今回の熱中スタジアムはウルトラ怪獣・愛嬌編。
まずはおとぼけ部門。自分ではいた火に苦しみ、ウルトラマンにとどめをさされたペスター。自分の体内ガソリンに引火したキュラソ星人。カラータイマーを盗んだものの、カラータイマーが鳴り出してピンチに陥ったドロボン。月から餅の美味さを聞いてやってきたモチロン。個人的にはルナチクスを推したいです。1200度の高熱にも耐える・マグマを食べる・マグマ層に潜む・・・なのに、溶岩に放り込まれて死ぬって、何なんだお前。
それとやっぱりドロボンの話でしぼんだ帰マンが紹介されてしまいました(涙。
続いて戦わない部門。お金好きの少年が変身してしまったカネゴン。怪獣小学校4年生のタイショー。帰マンやBGMですら「やーめた」と言い出すほど、強力な能力を持つヤメタランス。落書きが実体化したガヴァドン(A)。他に挙がっていたメイツ星人は、戦わない部門の代表と言っても差し支えないと思いますが、話自体がこの「愛嬌編」では紹介し辛いですね・・・
最後は「なぜ?」部門。パンダ泥棒スチール星人。女子大生が合体したユニタング。角からの光線がアラシ隊員に効かなかったネロンガ。あの服の耐久性が強くて、決してネロンガが弱いわけではないという意見に同意です。
何故?といえば、恐竜戦車でしょうか。何故恐竜+戦車なのか。それでいて強いのは何故。
ウルトラ怪獣の魅力・・・一言では言えませんね。と、いうか単に思いつかないだけですが(汗。でもどの怪獣も、敵として嫌な怪獣はいても、キャラクターとして嫌いな怪獣は一体もいないです。良い怪獣もいれば、怖い怪獣もいる。パッと見て大きくて怖くても、実は優しいかもしれない。見た目だけでは決して図れない魅力が詰まっている。最後に怪獣についての意見が交わされてましたが、私は人間の想像力が追いつかない存在が怪獣だと私は思います。なのでどんな怪獣がいても良いんじゃないかと。もちろん、誰かの怪獣に対する意見は間違ってる、というのも無いと思います。1人1人、それぞれに自分の中での怪獣はこうあって欲しいというのはあるでしょうしね。
個人的に初めて見た時「え?」と思ったのは、マックスに出てきたタイニーバルタンの「ばるるん♪」でした。まさかバルタンが可愛く見える日が来るとは思わなかったw
さて、今回は愛嬌編。愛嬌のある怪獣っていったら・・・ブルトンかプリズ魔ですよね!あの妙な感じが可愛らしく、ブルトンは手で持って遊んでみたい。昭和ヘドラも可愛いと思う。やってる事はとんでもなく恐ろしい連中ですが、どこか憎めないんですよね。単なる敵で終わらない。やられる側にもドラマがある。怪獣にしろ怪人にしろ、今後もそういった部分を描き続けて欲しいです。
まずはおとぼけ部門。自分ではいた火に苦しみ、ウルトラマンにとどめをさされたペスター。自分の体内ガソリンに引火したキュラソ星人。カラータイマーを盗んだものの、カラータイマーが鳴り出してピンチに陥ったドロボン。月から餅の美味さを聞いてやってきたモチロン。個人的にはルナチクスを推したいです。1200度の高熱にも耐える・マグマを食べる・マグマ層に潜む・・・なのに、溶岩に放り込まれて死ぬって、何なんだお前。
それとやっぱりドロボンの話でしぼんだ帰マンが紹介されてしまいました(涙。
続いて戦わない部門。お金好きの少年が変身してしまったカネゴン。怪獣小学校4年生のタイショー。帰マンやBGMですら「やーめた」と言い出すほど、強力な能力を持つヤメタランス。落書きが実体化したガヴァドン(A)。他に挙がっていたメイツ星人は、戦わない部門の代表と言っても差し支えないと思いますが、話自体がこの「愛嬌編」では紹介し辛いですね・・・
最後は「なぜ?」部門。パンダ泥棒スチール星人。女子大生が合体したユニタング。角からの光線がアラシ隊員に効かなかったネロンガ。あの服の耐久性が強くて、決してネロンガが弱いわけではないという意見に同意です。
何故?といえば、恐竜戦車でしょうか。何故恐竜+戦車なのか。それでいて強いのは何故。
ウルトラ怪獣の魅力・・・一言では言えませんね。と、いうか単に思いつかないだけですが(汗。でもどの怪獣も、敵として嫌な怪獣はいても、キャラクターとして嫌いな怪獣は一体もいないです。良い怪獣もいれば、怖い怪獣もいる。パッと見て大きくて怖くても、実は優しいかもしれない。見た目だけでは決して図れない魅力が詰まっている。最後に怪獣についての意見が交わされてましたが、私は人間の想像力が追いつかない存在が怪獣だと私は思います。なのでどんな怪獣がいても良いんじゃないかと。もちろん、誰かの怪獣に対する意見は間違ってる、というのも無いと思います。1人1人、それぞれに自分の中での怪獣はこうあって欲しいというのはあるでしょうしね。
個人的に初めて見た時「え?」と思ったのは、マックスに出てきたタイニーバルタンの「ばるるん♪」でした。まさかバルタンが可愛く見える日が来るとは思わなかったw
さて、今回は愛嬌編。愛嬌のある怪獣っていったら・・・ブルトンかプリズ魔ですよね!あの妙な感じが可愛らしく、ブルトンは手で持って遊んでみたい。昭和ヘドラも可愛いと思う。やってる事はとんでもなく恐ろしい連中ですが、どこか憎めないんですよね。単なる敵で終わらない。やられる側にもドラマがある。怪獣にしろ怪人にしろ、今後もそういった部分を描き続けて欲しいです。