キボシカミキリ 2025年02月13日 | 探索日記(生物) キボシカミキリ 作シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。 日本各地に分布するカミキリムシ。 イチジクやクワの樹で良く見られます。 体長は14㎜~30㎜前後、北海道で南部に分布している。 キボシカミキリ クワの衰弱した葉や枝で見る事が出来ます。 キボシカミキリ 手で持つとその大きさが伝わりますね。 本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。 また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ #北海道 #昆虫 #いきもの #キボシカミキリ #コメント募集中 « ケブカヒラタカミキリ | トップ | ミイデラゴミムシ »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (necydalis_major) 2025-02-14 20:35:28 > やち さんへ> だんちょうさん、こんにちは!... への返信こんばんは。コメントありがとうございます!!カミキリを見つけて手で捕まえるのがワクワクするんですよねー! 返信する Unknown (necydalis_major) 2025-02-14 20:34:41 > 山親爺 さんへ> おはようございます... への返信こんばんは。コメントありがとうございます!!大きさもなかなかで迫力がありますよ! 返信する Unknown (やち) 2025-02-14 09:03:31 だんちょうさん、こんにちは!キボシカミキリさんは見たことありませんが触角が長くてかっこいいですね素手て触れるだんちょうさんはすごいです! 返信する おはようございます (山親爺) 2025-02-14 08:34:52 長い触角、かっこいいですね~ 返信する Unknown (necydalis_major) 2025-02-14 08:25:51 > ひろし曾爺1840 さんへ> 本日もよろしくお願いします~... への返信こんにちは!コメントありがとうございます!!今日も天気が良い札幌市内。後でひろしさんのブログへお邪魔しますね! 返信する 本日もよろしくお願いします~ (ひろし曾爺1840) 2025-02-14 08:21:51 👴>お早う御座いま~す;コメントや応援ポッチを有難う御座いました!@('_')@この後外出しますので今日は頂いたコメントのお礼と今朝のMy🎥Blogにお誘いで失礼しますネ。◆明日ゆっくりとお伺いさせて頂きます;それではまた👋・👋! 返信する Unknown (necydalis_major) 2025-02-13 22:04:14 > こぶた さんへ> 体より長い触覚…... への返信こんにちは!コメントありがとうございます!!大きいですよね!触角はもげたらもうはえてきません。 返信する Unknown (necydalis_major) 2025-02-13 22:03:36 > 大山鹿 さんへ> こんばんは... への返信こんばんは!コメントありがとうございます!!ですね!まさに黄星ですね! 返信する Unknown (necydalis_major) 2025-02-13 22:03:02 > yamaguti2520 さんへ> キボシカミキリ見たことがある❣... への返信こんばんは。コメントありがとうございます!!そちらではキボシカミキリ多そうてすもんね。特に庭にいちじくなど植えてる方も多そうですしね! 返信する Unknown (necydalis_major) 2025-02-13 22:02:02 > ロメオ さんへ> こんばんは。... への返信こんばんは。コメントありがとうございます!!触角のしましまは白と黒ですね!長い触角ですよね! 返信する Unknown (こぶた) 2025-02-13 20:16:46 体より長い触覚…いや、触覚も体の一部か触角が折れちゃったらまた生えるのかしら… 返信する こんばんは (大山鹿) 2025-02-13 19:53:27 キボシカミキリの黄色い点々は正に黄星です。結構、大きなカミキリですね。 返信する キボシカミキリ見たことがある❣ (yamaguti2520 ) 2025-02-13 19:36:03 このカミキリムシは見たことがありますね!今までは興味がなかったので、これからは真剣に捜してみようかな~見つかるかもしれませんね❣ 返信する Unknown (ロメオ) 2025-02-13 19:12:02 こんばんは。キボシカミキリ、触覚も縞々なのですね。触覚の淡い部分は黄色なのでしょうか? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
> だんちょうさん、こんにちは!... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
カミキリを見つけて手で
捕まえるのがワクワクするんですよねー!
> おはようございます... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
大きさもなかなかで
迫力がありますよ!
キボシカミキリさんは見たことありませんが触角が長くてかっこいいですね
素手て触れるだんちょうさんはすごいです!
> 本日もよろしくお願いします~... への返信
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
今日も天気が良い札幌市内。
後でひろしさんのブログへ
お邪魔しますね!
@('_')@この後外出しますので今日は頂いたコメントのお礼と今朝のMy🎥Blogにお誘いで失礼しますネ。
◆明日ゆっくりとお伺いさせて頂きます;それではまた👋・👋!
> 体より長い触覚…... への返信
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
大きいですよね!
触角はもげたらもうはえてきません。
> こんばんは... への返信
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
ですね!
まさに黄星ですね!
> キボシカミキリ見たことがある❣... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
そちらではキボシカミキリ多そうてすもんね。
特に庭にいちじくなど植えてる方も多そうですしね!
> こんばんは。... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
触角のしましまは
白と黒ですね!
長い触角ですよね!
いや、触覚も体の一部か
触角が折れちゃったらまた生えるのかしら…
結構、大きなカミキリですね。
キボシカミキリ、触覚も縞々なのですね。
触覚の淡い部分は黄色なのでしょうか?