![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5a/e6811263a390dea26f0e4c2ddf99847a.jpg)
ムネマルヒョウタンゾウムシ Leptomias schoenherri (北海道)
[分 布] 北海道・本州
[食 樹] クサフジなどのマメ科植物
[時 期] 5月~8月
※ 体長は約8.5㎜~10.1㎜前後のゾウムシ科クチブトゾウムシ亜科に属する甲虫。
北海道・本州に分布し、平地~低山地まで幅広く見られるが局地的で個体数は少ない。
成虫は日中に、マメ科の生える明るい環境で見られる。
オスの上翅は前胸とほぼ同幅であるが、メスの上翅はより幅広い。
過去にはクサフジで採れた事があるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/96/e25c99fcbca423a1968601b6426be58f.jpg)
2018年 北海道 オスのムネマルヒョウタンゾウムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/48/ddd50f38c323ec6fa6e87cc72d4ab701.jpg)
2018年 北海道 ムネマルヒョウタンゾウムシのメス、腹部や上翅が丸くてふっくらしている印象をうける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/68f8538ad147328918b9155ca749d1ac.jpg)
2022年 北海道 河川敷の草原で見つけたムネマルヒョウタンゾウムシ
[ムネマルヒョウタンゾウムシの標本]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/40/3eb12d606540d4ec02755d8351902a5e.jpg)
ムネマルヒョウタンゾウムシ(メス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/50/816f5d88b8aa77a129ab4d9813e16b90.jpg)
ムネマルヒョウタンゾウムシ(オス)
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)