![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f3/9ff91e4d99001319e94b575db5bdb2ea.jpg)
アトジロサビカミキリ Pterolophia zonata (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] クリ・クワ・ホオノキ・エゾエノキ・各種広葉樹
[時 期] 4月~8月
※ 体長は約8㎜~11㎜前後のカミキリムシ科フトカミキリ亜科に属する甲虫。
日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は多い。
成虫は日中に広葉樹などの衰弱木・枯れ枝などに集まる。
小型のカミキリムシ。
地味な容姿で体はゴツゴツとしている、上翅後方には和名の通り白帯があるのが特徴。
雄の触角は体長の約1.3倍ほどの長さとなる。
上翅の基半の点刻は大きく、端は斜めに切られ外角は尖る。
日中に、広葉樹各種の伐採木や枯れ枝で見られ個体数は多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/1e52b40c37177d3b583ecd3834e6f157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/15/2ae622e57f620c5e1842406598d2a528.jpg)
エゾエノキの材から羽化したアトジロサビカミキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/f028c0811fc03045cbf5c67086a61f1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/fb8196346776d3aa94e89f66df8b4db8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b9/30f72eb572f8c7111aa8f493fab283ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/15/641a5f9827db3746755c64ea96e46ad1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/29/72e79c6983dde78c9dc8063144559fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/d4ef84ab95e3e121049a065dcbe9c867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/a4efb50deedc6322b9b256c5be15648b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/58920c24ef6d9b0d42e1bc7780d5b203.jpg)
アトジロサビカミキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/c32416264036c3728b1829907343b605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/004986baa85ce46afdd00692e439879a.jpg)
広葉樹の材から羽化したアトジロサビカミキリ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)