2016年5月 
2016年2回目の外灯回り。
5月、今季初のイボタガやマツキリガに出会いました。
同定時間が無く簡単に分かるメジャーな蛾しか掲載出来ませんでした


拝啓いつかの君へ 歌詞付き
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*



イボタガ Brahmaea japonica
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
今年もイボタガの季節到来!!やっぱいいね




マツキリガ Panolis japonica
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★★★☆☆です
今年も順調にマツキリガがわんさく見られました。いい蛾です。

ウラベニヒラタマルハキバガ Agonopterix intersecta
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
小型部類の蛾の中でも割と好きな方で・・・

シャチホコガ Stauropus fagi persimilis
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
ただシャチでございます、個体数は多く普通にあちこちで見られますが、シャチホコの代表選手ですね。

キンイロキリガ Clavipalpula aurariae
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
この色彩はやはりいいもんです、春に見られる上品なキンイロキリガでございます!!!
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します



にほんブログ村

2016年2回目の外灯回り。
5月、今季初のイボタガやマツキリガに出会いました。
同定時間が無く簡単に分かるメジャーな蛾しか掲載出来ませんでした



拝啓いつかの君へ 歌詞付き
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*



イボタガ Brahmaea japonica
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です

今年もイボタガの季節到来!!やっぱいいね





マツキリガ Panolis japonica
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★★★☆☆です

今年も順調にマツキリガがわんさく見られました。いい蛾です。

ウラベニヒラタマルハキバガ Agonopterix intersecta
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です

小型部類の蛾の中でも割と好きな方で・・・

シャチホコガ Stauropus fagi persimilis
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です

ただシャチでございます、個体数は多く普通にあちこちで見られますが、シャチホコの代表選手ですね。

キンイロキリガ Clavipalpula aurariae
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です

この色彩はやはりいいもんです、春に見られる上品なキンイロキリガでございます!!!
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日



■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します




にほんブログ村