2016年5月 
5月・・・
鳥の種類にもだんだんと変化がみえて来ました (゜∇^*) テヘ♪
札幌市内で撮影した野鳥3種を掲載致します。
となりの山田くん Trailer
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*


ホオジロ Emberiza cioides
5月に入り割と目に付く様になってきました。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。


ウグイス Horornis diphone
『ホーホケキョ♪ ホーホケキョ♪』と、綺麗で春めいた唄声が聞こえて来ます。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。



マミジロ Turdus sibiricus
初めて見たマミジロ、大きくてツグミぐらいの大きさでした。
草藪の中をガサガサと大きな音を立ててなかなか姿を見せてくれませんでした。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します



にほんブログ村

5月・・・
鳥の種類にもだんだんと変化がみえて来ました (゜∇^*) テヘ♪
札幌市内で撮影した野鳥3種を掲載致します。
となりの山田くん Trailer
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*


ホオジロ Emberiza cioides
5月に入り割と目に付く様になってきました。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。


ウグイス Horornis diphone
『ホーホケキョ♪ ホーホケキョ♪』と、綺麗で春めいた唄声が聞こえて来ます。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。



マミジロ Turdus sibiricus
初めて見たマミジロ、大きくてツグミぐらいの大きさでした。
草藪の中をガサガサと大きな音を立ててなかなか姿を見せてくれませんでした。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日



■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します




にほんブログ村
でしょうが・・めったに見たことのない野鳥が
だんちょう さまには、ごく普通に撮れて
いるように思えます。
上手いんですね、鳥たちもだんちょうさんの
言いなりのような気がします。
素晴らしい写真です。
いつもコメントありがとうございます
まだまだ1年生の鳥撮影ですから、割りと見られやすい鳥さんばかりで、お恥ずかしい限りですΣ(゜□゜;)
ゆっくりじっくり見かけたら撮影したいと思います
マミジロ、初めて聞く名の鳥です。顔やおしりの模様がユニークですね。
マミジロはぼくも初めて見たし、初めて聞いた名前でした、こんな鳥もいるんですね
ウクイスはいつも声はするけど見つからないですよね、トラツグミもしかりです(~▽~@)♪♪♪
妹が溶連菌になっちゃいましたw
うちに来るなと言ってますw
直りましたよ、かなり辛かったです、妹さんお大事に(~▽~@)♪♪♪
いずみさんも気を付けてね、大人のようれんきんはかなりやばいですから