 北海道 アカタマゾウムシ Stereonychus thoracicus
■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪