ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

キラキラ☆プリキュアアラモード 第40話「レッツ・ラ・おきがえ!スイーツキャッスルできあがり!」

2017-11-19 09:04:07 | キラキラ☆プリキュアアラモード
キラキラ☆プリキュアアラモード 第40話「レッツ・ラ・おきがえ!スイーツキャッスルできあがり!」

 折角蘇ったのに、OPでは黒いまんまのリオ。さすがに次回からは変わる・・・よね?

 さて今回はグレイブとの決着。町でスイーツを作ろうとしても、ネンドモンスターに手を出せない状況は変わらず劣勢。グレイブに押されはじめるも、妖精と動物たちの作戦に気づいたビブリーがグレイブを挑発して時間稼ぎ。プリキュアたちの諦めない思いも加わって見事に形勢逆転!というなかなかに熱い展開になっていました。

 単にプリキュアの力だけではなく、妖精たちにもスイーツ作りを教えていたことや、これまでの動物たちとの交流、自然にもスイーツの材料があるという話もありましたし、これまでの全てが今回のスイーツキャッスル誕生に繋がっていたと思います。

 グレイブは自らの闇の正しさをノワールに認められており、自分こそが正しいと叫んではいたものの、人々から向けられる視線には耐え切れなかった模様。その直後、ディアブルの力を注ぎ込まれたグレイブの愛車が、勝手にグレイブをパワーアップさせていましたから、ディアブルは隙あらばグレイブを乗っ取ろうとしていたのではないかと思います。戦っている最中もどんどんグレイブ成分が強くなっていったように思えますし。
 しかしその力も今はエリシオのもの。これからは本気を出すとの事ですが、また精神攻撃が始まるんですかね?

 パワーアップしたプリキュア、特にホイップの衣装が可愛らしかったところでまた次回。にしてもビブリーは本当にいい立ち回りを見せてくれるなぁ・・・
コメント

キラキラ☆プリキュアアラモード 第39話「しょんな~!プリキュアの敵はいちご坂!?」

2017-11-12 08:59:48 | キラキラ☆プリキュアアラモード
キラキラ☆プリキュアアラモード 第39話「しょんな~!プリキュアの敵はいちご坂!?」

 「あれ?何で予約スタートしないんだろう・・・」先週録画の設定を「休」にしていただめだと気づくまであと数秒・・・

 さて今回は会議からスタート。戦闘以外で変身している様子って珍しいですね。まぁ掃除のためだけに変身した先輩もいるので、今更といえば今更ですが(笑。
 会議は無事に終わったものの、ディアブルの力を理解したグレイブによって人々がネンドモンスターに変化!・・・2~3ヶ月ぐらい前にも、似たような状況を同じニチアサで見た気がします。ということは、キュウレンジャーも人々がインダベーに代わる展開とかあったりします?(汗。

 元人間のネンドモンスターとあってはまともに戦えないプリキュア。ビブリーはそんな彼女たちが弱点だらけだと口では言うものの、妖精たちを守ろうとバリアを張ったり、避難を急がせたりといった活躍を見せてくれました。正直光の中でステッキを掴むシルエットが見えた瞬間「ビブリーが遂に!?」と一瞬思いました(笑。
 実際はピカリオの復活ではありましたが、「こんなに頼もしいキャラだっけ・・・」と思うぐらい光と共に現れたジュリオの安心感が半端なかったですね。「どうせ一度は闇に落ちた身」の件とか超カッコいい。

 白いジュリオが時間を稼いでいてくれる間、プリキュアたちに次回新たな力が・・・?
コメント

キラキラ☆プリキュアアラモード 第38話「ペコリン、人間になっちゃったペコ~!」

2017-11-12 08:16:08 | キラキラ☆プリキュアアラモード
キラキラ☆プリキュアアラモード 第38話「ペコリン、人間になっちゃったペコ~!」

 そういえばピカリオやキラリン、あと長老も人間になれるのだから、ペコリンも人間になれてもおかしくないことに今更ながら気づかされた第38話。

 今回はルミエルのおかげもあってか、ペコリンが人間に!・・・なったわけですが・・・うーん、可愛くないわけじゃないんだけれども、手放しで可愛い!とは思いがたいような気がしないでもなく、前髪を垂らせば可愛くなるんじゃないかと思いつつ、話の本題はそこじゃないからまぁ良いかというところに落ち着きました(汗。

 以前ディアブルの力をグレイブが取り込んだものと思ってましたが、あくまでも「グレイブの愛車」が取り込んだのであって、グレイブ自身がパワーアップしていないというのが何とも・・・(汗。ですが次回はパワーアップしてきそうですし、プリキュアの新たな力もそろそろ覚醒ですかね。既にガシャポンにはラインナップされていたので、早いところ本編でも見てみたいです。ペコリンの力を借りて覚醒!という流れもあるかなーとは思ってましたが、それはなく。パワーアップは次回、次々回あたりかな?

 次回はネンドモンスター大量発生。いちご坂の人がネンドモンスターになって襲ってくるとか、そういう悪夢でしょうか・・・
コメント

キラキラ☆プリキュアアラモード 第37話「サリュー!シエル、フランスへ去るぅー!?」

2017-10-22 09:00:55 | キラキラ☆プリキュアアラモード
キラキラ☆プリキュアアラモード 第37話「サリュー!シエル、フランスへ去るぅー!?」

 パリのシャンゼリゼ通りと、日本の一商店街の交通量を比較してどうするんですかね・・・

 さて今回は映画とのコラボ回。映画に登場するシエルの師匠ジャン=ピエール=ジルベルスタインも登場しました。ついつい「ポルナレフ」とつけたくなってしまうのは私だけでしょうか(笑。
 今回登場したソレーヌはシエルの才能を認めており、天才である彼女にはそれ相応のステージがあると語り、パリへ連れて行こうとしていました。ちょくちょくパリと比べたり、いちご坂の良いところを認めようとしなかったりと、ちょっと難しい人物ではありましたが嫌な人物ではなく。最終的にはシエルがキラパティやいちご坂でもパティシエとしての高みへと昇っていることを感じ取ったようで、いちご坂、キラパティへの在留を認めてくれました。
 パリで学べることもあれば、いちご坂のいちかたちからしか学べないこともある。大事なのは場所ではなく、そこで何をするかなんでしょうね。

 そして今回の一番の身どころは、一時は迷っていたシエルに対し、励ましの言葉を贈るビブリーが超可愛かったことでね。あぁ、本当に浄化されて終わりじゃなくて、出番があって良かった・・・!
 あと、終盤ソレーヌはシエルのスイーツを食べて昔を思い出していましたが、いきなり美少女が現れたもんだから何事かと思いました(笑。

 そういえば今回は久々にエリシオが仕掛けてきましたが、精神攻撃も何もなく正面からの真っ向勝負。2体に分裂するといういやらしさはあったものの、これまでのエリシオらしくないというか、グレイブっぽいというか・・・ちょっと地味に感じてしまいました(苦笑。

 次回はペコリンが人間に。
コメント

キラキラ☆プリキュアアラモード 第36話「いちかとあきら!いちご坂大運動会!」

2017-10-15 09:00:04 | キラキラ☆プリキュアアラモード
キラキラ☆プリキュアアラモード 第36話「いちかとあきら!いちご坂大運動会!」

 さも当然のように魔法つかいの先輩方がプリアラの映画に出演していますが、一体どういう状況なんだ・・・

 さて今回は町内会+立神コンツェルン対抗の大運動会が催されることとなりました。不調を押して出場したあきらは、引っ越してきたばかりの自分に優しくしてくれた人々への恩返し。そこまで頑張ってくれたあきらの思いに応えようといちかたちも頑張り、それが闇を払いのける行動にも繋がっていくというのは良かったです。
 運動会中に不調が判明したあきらのために即席のベッドが用意されていましたが、あれは何かの競技で使う予定だったマットか何かを流用したものなんですかね?まぁ立神コンツェルンとかならあっというまにベッドぐらい用意しそうですが(笑。

 「ディアブルが繭に~」の件で「今回はグレイブの出番かな?」と思ったら、あっという間に人型ディアブルのできあがり!・・・これにはちょっと驚きました。個人的には動物型の方が好きかな・・・棒立ちで必殺技が決まるのを待つのはシュールというか何というか(苦笑。
 プリキュアを闇に染めるという技までやってのけたディアブルでしたが、残念ながら敗北。次回はリベンジなるかと思いきや、何とその力をグレイブが取り込んだ模様。これで力自体は強くなるんでしょうけども、やってることが何とも小者っぽいというか、取り込んだものの後々「お前ごときに取り込まれる私ではないわ!」的な感じで逆襲されそうな気がしてなりません。

 次回は映画と連動して、シエルの師匠登場。
コメント

キラキラ☆プリキュアアラモード 第33話~第35話

2017-10-08 11:37:48 | キラキラ☆プリキュアアラモード
キラキラ☆プリキュアアラモードの第33話~第35話の感想です。遅れたのは大体ポケモンの影響です。

第33話「スイーツがキケン!?復活、闇のアニマル!」
 シエルが長袖に着替えたところで、ノワールに従う闇のアニマル・ディアブルが不完全な状態ながらも復活。周囲を闇に染めるばかりか、キラキラルを闇に変えて人々の心を荒れさせる能力の持ち主。ルミエルですら闇を完全に封じることが出来ず、いくらスイーツを作っても闇に染められ、人々を苦しめるだけではないか。

 「エンプティーフード」とも呼ばれるスイーツがなければ人は穏やかでいられるのか・・・と、一時は思い悩むいちかたちでしたが、スイーツがあったからこその出会いや伝えられた思いもあったのもまた事実。スイーツは大切なものだと改めて認識するお話でした。
 栄養にはならなくても、誕生日や結婚式など特別な時にはケーキが振舞われたりしますし、あるだけで華やかになるのがスイーツかなーと。

 ・・・まぁ、それはそれとして(汗。浄化されてすっかりキラパティに居ついたビブリーが可愛すぎる件について。ぶつくさ言いながらもスイーツを堪能し、ペコリンにもきちんと分けてあげたり、スイーツ作りの前には手を荒洗い、レッツ・ラ・クッキングにもノリノリ・・・何この愛しい生き物。今後はシエルのお店でお手伝いするようで、出番がどれだけあるか分かりませんが、今後もちょくちょく出てきて欲しいですね。

 しかし、クリスタルアニマルはディアブルの探知能力持ちかぁ・・・前作のモフルンが大活躍だったことを思い出すと、活躍が大分控えめな気がしますね。


第34話「小さな大決闘!ねこゆかりVS妖精キラリン!」
 ゆかりとクリスタルアニマルの猫の精神が入れ替わってしまう事態が発生。額をぶつけただけで入れ替わるとか、何それ怖い。でもゆかりは至って冷静にこの状況を楽しんでいました。むしろ周りが散々翻弄されるという・・・
 いちご坂の妖精と猫たちが使う水場の争いにディアブルが関与しているとすぐに見抜き、リーダー同士の決闘で被害を最小限に抑えつつ、自分1人を悪者として退場しようとする・・・とまぁ、上手いこと考えたもので。

 しかしそんなねこゆかりの捨て身の作戦も、ねこゆかりを見捨てようとしないキラリンの前には敵わず。図らずもねこゆかりを助ける過程でみんなの気持ちは再び1つに。
 はっきり言わないゆかりに翻弄されたシエルではありましたが、互いに誰かを大事に思う気持ちに変わりは無く、だからこそ分かり合えている、といったところでしょうか。何気にパルフェ・エトワールは初登場ですかね。ああいったリングで敵を拘束する技を見るたびに、ゴテンクスのギャラクティカ・ドーナツを思い出すのは私だけでしょうか(笑。

 力を取り戻したディアブルに恐れおののくグレイブも描かれていましたが、あの人、どんどん強いんだか弱いんだかよく分からないポジションに落ち着きつつあるような・・・(汗。


第35話「デコボコぴったり!ひまりとあおい!」
 立神家としてあおいが呼ばれた大手お菓子メーカーの新作発表会に、ひまりも一緒に行くことに。しかしそこで自分とあおいの違いを感じてしまい、何故自分たちは友達なのかと思い悩むひまり。そんなひまりの心がクリスタルアニマルにも影響している様が描かれていたのは良かったですね。

 自分をかばって頭を下げてくれるあおいを見て、ひまりも勇気を出してみんなに謝り、「スイーツ作りも道楽」などと口にする人々に「本当のあおいちゃんを知らないのに、勝手なこと言わないでください!」と、あおいへの想いを口に出していました。
 一方であおいもひまりのことが大好きであり、友達でいる理由なんてそれだけで良いと胸を張って宣言。

 ロックなお嬢様と引っ込み思案な普通の女の子。一見住む世界は違うように見えても、だからこそ憧れたり好きになったりする部分もあるでしょうし、どちらも好きなものに対して頑固なほど一途という共通点も描かれていました。
 こうした2人の交流は最初の方でも見たかったかなーとも思いましたが、時間が経ったからこそお互いの好きな部分をあれだけ沢山言うことが出来たのでしょうし、説得力も増したと思うので、今回ぐらいがちょうど良かったのかもしれませんね。

 ディアブルによって闇を増幅させられた人々は、その間の記憶もちゃんとあるようで。気まずい空気が流れるかと思いきや、それを真摯に受け止めてロック魂の熱へと変えるあおいがかっこよすぎる・・・!表情がお嬢様モードとロックモードで切り替わっていたのも印象的です。

 プリキュアに精神攻撃を仕掛けてきたエリシオ、一般人を闇に染めてキラキラルを闇に変えようと企むディアブル。幹部2人が活躍する一方、グレイブはディアブルを手なずけようとしたら唸られ、おまけに「お前ごとき小者と手を組むつもりは無い」と言われる始末。パワーキャラをどうにかして生かさないと、小者のまま終わってしまいかねないので、早くどうにかしてあげてください(汗。


 そんなこんなで次回はいちかとあきらの話。ところであのケーキの食べ方なんですけど、周りのシートはつけたまま相手に出すもんなんですね・・・面倒だから取ってあげたほうが親切なのではと思いましたが。
コメント

キラキラ☆プリキュアアラモード 第32話「キラッと輝け6つの個性!キラキラルクリーマー!」

2017-09-17 09:25:46 | キラキラ☆プリキュアアラモード
キラキラ☆プリキュアアラモード 第32話「キラッと輝け6つの個性!キラキラルクリーマー!」

 クリスタルアニマルの出現・・・マスコットとしての活躍というか印象がイマイチ薄いペコリンの立場がますます・・・(汗。

 さて今回はビブリー(イル)との戦いが一応の決着を迎えることとなりました。ビブリーは最初から一人だったのではなく、ノワールの手によって一人ぼっちにさせられていたことが判明。ビブリーもノワールの手によって作られた悪役であったと。自分とは全然違うといちかたちを突き放すものの、違うからこそ支えあえるという言葉でビブリーの心も次第に変わっていき、浄化された後は涙とどこか晴れやかな笑みを浮かべていました。髪の色も濃くなりましたね。
 次回予告ではエプロンを着用してキラパティにいたので、今後もキラパティの一員としていてくれると嬉しいところですが、果たして・・・とりあえずエプロンビブリー可愛いです(笑。救ってくれた感謝の気持ちとしてスイーツを作ろうとしていたら、更に可愛さが増すと思うんだ。

 それはそれとして、今回は過去で昔のプリキュア・ルミエルと出会うことに。CV安野希世乃さんですか・・・ちょうど「あんハピ♪」を見返していたのでタイムリーでした。何度聞いてもこの人とアイドルマスターシンデレラガールズの夏樹が同じ声の人だとは思えません。今回は炎陣2人がプリキュアだったわけですね。
 たった1人でノワールと戦い、人々を笑顔にしていたルミエル。結構若い感じの人物でしたが、町のお母さんは的確な表現だと思います。
 ルミエルの変身の掛け声は「キュアラモード」で、現代のプリキュアは「キュアラモード・デコレーション」。作るスイーツもルミエルのは飾りの無いシンプルなカップケーキで、いちかたちのはデコレーションしたカップケーキ。同じプリキュアでも世代によってスイーツや変身の掛け声が違うというのは面白いです。

 そして新たな力キラキラルクリーマー&クリスタルアニマル!そこからのプリキュア・アニマルゴーランド!・・・よりも、個人的にはサラッとワンダフル・アラモードにパルフェのパフェが加わった6人の合体技を披露していたのが驚きでした。
 「これでも・・・これでもきかない!」とホイップは驚いていましたが、「それできたの!?」という驚きのが強かったですね(笑。合体技は新アイテム登場後に取っておいたものだとばかり思っていたので、さも当然のように6人版ワンダフル・アラモードをやってのけたことが驚きでした。


 一難去ってまた一難。今度は闇のアニマルですか・・・ますますグレイブの活躍の場が・・・
コメント

キラキラ☆プリキュアアラモード 第31話「涙はガマン!いちか笑顔の理由!」

2017-09-10 09:21:35 | キラキラ☆プリキュアアラモード
キラキラ☆プリキュアアラモード 第31話「涙はガマン!いちか笑顔の理由!」

 本編終了後のCMでバラすのは分かりますが、本編途中で新アイテムの紹介ってどうなん・・・?

 さて今回はいちか回。母・さとみのためにとケーキを作っていたいちかでしたが、作ったケーキにキラキラルが宿ることはなく。自分が笑顔でいれば、皆も笑顔になるという母の教えを守っていたものの、自分の気持ちを押し殺してしまっていては本当に笑顔になることなんて出来ないでしょう。
 涙を見せたり甘えたりしては、さとみが心配してしまう。だからこそ涙は見せず、甘えもせず、努めて笑顔で振舞っていたいちか。心の優しい子に育ったことは嬉しいものの、とはいえまだ中学生。親がいないことを寂しく思ったり、甘えたくなるのも当然のことです。時にはそうした寂しさを吐き出すことも大事ですね。

 さとみを見送りたい気持ちも強かったでしょうに、グレイブからキラキラルを取り戻すことを優先したいちか。かつてのさとみも同じような気持ちを抱いていたと思います。いちかの成長を見守りたいけれども、様々な国の人の病気を治すこと選んださとみ。時に甘え、時にはその気持ちをグッと抑えて、共に「やらなきゃいけないこと」のために旅立っていく。親子というだけあって、似ていますね。
 また、父・源一郎もナイスフォローでした。いちかの気持ちを見抜き、真面目になりすぎず、ちょっとニヤッとした感じでいちかが我慢していたことを指摘するあたり、良い父親だと感じました。

 不利な状況でも笑顔を忘れず、その笑顔によってみんなを笑顔にする。決意を新たにしたホイップの結晶も変わり、次回新アイテム登場!
 ・・・なわけですが、同時にビブリーにもちょっと不穏な空気が漂っていました。さてどうなることやら・・・


 そういえばここ最近闇落ちというか、エリシオの精神的な攻撃が続いていましたが、今回いちかは闇落ちしませんでした。まあジュリオの時にやったので、もう一度エリシオでやる必要も無かったのでしょう。となると、グレイブは精神的な成長を既に遂げていたプリキュアの相手役を務めている感じですかね。シエルと絡みのあるジュリオやビブリー、主にマカロンと因縁のあるエリシオと比べると、どうにも地味で、まだネンドモンスターの方が目立っている気がするグレイブの明日はどっちだ。
 
 そんなこんなでまた次回。にしてもシエル、妖精の状態から直でプリキュアになれるのか・・・
コメント

キラキラ☆プリキュアアラモード 第30話「狙われた学園祭!ショコラ・イン・ワンダーランド!」

2017-09-03 09:26:21 | キラキラ☆プリキュアアラモード
キラキラ☆プリキュアアラモード 第30話「狙われた学園祭!ショコラ・イン・ワンダーランド!」

 前のみく回は見てない(見れなかった)ので、私にとっては今回が初めてのみく回となるわけですが、めっちゃ良い子ですね、この子・・・はしゃいでいる姿も可愛らしかったですし、いつか前のみく回も見れたら良いなぁ・・・レンタルショップでプリキュアはちょっとハードル高いんだよなぁ・・・(汗。

 それはそれとして、今回はあきら回。皆に頼られるあきらは、みくを案じる傍ら学園祭実行委員長として忙しなく動き回っていました。途中でみくの体調が少し悪くなった時にもとても心配していましたが、かといって学園祭実行委員長の仕事をここで放り出すことも難しく、みくや祖母から大丈夫だと後押しされつつも、やはり後ろ髪引かれる思いはあったことでしょう。
 そんなあきらの心の闇を暴き出すべく、エリシオはみくと人々のキラキラルを天秤にかけた裁判を開廷。「みくを選ぶという行為を、あきら自身の意思でさせる」という、キュウレンジャーにおけるアキャンバーと似たようなことをやっていました。

 しかしあきらが選んだのは「両方」。みくも守る。人々も守る。両方やらなくちゃいけないのが剣城あきらの大変なところですが、それをやってのけるのがあきら。どこまでも皆の幸せを願う彼女に限界は無く、スティックのみならず、変身に使うかき混ぜ棒からもキラキラルを放つとは思いませんでした。

 無事に事件は解決し、後夜祭では互いにクッキーを渡すあきらとみく。その思いは既に通じ合っているかのようにも見えましたが、改めて、といったところでしょうね。あきらの思いを貫き通す強い意志が見られた回でした。

 そして、今回あきらの結晶が変化したことにより、いちか以外の5人の結晶が変化したことになります。次回はいちか回。そろそろ6人の合体技が見られる・・・のかな?
コメント

キラキラ☆プリキュアアラモード 第29話「大ピンチ!闇に染まったキュアマカロン!」

2017-08-27 09:24:01 | キラキラ☆プリキュアアラモード
キラキラ☆プリキュアアラモード 第29話「大ピンチ!闇に染まったキュアマカロン!」

 
 キュアホイップ、フィギュアーツ化おめでとうございます。結構早い段階でフィギュアーツ化が決まったように思えます。キュアスカーレットも出るそうですが、ハピネスチャージや魔法つかいはいずこへ・・・?

 さて今回はゆかり回。以前もどこか儚げな雰囲気を見せていたゆかりでしたが、今回はエリシオの策略によって自身の心の闇と向き合うこととなりました。ゆかりはあきらやいちかたちのように、いつも明るく笑顔ではいられない。けれども、一方でそんな彼女たちと一緒にいると楽しく、面白く、世界がカラフルに見えたこともまた確か。
 明るい所にいると寂しい気持ちが目立ってしまうというのは、幼いゆかりがゆかり自身を守ろうとして告げた言葉のようにも思えます。けれども、そんな自分を「あなたはわたし・・・あなた、すきよ」と抱きしめたゆかり。寂しい気持ちを突き放すのではなく、受け止めたうえで人との関わりをもっていこうと決意したのでしょう。

 楽しさは誰かから与えられるものではなく、自分で作るもの。最初は誰かに言われて始めたことであっても、その中に楽しさを見出していくのは自分自身。そしてキラパティに関わろうと決めたのもまたゆかり自身。大事なのは自分から動き出すこと。自分とは違う他人との関わりによって、これまで見えなかった世界が広がり、ゆかりの世界はより鮮やかさを増していくことでしょう。
 完璧ではないながらも、自分で作ったマカロンを「好き」だと口にしたゆかり。自分の弱さを認め、受け入れることが出来たということだと感じました。不完全なものであれば、完全に近づけていくという楽しみもまた生まれますしね。ここ最近沈みがちだったゆかりですが、これで吹っ切れた・・・かな?

 今回は久々に5人の合体技での締めとなりました。ゆかりの「みんなと一緒にいると楽しい」という発言もありましたから、パルフェ1人の締めではなく、5人での締めで良かったと重います。

 ゆかり絡みで相変わらずのイケメンっぷりを発揮していたあきらですが、次回はそんなあきらにエリシオの魔の手が!・・・あれ?グレイブさん良いところ無くない?(汗。前回はむしろネンドモンスターたちの方が印象に残ってるし、物理攻撃無しのプリキュア相手に如何にもな物理攻撃系の幹部は不向きか・・・?
コメント