ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

品種改良

2011-11-22 12:41:33 | ウルトラシリーズ
AKB48がウルトラマン史上初の女性だけの地球防衛隊に!

パッと思い浮かんだのは、メビウスのVSグローザム戦。あんな感じで活躍する女性防衛隊になるのでしょうか。若干不安もありますが、演技が良い事を祈るばかりです。後は子供が来てくれますように。

そういえばゼットンのような何かやウルトラマンサーガの情報が流れてますね。前者のでかい方はもうゼットン細胞を埋め込まれた別の生命体にしか見えませんwレギオン+ゴーデス+サンドロス+クイーンモネラのような感じ。多分背後にいるであろうバット星人のせい。品種改良成功、おめでとうございます。元のゼットンとはかけ離れてますが、また別種の怪獣としてみれば興味深い怪獣ですね。
コメント (4)

読みススメ

2011-11-22 08:00:41 | 日々の生活
「境界線上のホライゾンⅡ下」を読み終えた後、Ⅲ上を買おうと手を伸ばした時に思った事。「あ、薄い」・・・約1150ページから約730ページになれば、そりゃ薄いとも思うよなぁ・・・

そんなこんなでそこそこ順調に読み進めてますホライゾン。しかしラノベなどの文庫本なら、大抵1巻1~2日ペースで読めるのですが、こればかりは4、5日帰宅後の時間を読書に費やさないと読みきれない量でした。読むのは速いほうだと思っていたのですが、まだまだのようです。大学生の頃はハリポタ上下巻一気読みしてたけど、そんな時間も無いですしね。しかしあの時、学校から帰って8時間近く読書って、今考えると、本当にバイトもサークルも勉強もしてなかったのかもなぁ・・・と(苦笑。

それはそれとして、読むのは速くても、その内容を理解し切れていないというのもあります。じっくり時間をかけて読むよりも、どんどん先に進んで展開を知りたいというのが強いですね。大体の流れを把握して、気になる部分を読み返してます。頭の中で登場人物たちの顔や動きを想像しながら読むのがとても楽しいので、各国の状況などを読んでいるとちょっと読むのが遅くなります。動きがある方が読みやすいのかもしれません。

・・・そうか、だから卒論のために読まなくちゃいけない本を読むスピードがとんでもなく遅かったのか!(笑。
コメント