若者の4人に3人は遊んだことがあるポケモン。どれが一番面白かった?
どれか一つとなると非常に選び辛いですが、時期も考えると一番遊んだといえるのはポケットモンスター金です。
大学生になって、ゲームを出来る時間が増えたということもあり、プレイ時間そのものは3桁にいくこともありました。ただ、金銀発売当時、私は小学6年生でした。ルビー・サファイアが発売されるまでの間、プレイ時間は確か250時間ほどだったと思います。親にゲームの時間を決められながらも、あそこまで遊べたということは、本当に楽しんでいたんだろうなと。
ポケモン金(と銀)は待ちに待ったソフトでした。コロコロや64マリオスタジアムでの新情報にワクワクし、ようやく発売した時にはまだゲームボーイポケットで、しばらくしてからカラーを買ってもらいました。チコリータを選んで、ポッポの「かぜおこし」が飛行タイプになったおかげで助かる場面もあれば、最初のキキョウジムでチコリータが苦戦させられたこともありました。
友達から教えられて、コガネシティの南の道路で初めてライコウに遭遇し、うっかりマヒさせたものだからその後の捕獲がとてつもなく面倒になったこと。おまけにエンテイにマスターボールを使ったものだから、ライコウ、スイクンの捕獲までにはしばらくかかりました。
バタフリーのレベルが80を越えたこと、バンギラス1匹でポケモンリーグとレッドを倒せるようになって嬉しかったこと、エーフィ&ブラッキーの進化方法が分からず、イーブイをレベル50まで上げたこともあったっけ。レポートの途中で電源を切ってしまい、デンリュウとカビゴンが別のポケモンに変わっていた時はかなりショックでした・・・
その他、挙げれば切が無いほどの思い出が詰まっているので、一番長く遊んだ、楽しかったといえるのは金になるのかなーと。
最初に遊んだポケモン緑は、他のソフトとは違う特別なソフトです。何といっても初めてのポケットモンスターですから。本当、遊んで良かった。
将来、このアンケートを今回と同じ年代の人々に行ったら、きっとBWやXYもランクインしてくることでしょう。最近だと対戦がどんどん難しくなっている印象もありますが、それを考えるのもまた楽しいのでしょうね。まずは複雑に考えず、自由にポケモンに触れてみて欲しいです。
どれか一つとなると非常に選び辛いですが、時期も考えると一番遊んだといえるのはポケットモンスター金です。
大学生になって、ゲームを出来る時間が増えたということもあり、プレイ時間そのものは3桁にいくこともありました。ただ、金銀発売当時、私は小学6年生でした。ルビー・サファイアが発売されるまでの間、プレイ時間は確か250時間ほどだったと思います。親にゲームの時間を決められながらも、あそこまで遊べたということは、本当に楽しんでいたんだろうなと。
ポケモン金(と銀)は待ちに待ったソフトでした。コロコロや64マリオスタジアムでの新情報にワクワクし、ようやく発売した時にはまだゲームボーイポケットで、しばらくしてからカラーを買ってもらいました。チコリータを選んで、ポッポの「かぜおこし」が飛行タイプになったおかげで助かる場面もあれば、最初のキキョウジムでチコリータが苦戦させられたこともありました。
友達から教えられて、コガネシティの南の道路で初めてライコウに遭遇し、うっかりマヒさせたものだからその後の捕獲がとてつもなく面倒になったこと。おまけにエンテイにマスターボールを使ったものだから、ライコウ、スイクンの捕獲までにはしばらくかかりました。
バタフリーのレベルが80を越えたこと、バンギラス1匹でポケモンリーグとレッドを倒せるようになって嬉しかったこと、エーフィ&ブラッキーの進化方法が分からず、イーブイをレベル50まで上げたこともあったっけ。レポートの途中で電源を切ってしまい、デンリュウとカビゴンが別のポケモンに変わっていた時はかなりショックでした・・・
その他、挙げれば切が無いほどの思い出が詰まっているので、一番長く遊んだ、楽しかったといえるのは金になるのかなーと。
最初に遊んだポケモン緑は、他のソフトとは違う特別なソフトです。何といっても初めてのポケットモンスターですから。本当、遊んで良かった。
将来、このアンケートを今回と同じ年代の人々に行ったら、きっとBWやXYもランクインしてくることでしょう。最近だと対戦がどんどん難しくなっている印象もありますが、それを考えるのもまた楽しいのでしょうね。まずは複雑に考えず、自由にポケモンに触れてみて欲しいです。