
ナナホシキンカメムシ Calliphara exellens
2012年7月 沖縄県
分 布[南西諸島] 時 期[3-12月] 体 長[17-20㎜]
ホスト[オオハギ・カキバカンコノキ・アカメガシワなどの実]
写真の個体は夜間外灯付近の葉の上にいた、ナナホシキンカメムシを撮影。
南西諸島に生息するカメムシ目[キンカメムシ科]に属する昆虫。
美しい金属光沢に輝く大型のカメムシで、南方系の虫。
成虫越冬する為、分布エリアではほぼ一年中見られる。
生息環境は雑木林などでタイワンツルグミなどの葉の上や幹などで
群生している事が多い。
■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪