こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

春の昆虫

2023年05月22日 | 探索日記(生物)


カシワクチブトゾウムシ
2023年5月 北海道 ナラ類で良く見かける一般的なゾウムシ



エゾハルゼミ
2023年5月 北海道 春一番に出てくるエゾハルゼミです、桜の樹皮にいました、羽化まもない個体です。




ゾウムシの一種
2023年5月 北海道 似た種が数種いるので後日同定に



トビイロツノゼミ
2023年5月 北海道 コブシの枝にて



フジハムシ
2023年5月 北海道 藤の葉が芽吹いてきたら現れるフジハムシ



クルミハムシ
2023年5月 北海道 オニグルミで良く見かけるクルミハムシ



キバラヘリカメムシ
2023年5月 北海道 交尾中のキバラヘリカメムシ



ルリハムシ
2023年5月 北海道 良く見かける美麗ハムシ



ドロハマキチョッキリ
2023年5月 北海道 カエデで見つけたドロハマキチョッキリのオス



ナラルリオトシブミ
2023年5月 北海道 ミズナラの葉を齧っていたナラルリオトシブミ



ヘリアカナガハナゾウムシ
2023年5月 北海道 カエデやニガキ、ハルニレなどの葉で今年は良く見かける小型ゾウムシ



キアゲハ
2023年5月 北海道 今年初めて見たキアゲハ、タンポポに吸蜜に来ていました




ジンガサハムシ
2023年5月 北海道 カエデやとミズキで見つけたジンガサハムシ
ヒルガオをホストにするので付近にヒルガオでもあるのでしょう。



ニレハムシ
2023年5月 北海道 ハルニレの葉にたくさんいたニレハムシ



チゴユリも森の中で見られました。




不明蛾
たくさん飛んでいましたが種名が分からず・・・



蜂の仲間
2023年5月 北海道 さくらの樹皮にいた蜂の仲間


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・