
キシタバ
日本各地に分布する蛾の仲間で、開張は69㎜~74㎜前後。
幼虫はフジ・コナラなどの葉を食べる。


5月28日 採幼
札幌市内のフジの葉で複数の本種の幼虫が見つかったので数匹採集しました

6月1日 幼虫33㎜
近所のフジの葉をエサに飼育します

6月3日 幼虫50㎜
食欲は旺盛でどんどん葉を食べてでっぷりしていきます

6月9日 蛹化
フジの葉を巻いてその中で蛹化しました

7月2日 羽化
立派な綺麗なキシタバが羽化、蛹になってから23日目の事でした
北海道札幌市産
[別個体のキシタバ飼育]

6月22日 採幼
フジの葉でまた幼虫を採集、色が灰色のタイプの様です

6月26日 蛹化
フジの葉を巻いて中でまた蛹を作りました

7月16日 羽化
無事に綺麗なキシタバが羽化してくれました。
なかなか楽しい飼育で、幼虫の食欲旺盛な感じが
見ていて楽しかったですねェ・・・
北海道札幌市産
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・


