2017年 
本日も外灯回りの記事です。
綺麗なクロホウジャクに出会えて嬉しい日となりました・・・ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



クロホウジャク
今年見た擦れ個体のクロホウジャクとは違い、非常に状態の良い美しいクロホウジャクに出会いました。
外灯の下の道路にいた個体です、まるでステルス戦闘機の様です。

オオタバコガ
様々な植物を食べる為害虫として知られるオオタバコガ。
産卵は1つづつですが一晩に200~300もの卵産むため農家さんにとってもやっかいな蛾ですね!!

ヨスジノメイガ
小型で黄色の綺麗な蛾です。ムラサキシキブをホストとする蛾。
近似種のマタスジノメイガに似てるけどマタスジノメイガは各横線が太くぼやけた感じでより黄色印象をうける。

アシナガグモ
細い蜘蛛、面白い形をしています。

ギンボシキンウワバ
普通種ですが良く見ると綺麗な模様ですね



オオトビモンシャチホコ
秋に出現するシャチホコガです、シンプルですっきりとした模様は好感が持てます



マルハグルマエダシャク


左:タイリクウスイロヨトウ 右:エビガラスズメ雌雄

クロウスタビガ
秋の蛾です、いい蛾です。

エゾキイロキリガ
黄金の蛾。
かっこう良いです。

プライヤオビキリガ
秋に出現する蛾ですね!!

クワコ ♀

コゴマヨトウ
普通種ながらその色彩の格好良さは目をひきます!!

ツノアオカメムシ
交尾中の大型のカメムシ、グリーンラメが格好良いです。

パンダ蜘蛛 o(〃^▽^〃)oあははっ♪
[ 本日の一枚 ]

羊蹄山 雲の帽子を被りました!!
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します



にほんブログ村

本日も外灯回りの記事です。
綺麗なクロホウジャクに出会えて嬉しい日となりました・・・ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



クロホウジャク
今年見た擦れ個体のクロホウジャクとは違い、非常に状態の良い美しいクロホウジャクに出会いました。
外灯の下の道路にいた個体です、まるでステルス戦闘機の様です。

オオタバコガ
様々な植物を食べる為害虫として知られるオオタバコガ。
産卵は1つづつですが一晩に200~300もの卵産むため農家さんにとってもやっかいな蛾ですね!!

ヨスジノメイガ
小型で黄色の綺麗な蛾です。ムラサキシキブをホストとする蛾。
近似種のマタスジノメイガに似てるけどマタスジノメイガは各横線が太くぼやけた感じでより黄色印象をうける。

アシナガグモ
細い蜘蛛、面白い形をしています。

ギンボシキンウワバ
普通種ですが良く見ると綺麗な模様ですね




オオトビモンシャチホコ
秋に出現するシャチホコガです、シンプルですっきりとした模様は好感が持てます




マルハグルマエダシャク


左:タイリクウスイロヨトウ 右:エビガラスズメ雌雄

クロウスタビガ
秋の蛾です、いい蛾です。

エゾキイロキリガ
黄金の蛾。
かっこう良いです。

プライヤオビキリガ
秋に出現する蛾ですね!!

クワコ ♀

コゴマヨトウ
普通種ながらその色彩の格好良さは目をひきます!!

ツノアオカメムシ
交尾中の大型のカメムシ、グリーンラメが格好良いです。

パンダ蜘蛛 o(〃^▽^〃)oあははっ♪
[ 本日の一枚 ]

羊蹄山 雲の帽子を被りました!!
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日



■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します




にほんブログ村