古塚さんがブログで「怪獣とは何か?」についてご意見を述べられていたので、私も考えてみました。
私の結論は「自分の常識が通用しない存在が怪獣」。どう見ても恐竜じゃないのに「宇宙恐竜」であるゼットン、北斗七星を飲み込んだバキューモン、光が物質化したプリズ魔などなど、ウルトラ怪獣の中には予想がつかない能力を持った存在がたくさんいます。「そんなバカな!」と思ったら怪獣ってことですかね。
ただ「怪獣=悪」ではない。ピグモンやリドリアスといった友好的な怪獣もいますし、大きいから、自分と違う能力を持っているから悪とは限らない。怪獣たちにしてみればそれが自分たちにとっての「普通」なはず。
宿題怪獣にしろ、ママゴンにしろ、子供にしてみれば常識の通じない怪獣だったのかもしれません。それにしても特撮世界には本当にたくさんの怪獣や怪人がいますね。それでもまだ出てくる怪獣たち。想像力って凄いな。そりゃレキューム人も狙うわw
追記
以前も書きましたが、怪獣に技名はいらないと思う。ファイナルビームって・・・
私の結論は「自分の常識が通用しない存在が怪獣」。どう見ても恐竜じゃないのに「宇宙恐竜」であるゼットン、北斗七星を飲み込んだバキューモン、光が物質化したプリズ魔などなど、ウルトラ怪獣の中には予想がつかない能力を持った存在がたくさんいます。「そんなバカな!」と思ったら怪獣ってことですかね。
ただ「怪獣=悪」ではない。ピグモンやリドリアスといった友好的な怪獣もいますし、大きいから、自分と違う能力を持っているから悪とは限らない。怪獣たちにしてみればそれが自分たちにとっての「普通」なはず。
宿題怪獣にしろ、ママゴンにしろ、子供にしてみれば常識の通じない怪獣だったのかもしれません。それにしても特撮世界には本当にたくさんの怪獣や怪人がいますね。それでもまだ出てくる怪獣たち。想像力って凄いな。そりゃレキューム人も狙うわw
追記
以前も書きましたが、怪獣に技名はいらないと思う。ファイナルビームって・・・