今回のポケモン図鑑の見せ方は素晴らしいっ!
さてミナモシティの先に進み、ダイビングであちこち潜っていると「はっきんだま」や「みどりのプレート」なんかが落ちていました。どうなってんだこの海。また、ひみつ基地を作れる場所がたくさんある「ひみつの花畑」なんてのも発見。一応作りましたが、今はデザインに凝るつもりも無いしなぁ。
で、キナギシティに到着。思えばルビサファ時代は一向にマボロシ島に出会えなかったなぁ。そこから更にカイナ側に進むと、ダイビングできる場所があり、そこを進むと「おふれの石室」に到着します。
金銀クリスタルがアンノーン文字ならば、ルビサファは「点字」。点字を読み解くことで石碑に刻まれた文章を読み解き、レジロック、レジアイス、レジスチルが眠る砂漠遺跡、小島の横穴、古代塚をそれぞれ解放することが出来ます。
まず「おふれの石室」に到着するまでに「なみのり」と「ダイビング」が必須で、石室の奥へ進むためには「あなをほる」を覚えたポケモンが必要となります。わざわざ一旦外に出て、ナックラーを捕まえに戻る羽目になりました(苦笑。覚えている自信、あったんだけどなぁ。
ともあれ、その後は「はじめにジーランス おわりにホエルオー」の順にポケモンを並び替え、封印を解放。今回は野生のホエルオーがいないっぽいので、レベルの高いホエルコを釣り、ふしぎなアメも用いて進化させました。ジーランスはルネシティ付近で捕獲済み。どういったイベントがあるのかを覚えていると、こういった時に役立ちますね。
まずは小島の横穴から。ここでは2分間?何もせずにゲームを放置することでレジアイスと戦闘に。砂漠遺跡では特定の場所で「かいりき」を使用してレジロックと、古代塚では真ん中で「そらをとぶ」を使用することでレジスチルとの戦闘に入ります。ルビサファ当時は初めて戦ったのがレジロックでしたが、これまでとは全く違うポケモンに驚かされたものです。
さすがのクイックボール大先生も通用せず、麻痺させてHPを削ってひたすらハイパーボールを投げ続けました。今回はレジロックとレジアイスが「げんしのちから」と「じならし」、レジスチルは「げんしのちから」のみが攻撃技なので、時間経過と共にこちらのメンバーがボロボロに、といったことはありませんでした。
そんなこんなでレジ系捕獲完了。ではいい加減にマグマ団の野望を止めに向かいます(笑。
余談
図鑑番号的にはロック、アイス、スチルなのに、何故かロック、スチル、アイスの順番で覚えています。サンダーとかサンダースたちもそんな感じ。捕まえた順番とかが記憶に残ってるんですかね。
さてミナモシティの先に進み、ダイビングであちこち潜っていると「はっきんだま」や「みどりのプレート」なんかが落ちていました。どうなってんだこの海。また、ひみつ基地を作れる場所がたくさんある「ひみつの花畑」なんてのも発見。一応作りましたが、今はデザインに凝るつもりも無いしなぁ。
で、キナギシティに到着。思えばルビサファ時代は一向にマボロシ島に出会えなかったなぁ。そこから更にカイナ側に進むと、ダイビングできる場所があり、そこを進むと「おふれの石室」に到着します。
金銀クリスタルがアンノーン文字ならば、ルビサファは「点字」。点字を読み解くことで石碑に刻まれた文章を読み解き、レジロック、レジアイス、レジスチルが眠る砂漠遺跡、小島の横穴、古代塚をそれぞれ解放することが出来ます。
まず「おふれの石室」に到着するまでに「なみのり」と「ダイビング」が必須で、石室の奥へ進むためには「あなをほる」を覚えたポケモンが必要となります。わざわざ一旦外に出て、ナックラーを捕まえに戻る羽目になりました(苦笑。覚えている自信、あったんだけどなぁ。
ともあれ、その後は「はじめにジーランス おわりにホエルオー」の順にポケモンを並び替え、封印を解放。今回は野生のホエルオーがいないっぽいので、レベルの高いホエルコを釣り、ふしぎなアメも用いて進化させました。ジーランスはルネシティ付近で捕獲済み。どういったイベントがあるのかを覚えていると、こういった時に役立ちますね。
まずは小島の横穴から。ここでは2分間?何もせずにゲームを放置することでレジアイスと戦闘に。砂漠遺跡では特定の場所で「かいりき」を使用してレジロックと、古代塚では真ん中で「そらをとぶ」を使用することでレジスチルとの戦闘に入ります。ルビサファ当時は初めて戦ったのがレジロックでしたが、これまでとは全く違うポケモンに驚かされたものです。
さすがのクイックボール大先生も通用せず、麻痺させてHPを削ってひたすらハイパーボールを投げ続けました。今回はレジロックとレジアイスが「げんしのちから」と「じならし」、レジスチルは「げんしのちから」のみが攻撃技なので、時間経過と共にこちらのメンバーがボロボロに、といったことはありませんでした。
そんなこんなでレジ系捕獲完了。ではいい加減にマグマ団の野望を止めに向かいます(笑。
余談
図鑑番号的にはロック、アイス、スチルなのに、何故かロック、スチル、アイスの順番で覚えています。サンダーとかサンダースたちもそんな感じ。捕まえた順番とかが記憶に残ってるんですかね。