2018年4月
今年初の自然探索へ出かけてきました。
札幌市内のとある山中で春を探してみました v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/55/c8b34f440b9ccf64fcbea2a8a318d42c.jpg)
札幌市内の山は低山地なら雪もなくなった様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b0/443cd778642a18ea3b8f6efd2bf754f3.jpg)
エゾエンゴサク
エゾエンゴサクもあちこち咲きだして、カタクリの里でも
ようやくつぼみになっていた様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1f/e6ef7a4759905c58ee9cd58c3366335b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e5/55b50f329d7bd45b4cce3823f9d5a347.jpg)
クジャクチョウ
春の陽気に誘われてクジャクチョウが長い越冬から目覚めた様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/2473d49a45847f3aed99ac5c4c731209.jpg)
ヤマガラも気持ちよさそうにさえづります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
4月中旬・・・いよいよ北海道にも春が訪れました v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c7/e6c4a43f98f165354f26db2664598e2f.jpg)
枯れそうなタラの芽に目を向けると先になにやらくっついています。
芽の先端右側に、春に活動を始めるネジロカミキリが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/2f0e5adf2b512e8aff7b07a8c35e39b5.jpg)
ネジロカミキリ
先ほどの芽は高い位置にあった為、撮影が困難でしたので
撮影しやすい別の木を探します、数本手前に見つけたのがこの衰弱したタラの木です。
中間にネジロカミキリがいます、今年初の野外カミキリはお馴染みのネジロカミキリでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
いよいよ、今シーズンも始まりました!!
野外第一号カミキリはネジロ、蝶はクジャクチョウでした・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今年初の自然探索へ出かけてきました。
札幌市内のとある山中で春を探してみました v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/55/c8b34f440b9ccf64fcbea2a8a318d42c.jpg)
札幌市内の山は低山地なら雪もなくなった様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b0/443cd778642a18ea3b8f6efd2bf754f3.jpg)
エゾエンゴサク
エゾエンゴサクもあちこち咲きだして、カタクリの里でも
ようやくつぼみになっていた様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1f/e6ef7a4759905c58ee9cd58c3366335b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e5/55b50f329d7bd45b4cce3823f9d5a347.jpg)
クジャクチョウ
春の陽気に誘われてクジャクチョウが長い越冬から目覚めた様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/2473d49a45847f3aed99ac5c4c731209.jpg)
ヤマガラも気持ちよさそうにさえづります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
4月中旬・・・いよいよ北海道にも春が訪れました v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c7/e6c4a43f98f165354f26db2664598e2f.jpg)
枯れそうなタラの芽に目を向けると先になにやらくっついています。
芽の先端右側に、春に活動を始めるネジロカミキリが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/2f0e5adf2b512e8aff7b07a8c35e39b5.jpg)
ネジロカミキリ
先ほどの芽は高い位置にあった為、撮影が困難でしたので
撮影しやすい別の木を探します、数本手前に見つけたのがこの衰弱したタラの木です。
中間にネジロカミキリがいます、今年初の野外カミキリはお馴染みのネジロカミキリでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
いよいよ、今シーズンも始まりました!!
野外第一号カミキリはネジロ、蝶はクジャクチョウでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)