ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

真・恋姫†無双 第7話「陳宮、呂布に拾われるのこと」

2009-11-16 16:34:30 | 2009年アニメ
真・恋姫†無双 第7話「陳宮、呂布に拾われるのこと」


陳宮と張飛
宮殿から響く歌声。それは街の城主にして袁紹のいとこ・袁術の歌声だった・・・正直3姉妹より袁術歌ったほうが盛り上がるんじゃ(汗。今日は董卓の所から誰か来る予定。

ようやく袁術の街に着いた関羽たち。しかし城主の膝元なのに活気が全く無い。その理由を「袁紹の親戚だから」って孔明wwそしてこっそり卑弥呼w
璃々から頼まれたみやげ物探し。孔明好み?の湯飲みがあったり、ご利益ストラップがあったり。木彫り・・・だと。張飛は犬のストラップを購入しようとするも、そこへ謎の少女が割り込んで自分が先に目を着けていたと言い張る。今回「は」張飛が正論。同じ物も無く、少女は捨て台詞を吐きながら去っていく。

街を歩いていると犬を連れた呂布と再会。張飛が犬を構うと「ちんきゅーとびひざげり!」と陳宮の蹴りが張飛に炸裂。そんな陳宮をにらむ呂布は一言「さっきのとびひざげり違う」そこかよww
今回呂布と陳宮は、袁術の飼っている犬とお見合いしに来た。「鈴々ちゃんにはまだ早い」孔明にもまだ早いだろwしかし街の活気の無さを見て、お見合いは取りやめ。


陳宮と呂布の出会い
陳宮は呂布の軍師。誤解により故郷を追われた陳宮はあちこちで仕事をしながら暮らしていた。が、時には物乞いと勘違いされてしまう事も。心は折れないけども、空腹は我慢できない。陳宮と張々は古寺で一晩過ごすことに。「ねねはもう疲れたです・・・」空から天女が舞い降りて・・・ってどこのフランダースの犬だよww

その時漂ってきた良い匂いで無事生還。匂いの先には魚を焼いている呂布が。焼き魚を差し出されるも、自分は物乞いじゃないと陳宮。武器を磨いているのは、仕事をした代償として貰いたいから?
が、呂布はご飯を食べると幸せになれる、皆で幸せになると、優しく焼き魚を差し出す。更に帰る場所が無い陳宮を連れて帰ることに。どんだけ良い子なんだと。

董卓の屋敷に帰還。華雄!未だに真名が無い華雄じゃないか!陳宮も動物扱い(汗。さすがに軍師の賈駆は気づいたようで。汚れていた陳宮たちを洗う呂布。洗い方は雑ですが、こちらとしては(略。
夜、中々寝付けない陳宮。そんな陳宮に添い寝をしてあげる呂布。皆自分の子供と、陳宮を優しく包み込む。


張飛の優しさ
そんなこんなで呂布に一生仕えると決心した陳宮。良い話でした。
ふと呂布の武器にあったはずのストラップが無くなっている事に気づいた趙雲。どうやらお気に入りだったようで、呂布も残念がっている。別れ際、張飛は気が変わったと犬のストラップを陳宮に手渡す。言葉には出さないけど、張飛は優しい子でしたとさ。


感想
ちょっと真面目な話でしたが面白かったです。袁術と陳宮と呂布と賈駆が可愛すぎて(略。董卓軍の出番がこれだけだったら泣ける。
さて次回は袁術から化け物退治を依頼される一同。どこかで似たような話があったような?

ちんきゅーさん
「アニメのキャラを視聴者の嫁に」
「画面からお出しください」
それでも陳宮なら、陳宮なら何とか!w
コメント

サウンドガイアメモリ

2009-11-16 10:56:47 | おもちゃ・フィギュア
「せめてガイアメモリだけでも欲しいな」と思っていたら「サウンドガイアメモリ」というのが発売されました。今回はサイクロン、ジョーカー、ヒート、メタルに加えてオリジナルのファイズ、電王メモリも。電王以外買ってきました。

鳴るサウンドはサイクロンの場合
1「サイクロン!」
2「変身音」
3「サイクロン! マキシマムドライブ」
4「必殺技音」
の4種類。他のメモリも同様。

ファイズメモリは
1「ファイズ!」
2「キー入力音」
3「変身待機音」
4「音声(コンプリート)」
5「変身音」
の5種類。

いずれも中々の出来栄えで、DXダブルドライバーにもセット可能だとか。持ってないのでそっちの方は不明。ファイズと電王が半分ずつって・・・(汗。

ちなみに電王を買わなかった理由は、1番目のガイアメモリ名がやけにテンションが低かったから。もっとやる気を出してくださいw


そしてパッケージの後ろを見ると「電池は交換出来ません」・・・マジで?


200911161637
サイクロンとファイズの音声。画質と音質が悪く、音量にも注意を。
コメント (8)

ミニプラ・モウギュウダイオー

2009-11-16 08:10:14 | おもちゃ・フィギュア
ミニプラのモウギュウダイオー買ってきました。箱でけぇw

まずは牛折神。箱と同様かなりの大きさです。海老折神と同じくらいかな。頭は上下しないけど、足はそこそこ動くので良い。


シンケンオー&牛折神。悪くないけど、牛折神がもう少し大きかったら良かったかも。


モウギュウダイオー。これまた大きい。ダイゴヨウより大きい。顔がうーんといった感じ。それ以外は悪くない。


モウギュウバズーカも持てますが、グリップが邪魔。


そして・・・TVではほぼ箱だった全侍合体!

サムライハオー!!・・・あれ?意外とカッコいい?何かTVで見るよりスッキリしてる気がする。しかしミニプラでも相変わらず空気な土と天(涙。



横から。前から順にダイカイシンケンオー・牛折神・イカテンクウバスターがくっついてる感じ。牛折神が前と後ろを上手く?繋げてくれてます。獅子折神を固定してくれるので接着は悪くない。
でも私の龍折神と獅子折神はジョイントが緩くて足が大変。



後ろから。モウギュウダイオーに付属している補助パーツによって、イカテンクウバスターの舵木折神の尾が延長。サムライハオーを支えるスタンドになってくれてます。後ろから見ると土と天が更に・・・



シンケンマルもモウギュウバズーカも余裕!ってモウギュウバズーカが意外と安定しない(汗。


持っただけだけど12体合体。サムライハオー+恐竜折神。中々カッコいい。



最後は去年の最強ロボ・エンジンオーG12(炎神大将軍G12?)と並んで。大きさは大体同じくらいですが、やはりG12のカッコよさは偉大。ミニプラを見たらサムライハオーも前よりは好きになりました。

ということでサムライハオーでした。今後はダイカイシンケンオーの再販ぐらいですかね。龍と海老を確保しておこうかな。
コメント