生徒会の一存 第6話「差し伸べる生徒会」
杉崎の中の人=「ぜんまいざむらい」の天蓋男・・・マジかよ(汗。
椎名姉妹が転校するかと思ったら、来年の春に転校する事になった話。
原作を読んだほうが良さそうな声も見受けましたが、正直そこまで盛り上がれてないので購入は微妙。ネタや妄想で笑ってますけど、どうも何か物足りない。何ででしょうね?
まぁ、とりあえず深夏が今回も良かったので満足ですw
杉崎の中の人=「ぜんまいざむらい」の天蓋男・・・マジかよ(汗。
椎名姉妹が転校するかと思ったら、来年の春に転校する事になった話。
原作を読んだほうが良さそうな声も見受けましたが、正直そこまで盛り上がれてないので購入は微妙。ネタや妄想で笑ってますけど、どうも何か物足りない。何ででしょうね?
まぁ、とりあえず深夏が今回も良かったので満足ですw
とある科学の超電磁砲 第6話「こういうことにはみんな積極的なんですよ」
虚空爆破事件
近頃、能力によりアルミが爆弾に変えられ、あちこちで小規模な爆発が発生していた。書庫を検索すると対象者は「量子変速(シンクロトロン)」のレベル4ただ1人。しかしその人物にはアリバイがある。ひょっとしたら、まだ書庫に未登録の能力者では!?と好奇心を沸かせる美琴。
そんな美琴を厳しくたしなめる黒子。まともな黒子にはちょっと違和感(汗。常盤台のエースとしての自覚が足りない、風紀委員は興味本位では務まらない、むやみに首を突っ込まない、単独行動禁止、スカートの下に短パンを履かないと、この際だからあれこれ指摘。最後のは是非w
「あんたは私のママか!」と初春に愚痴る美琴。黒子は黒子で、美琴を事件に巻き込みたくないんでしょうね。お姉さまのためを思っての忠告。虚空爆破(グラビトン)事件は子供が好きそうなぬいぐるみや子供用カバンが爆弾に変えられ始めているという。子供っぽいのが好きな美琴の身が危ない(汗。
美琴の1日風紀委員
初春は黒子に連れられ仕事へ。が、腕章を忘れてしまう。美琴はそれを届けようとするも、腕章を持っている場面を固法に見つかり、応援の風紀委員と勘違いされてしまう。これは良い機会と、黒子を見返すために風紀委員の仕事をする事に。
が、風紀委員の仕事は学生が散らかしたゴミ掃除、道案内、壊れたラジコンの相談など想像と違うものばかり。第1話のような、黒子が行っている学外での治安維持活動は越権行為ですからね。始末書を書かされてるそうですし。
むやみに能力を使わないと固法に注意される美琴。何1つまともに出来ない美琴でしたが、「知ってる街でも意外と知らない」と固法に慰められるのでした。
そこへ子供用カバン捜しの依頼が。子供用カバンと聞き、虚空爆発事件を連想する美琴は焦って探索開始。
狭い路地を探しても、草むらを探しても、どこを探しても見つからない。何故固法は狭い路地に入れなかったのに、美琴は入れたのか。それは胸の(略。
みんな積極的
177支部ではカバンを無くした子供を預かっていた。カバンは両親からの贈り物。学園都市は両親から離れて暮らしている子供たちが多いので、こういう事にはみんな積極的。同じ境遇の者同士助け合うってのは良いですね。佐天さんもお守りを見つめ・・・?
途中、美琴は介旅初矢が不良に襲われる現場を目撃。助けに入るも、不良からはガキ扱いされ、介旅からは早く来いと言われてしまう。
カバン捜しは公園へ。子供が一杯で、対応に焦る美琴。ノーパン風紀委員って風紀乱しすぎだろwwと、ようやくバッグを加えた犬を発見。あわや噴水に落ちかかるも、何とか無事確保。どうやら爆発物ではない様子。
黒子と初春、カバンの子も駆けつけて捜し物事件は一件落着。ぬれぐちょってww
正体がばれましたが、これも美琴らしい行動かも?子供からありがとうと言われて照れる美琴でした。
今日1日で風紀委員の大変さを知り、黒子を見直しちゃったと美琴。と、黒子の変態スイッチが入り「隅から隅まで見直してください!」とバスローブの前を開け広げ、美琴に迫る黒子ww当然、寮長はお怒りでしたw
とある店に重力子の加速が観測された。爆弾は見つからず、足をくじいた人を助けようとしたその時、ウサギのぬいぐるみが爆発。風紀委員の1人は怪我をしてしまうのだった・・・
感想
ようやく原作1巻第2話の内容。美琴が黒子の仕事の大変さを痛感する話。戦うだけではなく、学生の要望に応えるのは大変ですね。毎日仕事をこなしている黒子や初春は立派です。単なる美琴のバッグ捜しから、学園都市の学生の絆を感じさせる、より良い話になってました。
原作だと美琴を連れまわる風紀委員は、Cパートで盾を持っていた風紀委員のはず。まぁ個人的に固法の出番が増えたのは嬉しいので良いけれどw
事件も気になるけど、バッグを追いかける時に美琴が加速したのも気になる。磁力も操れるはずだから、靴の裏と地面の砂鉄を同じ極にして、その反発を利用して加速したとか?「うえきの法則」を思い出した。
さて次回は虚空爆破事件。介旅はゲイナーか。
余談
虚空爆破(グラビトン)事件:何らかの能力でアルミが爆弾となり、あちこちで爆発する事件。最初は小規模で、爆弾も空き缶だったが、最近では子供用のカバンなどにアルミを仕込んで爆発させるように。遂には人を大怪我させるまでの爆発が発生。
風紀委員:本来の仕事は学内。1話や5話での黒子の戦闘は越権行為で、始末書を書かされている。学外での戦闘行為は警備員などが本来担当。風紀委員は学外では雑務担当?
学園都市:上条や美琴のように親と離れて暮らしている学生が多数。
固法美偉:出番が増えて嬉しい。
虚空爆破事件
近頃、能力によりアルミが爆弾に変えられ、あちこちで小規模な爆発が発生していた。書庫を検索すると対象者は「量子変速(シンクロトロン)」のレベル4ただ1人。しかしその人物にはアリバイがある。ひょっとしたら、まだ書庫に未登録の能力者では!?と好奇心を沸かせる美琴。
そんな美琴を厳しくたしなめる黒子。まともな黒子にはちょっと違和感(汗。常盤台のエースとしての自覚が足りない、風紀委員は興味本位では務まらない、むやみに首を突っ込まない、単独行動禁止、スカートの下に短パンを履かないと、この際だからあれこれ指摘。最後のは是非w
「あんたは私のママか!」と初春に愚痴る美琴。黒子は黒子で、美琴を事件に巻き込みたくないんでしょうね。お姉さまのためを思っての忠告。虚空爆破(グラビトン)事件は子供が好きそうなぬいぐるみや子供用カバンが爆弾に変えられ始めているという。子供っぽいのが好きな美琴の身が危ない(汗。
美琴の1日風紀委員
初春は黒子に連れられ仕事へ。が、腕章を忘れてしまう。美琴はそれを届けようとするも、腕章を持っている場面を固法に見つかり、応援の風紀委員と勘違いされてしまう。これは良い機会と、黒子を見返すために風紀委員の仕事をする事に。
が、風紀委員の仕事は学生が散らかしたゴミ掃除、道案内、壊れたラジコンの相談など想像と違うものばかり。第1話のような、黒子が行っている学外での治安維持活動は越権行為ですからね。始末書を書かされてるそうですし。
むやみに能力を使わないと固法に注意される美琴。何1つまともに出来ない美琴でしたが、「知ってる街でも意外と知らない」と固法に慰められるのでした。
そこへ子供用カバン捜しの依頼が。子供用カバンと聞き、虚空爆発事件を連想する美琴は焦って探索開始。
狭い路地を探しても、草むらを探しても、どこを探しても見つからない。何故固法は狭い路地に入れなかったのに、美琴は入れたのか。それは胸の(略。
みんな積極的
177支部ではカバンを無くした子供を預かっていた。カバンは両親からの贈り物。学園都市は両親から離れて暮らしている子供たちが多いので、こういう事にはみんな積極的。同じ境遇の者同士助け合うってのは良いですね。佐天さんもお守りを見つめ・・・?
途中、美琴は介旅初矢が不良に襲われる現場を目撃。助けに入るも、不良からはガキ扱いされ、介旅からは早く来いと言われてしまう。
カバン捜しは公園へ。子供が一杯で、対応に焦る美琴。ノーパン風紀委員って風紀乱しすぎだろwwと、ようやくバッグを加えた犬を発見。あわや噴水に落ちかかるも、何とか無事確保。どうやら爆発物ではない様子。
黒子と初春、カバンの子も駆けつけて捜し物事件は一件落着。ぬれぐちょってww
正体がばれましたが、これも美琴らしい行動かも?子供からありがとうと言われて照れる美琴でした。
今日1日で風紀委員の大変さを知り、黒子を見直しちゃったと美琴。と、黒子の変態スイッチが入り「隅から隅まで見直してください!」とバスローブの前を開け広げ、美琴に迫る黒子ww当然、寮長はお怒りでしたw
とある店に重力子の加速が観測された。爆弾は見つからず、足をくじいた人を助けようとしたその時、ウサギのぬいぐるみが爆発。風紀委員の1人は怪我をしてしまうのだった・・・
感想
ようやく原作1巻第2話の内容。美琴が黒子の仕事の大変さを痛感する話。戦うだけではなく、学生の要望に応えるのは大変ですね。毎日仕事をこなしている黒子や初春は立派です。単なる美琴のバッグ捜しから、学園都市の学生の絆を感じさせる、より良い話になってました。
原作だと美琴を連れまわる風紀委員は、Cパートで盾を持っていた風紀委員のはず。まぁ個人的に固法の出番が増えたのは嬉しいので良いけれどw
事件も気になるけど、バッグを追いかける時に美琴が加速したのも気になる。磁力も操れるはずだから、靴の裏と地面の砂鉄を同じ極にして、その反発を利用して加速したとか?「うえきの法則」を思い出した。
さて次回は虚空爆破事件。介旅はゲイナーか。
余談
虚空爆破(グラビトン)事件:何らかの能力でアルミが爆弾となり、あちこちで爆発する事件。最初は小規模で、爆弾も空き缶だったが、最近では子供用のカバンなどにアルミを仕込んで爆発させるように。遂には人を大怪我させるまでの爆発が発生。
風紀委員:本来の仕事は学内。1話や5話での黒子の戦闘は越権行為で、始末書を書かされている。学外での戦闘行為は警備員などが本来担当。風紀委員は学外では雑務担当?
学園都市:上条や美琴のように親と離れて暮らしている学生が多数。
固法美偉:出番が増えて嬉しい。