2014年7月
トイレの神様/植村花菜
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
7月、仕事から帰宅後に少しだけ外灯回りへ
カブトムシでもそろそろ出ていないかなぁ・・・と、少しだけ期待したのですがこの日はまだ出ていなかった。
ウスキヒメシャク
今回初見となったシャクガ科[ヒメシャク亜科]の小型種、ウスキヒメシャク。
開張約14~19㎜前後の本当に小さいものでした。
上翅・後翅の左右それぞれに一つづつの黒小紋が見られる、全体に淡い褐色でホストは枯葉・落ち葉の様です。
モンシロドクガ
純白で、腹部末端に橙色をした毛がある。
漢字で書くと[紋白毒蛾]、可愛らしい容姿ですが読んで字の如く、毒蛾です。
卵・幼虫・繭・成虫ともに毒針毛(ドクシンモウ)をまとい外敵から身を守る。。
ホストはサクラ・ウメ・クリ・クワなど
オオクシヒゲシマメイガ
メイガ科[シマメイガ亜科]のオオクシヒゲシマメイガ。開張26~33㎜前後。
日本各地に普通で、独特の静止ポーズは思わず目を見張るものがある。
両腕を前にグ~ンと伸ばし、触角は下方向へ垂れ下げお尻の先をチョンと上へ上げている。
似たような種にクシヒゲシマメイガや、ミサキクシヒゲシマメイガなどがいる。
チビクロアツバ
ヤガ科[シタバガ亜科]に属する小型の蛾で、全身黒色で、上翅中央に橙色の横長の模様が見られる。
以前はチビドクガと呼ばれていたが現在はアツバと改名されている。
あまりインパクトの強い蛾ではないが今回の出会いが初見として記憶された。
キタオオコブガ
コブガ科[コブガ亜科]に属する、小型の蛾。
今回は初見種として掲載致します。近似種にオオコブガがいますが、オオコブガのが白っぽい印象。
キシタエダシャク
7月~8月にかけて見られるエダシャクの仲間。
後翅が全体的に黄色いのが特徴的です。
キシタキリガ
この子も今回初見となったキリガ。北方系の蛾で7月~8月に発生する。本州ではあまり多くない様です。
ニレキリガやミカヅキキリガ・ナシキリガ・シラホシキリガなど似たような蛾がいるがキシタキリガは
そのたぐいの中でも割と大型で、前翅の模様などでも区別は容易です。
シロヒシモンコヤガ
小型の蛾で、発生期を図鑑で調べると近畿地方などでは5月~6月に発生する。
北海道では7月が良い様に感じますが今回初見の蛾なのでいまいち発生が読めないです。
キマダラツマキリエダシャク
シャクガ科[エダシャク亜科]に属する蛾で、普通に見られる。
ホスト:ツルウメモドキ
キベリハネボソノメイガ
このメイガも初見。今思えば割と初見の多い夜だった。
しかしながら同定にはちょっと自信がありません
ヨツメアオシャク
アオシャク類の中でもこう言った白い丸模様が入った蛾だと可愛らしくて
積極的に撮影してしまうのですが・・・
これも今回は初見種でした。
マエアカスカシノメイガ
メイガの仲間でお馴染みの蛾です、個体数も多いので普段見慣れてはいるのですが
このスケスケ感がスケベ心をくすぐるのでしょうかwww
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
トイレの神様/植村花菜
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
7月、仕事から帰宅後に少しだけ外灯回りへ
カブトムシでもそろそろ出ていないかなぁ・・・と、少しだけ期待したのですがこの日はまだ出ていなかった。
ウスキヒメシャク
今回初見となったシャクガ科[ヒメシャク亜科]の小型種、ウスキヒメシャク。
開張約14~19㎜前後の本当に小さいものでした。
上翅・後翅の左右それぞれに一つづつの黒小紋が見られる、全体に淡い褐色でホストは枯葉・落ち葉の様です。
モンシロドクガ
純白で、腹部末端に橙色をした毛がある。
漢字で書くと[紋白毒蛾]、可愛らしい容姿ですが読んで字の如く、毒蛾です。
卵・幼虫・繭・成虫ともに毒針毛(ドクシンモウ)をまとい外敵から身を守る。。
ホストはサクラ・ウメ・クリ・クワなど
オオクシヒゲシマメイガ
メイガ科[シマメイガ亜科]のオオクシヒゲシマメイガ。開張26~33㎜前後。
日本各地に普通で、独特の静止ポーズは思わず目を見張るものがある。
両腕を前にグ~ンと伸ばし、触角は下方向へ垂れ下げお尻の先をチョンと上へ上げている。
似たような種にクシヒゲシマメイガや、ミサキクシヒゲシマメイガなどがいる。
チビクロアツバ
ヤガ科[シタバガ亜科]に属する小型の蛾で、全身黒色で、上翅中央に橙色の横長の模様が見られる。
以前はチビドクガと呼ばれていたが現在はアツバと改名されている。
あまりインパクトの強い蛾ではないが今回の出会いが初見として記憶された。
キタオオコブガ
コブガ科[コブガ亜科]に属する、小型の蛾。
今回は初見種として掲載致します。近似種にオオコブガがいますが、オオコブガのが白っぽい印象。
7月~8月にかけて見られるエダシャクの仲間。
後翅が全体的に黄色いのが特徴的です。
キシタキリガ
この子も今回初見となったキリガ。北方系の蛾で7月~8月に発生する。本州ではあまり多くない様です。
ニレキリガやミカヅキキリガ・ナシキリガ・シラホシキリガなど似たような蛾がいるがキシタキリガは
そのたぐいの中でも割と大型で、前翅の模様などでも区別は容易です。
シロヒシモンコヤガ
小型の蛾で、発生期を図鑑で調べると近畿地方などでは5月~6月に発生する。
北海道では7月が良い様に感じますが今回初見の蛾なのでいまいち発生が読めないです。
キマダラツマキリエダシャク
シャクガ科[エダシャク亜科]に属する蛾で、普通に見られる。
ホスト:ツルウメモドキ
キベリハネボソノメイガ
このメイガも初見。今思えば割と初見の多い夜だった。
しかしながら同定にはちょっと自信がありません
ヨツメアオシャク
アオシャク類の中でもこう言った白い丸模様が入った蛾だと可愛らしくて
積極的に撮影してしまうのですが・・・
これも今回は初見種でした。
マエアカスカシノメイガ
メイガの仲間でお馴染みの蛾です、個体数も多いので普段見慣れてはいるのですが
このスケスケ感がスケベ心をくすぐるのでしょうかwww
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
松下奈緒と同級生!?
羨ましい(^O^)
可愛いっすよねぇp(^^)q
いずみさん、大変な事になったんですか。
日傘男子ってwww
男子ってww
いいおっさんですよねww
ぼくもそうですが
取り敢えずぼくも続きますが
日傘おっさん軍団としといて下さい。
最近の女子・男子とかあまり好きくないんですwww
大変です。
いずみさんが、日傘男子になってるみたい。。
まじっすか?
だんちょさんも、いずみさんに続きますかっ