ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

USDXプレイ日記2

2008-11-26 07:38:02 | アニメ・ゲーム
星のカービィ ウルトラスーパーデラックスプレイ日記2。

・銀河に願いを
コピーのコピーのもとがどこにあるかで苦戦。いつでも好きなコピーを使えるって良いな。
羽が某紅魔館の気がふれた妹様に似ている気がしてならないマルク。動画を見る限り「弱いじゃん」と思ってましたが、結構強くてビックリ。

・格闘王への道
これも簡単にクリアできるかと思ったら、結構苦戦。素晴らしきかなヨーヨー。

・大王の逆襲
難しくなった「はるかぜとともに」ってとこか?ラスボスのマスクドデデデ。どう見てもミスターブシドーです(笑。幾ら正々堂々とはいえ、ハンマーを与えるとは何と愚かな。

・メタナイトでゴーDX
一番楽しかったです。メタナイトで「メタナイトの逆襲」をプレイすることになるとは思いませんでしたが(汗。とりあえずマッハトルネイドが強すぎる。
一応ソードのヘルパーを召喚できるメタナイト。口移し出きるのかと思ったら、普通に出来ました。仮面をつけたままなのに。
ラスボスは銀河最強の戦士・ギャラクティックな意図・・・おい変換wwギャラクティックナイトです。何ともカッコいいキャラだ。次回はギャラクティックナイトでゴーが加わって欲しい。
それにしても力強すぎるから封印→メタナイトの願いで復活→敗北して消滅って・・・可哀想。

・ヘルパーマスターへの道
これまたヨーヨーでクリア。最短はハンマーの5分50秒くらい。

・真・格闘王への道
難しすぎる・・・!回復量もあるが、マルクソウル強すぎだろ。ストーンじゃなきゃ勝てなかったな。17分近くかかってようやく撃破。


クリア率も100%。残す全ヘルパーでのクリアのみ。やっぱりカービィは面白い。ちなみに好きなコピーはヨーヨー、ストーン、ウィングです。
コメント

HN色々

2008-11-25 20:16:29 | 日々の生活
ネット歴がかれこれ7~8年ほどになるのですが、色んなハンドルネームを使ってきたなぁと。

一番最初は本名でした(汗。今にしてみれば恐ろしい。しかも全くエチケットをわきまえない言い方での図鑑収集率自慢。情けない。
その後「zio」に改名。「Wander Wonder」というPCゲームの主人公の名前が「ジノ」だったので、似た感じの名前に。
某ポケモン掲示板でパーティ鑑定やら何やらやってました。今はその掲示板はありませんが、楽しかったです。ワニノコさんやAKITIさん、四天王ワタルさん、レモネードさんはお元気だろうか。

しばらくすると「zzz」に改名。理由は忘れた。ウルトラシリーズの創作話とか書いてました。

で、ブログを開始して「nexusseed」。何度sを1文字忘れたことか(苦笑。ネクサスの解説書「nexuseed」から採った名前でした。

そして今は「アル」。フルメタのアーバレストのAIの愛称です。もうsの心配をする必要は無い。実はpixivと某所では「るぁ」と名乗ってます。単に「アル」の逆読みですが、意外と気に入ってたり。どう発音するかは謎。そう言えばfc2ブログを体験した時も「るぁ」だっけな。

・・・オチ?ありませんが何か(汗。それと、同じHNだからと言って、私とは限りませんのでご注意ください。

おまけ
自作の改造ポケモンを友人にプレイさせる Part1

諦めるのは嫌いだが、これは心が折れる。
コメント

モスラ対ゴジラ

2008-11-25 10:15:29 | 特撮
レオのDVD9巻を借りたと思ったら、10巻を借りてた。そんな今日この頃。「モスラ対ゴジラ」の感想です。


「モスラ対」なので、主役もモスラ。モスラが正義でゴジラが悪。悪役ゴジラは目つきも悪い。尻尾攻撃が多いかな。
ゴジラとモスラの戦いはこれが最初ですが、以後もゴジラはモスラには苦戦。幼虫には全く勝てない。
見ていてふと気になったのが、モスラがゴジラを攻撃している場面を遠くから人々が遠くから見守る画。怪獣の戦いをこうして映すシーンってあまり無い様な気がする。勿論私が見てない作品ではたくさんあるかもしれませんが。

怪獣同士の戦いはもちろんの事、人間ドラマも結構凝ってます。人間が人間を信じれない世の中。小美人や、被害に遭ったインファント島の人々に信じろと言っても無理がある。
劇中でも言っていますが、モスラの卵を取り返すことが出来なかったのに、こっちがピンチだから助けろと言う人間は非常に勝手である。
何よりも、人間が人間を信じることが出来るようになることが大切なのでしょう。

ツッコミどころといえば、序盤で放射能を帯びたゴジラの肉片らしきものを、普通に触る主人公。見慣れないものを簡単に触るもんじゃない(汗。

後、自衛隊が珍しく活躍してます(苦笑。毎度ゴジラを若干足止めするくらいの活躍しか見せませんでしたが、高圧電流&ネット作戦でかなりの時間ゴジラを足止めさせ、さらには悶絶させています。これはひょっとしていけるか?と思ったら、調子に乗って電圧(電流?)を上げすぎて、電線が溶解。作戦は失敗。何やってんだよと言わざるを得ない。
そして後のヘドラ戦では、悉く失敗するのだった・・・

結構面白い映画でした。
コメント

ゴジラの逆襲

2008-11-25 07:36:45 | 特撮
覚えているだろうか。このブログが、一応特撮感想ブログだったことを。私もたまに忘れる(汗。

と、いう事で「ゴジラの逆襲」感想。「モスラ対ゴジラ」も書く予定です。

1作目の「ゴジラ」で、オキシジェン・デストロイヤーにより滅んだかに見えたゴジラ。しかしゴジラはもう1頭存在していた。さらにアンギラスまで目覚めていた。人類はどう立ち向かっていくのか?

アンギラスは結構好きな怪獣なので期待していたのですが、物語中盤でやられてしまいました(涙。確かにゴジラとのスピーディーな戦いや、大阪城破壊のシーンは見ごたえがあった。ただ敗北のタイミングが早すぎて、後半はちょっと残念だった。

何か1作目と違和感を感じると思ったら、人々が明るいんですよね、この映画。てっきり1作目の続編だから、また恐怖の象徴としてゴジラが破壊しつくすと思ったのですが、影を潜めていたように思える。襲われた後なのに、笑顔で話し合う主人公たちのシーンは印象的であり、ちょっと不満。
確かに絶望に屈せず、希望を見出す強い人々なのかもしれないが、不謹慎にも見えた。

主人公たちにもあまり魅力を感じられないんだよなぁ。最後の氷山封じ込めのシーンは長いし。


悪くない。悪くないんだけど、何かが足りない。そんな感じのする映画でした。
コメント (2)

USDXプレイ日記1

2008-11-24 16:30:28 | アニメ・ゲーム
星のカービィ ウルトラスーパーデラックスプレイ日記1。


そんなこんなで買ってまいりました。スーファミ版は持ってませんでしたが、下級生から借りて、洞窟大作戦だけクリアしました。結構楽しかった記憶が。
カービィシリーズはSFCの3と夢の泉デラックス、鏡の大迷宮をプレイ済み。


はるかぜとともに
まずはこのゲームで腕慣らし。楽勝でしたwデデデ戦の観客席にワリオたちがいたなぁ。


激突!グルメレース
ニコニコで散々聴いた曲が流れてくるw
最終レースだけ少し苦戦。


白き翼 ダイナブレイド
全5ステージ+2ボーナスステージのゲーム。まぁこれも楽です。ダイナブレイドカッコいいな。名前も良い。


洞窟大作戦
全60種の宝物を広大なステージの中で探すゲーム。現在22種。気のせいかもしれないけど、原作には無かったアイテムがあるような?


メタナイトの逆襲
カービィの中でも1番好きなメタナイト登場。カッターで戦おうかと思ったけど、一応礼儀をわきまえてソードで。メタナイト戦は楽でしたが、その後の脱出で3回死にました(涙。


音楽と言い、グラフィックと言い、かなりの出来栄えだと思います。これの原作がスーファミ時代に売られていたとは・・・良く出来たゲームだったんだな。
コピーのストーンにも種類増えてますね。富士山、モアイっぽいの、拳の3種類確認済み。

・・・何か忘れているような・・・あぁ、ヘルパーシステムか。2回ぐらいしか使ってないな(汗。
コメント

運試し

2008-11-24 14:29:31 | 日々の生活
「星のカービィウルトラスーパーデラックス」買ってきました。感想やレビューは後ほど書くかも。

帰ろうとしたところ、絶望先生のストラップのガチャポンを発見。種類は糸色望、風浦可符香、小森霧、木津千里A・Bの5種類。何故千里に2種類割く必要があったのかと(汗。日塔奈美や加賀愛、常月まとい入れてくれよ。

個人的には千里は避けて、可符香か霧が欲しいところ。確率は5分5分か・・・勝負!!


・・・・絶対狙って出ただろ。嫌いじゃないけど、何だろう、この当たりでも外れでもない中間の物を当てた感じは。

残り少ない今年の運勢は、中くらいのようです。でも一番良いかもなぁ。良すぎると後が怖いし。
コメント

ポケモン語り第2回

2008-11-24 08:28:40 | ポケモンシリーズ
ネタが無い→企画再来。

と、言う事で需要があるか無いかは知らないが、ポケモン語り第2回。今回はバタフリー編。

初代では全く使わなかったが、金銀のウバメの森でずつきをしたら、たまたま落ちてきたのがバタフリー。以来、ずっと金のメインメンバー。ライコウやスイクンを捕まえるためにレベルを上げ、気がつけば80台。能力値は高くないがお気に入り。

友人と通信対戦をした時の事。ピジョットの破壊光線を喰らい、気合の鉢巻きで1持ちこたえる。眠り粉で眠らせようとしても通じなかった。二度目の破壊光線で終わったかと思いきや、再度1耐えた。これには感激しました。頼りになるポケモンです。

アニメだとサトシの手持ちだったな。ピンクのバタフリーとどこかへ行ってしまったが。そういえばサトシはいつピジョットを連れ戻すんだろう(汗。
コメント

機動戦士ガンダム00 Ⅱ 第8話「無垢なる歪み」

2008-11-23 17:30:38 | 2008年アニメ
機動戦士ガンダム00 Ⅱ 第8話「無垢なる歪み」


自分と同一のDNA塩基配列を持つイノベイダー、リジェネ・レジェッタとティエリアの邂逅。リジェネは脳量子波により、イオリア計画の全貌をティエリアに明かす。第3段階は来るべき対話のための、人類の外宇宙への進出。来るべき対話って、まさか宇宙人とか出てくるのではあるまいな(汗

リジェネはティエリアをイオリア計画に誘う。計画を遂行する者イノベイダーに反することが正しいのか迷うティエリア。彼に聴こえてきたのはロックオンの声だった。「自分の思うことをがむしゃらにやれば良い」ティエリアにとっては死後も大きな存在なんですね。

フェルトはマリーに対して、失った人々の事を告げる。ソーマは悪くないけど、言わずにはいられなかった。切ないなぁフェルト。ちなみに女性キャラでは1番です。

ソーマのカスタムアヘッドを受け継ぐことを決めたルイス。そして遂にあの人気?キャラパトリック・コーラサワー登場。「大佐、来ちゃいましたぁ♪」戦場に赴く奴の台詞じゃねぇwww

「貴官はどこまでバカなのだ」
「大佐を守りたいからであります」
皮肉を込めて「不死身のコーラサワー」というあだ名までもらったコーラwさすがギャグキャラ補正かかってるだけはあるなw大佐も悪い気はしてないようで。

支援機が完成したとの事。オーライザーが完成すれば「現存する」どのガンダムよりも脅威になると言う。CMで色々ばれてますけど、良いんですか(汗。
きっと後々オーライザーでも立ち向かえないガンダム出てくるんだろうなぁ。



会合に参加した王。そこには女装したティエリアが。似合いすぎだろwww仕草や声が完璧すぎるwww

リボンズと会話するルイス。付き添いには乙女さん。鏡を使ってルイスを見てますw
そこで何故か刹那と再会。珍しい名前だから覚えていたというルイス。そういえばそんな会話あったっけな。沙慈が生きていると知らせる刹那。だがルイスの左腕を見て、少しの後悔の念が。
沙慈の思いを伝えようとした刹那だが、突如苦しみ始めるルイス。駆けつけたビリーに自分がソレスタル・ビーイングだと知られていたため、その場から逃げ出す刹那。


ヴェーダへのアクセス権をちらつかせ、ティエリアを取り入れようとするリボンズ。リジェネはティエリアに変装?
リボンズとティエリアの会話。本来はソレスタル・ビーイングは4年前に滅んでいたという。
「僕は自分の信じた道を進む。愚かだと言われても!」ロックオンを愚弄され、銃を向けるティエリア。しかし新たなイノベイダーの登場で、殺し損ねる。窓を破って飛び出すティエリア。女スパイにしか見えませんw


今週はこれまで・・・
「ところがぎっちょん!!」
帰還する刹那とティエリアの前に現われたのは、スローネの発展型ガンダムを駆るサーシェスだった。


今週はティエリアが色々魅せてくれました。自分と同一の存在を知らされ、ヴェーダへのアクセス権をちらつかされるなど、彼にとっては衝撃の事実の連発。それでも最終的には自分の心に従い、戦い抜くことを決めた。
それにしても、何て女装が似合うキャラなんだろうねww声は多分スメラギさんの声かな。

後はコーラサワーの登場。色々笑わせてくれることを期待してますよ。

今回、ちらっとナドレを見ることが出来たので満足してますw
コメント

機動戦士ガンダム00 Ⅱ 第7話「再会と離別と」

2008-11-23 17:17:24 | 2008年アニメ
機動戦士ガンダム00 Ⅱ 第7話「再会と離別と」

セルゲイ大佐の男気に惚れる回。大佐カッコよすぎるだろ・・・思わず涙腺が緩んでしまったじゃないか。最後までソーマの幸せを願い続けた大佐。あなたは立派なソーマの父親だよ。

笑顔の刹那も印象的。「嬉しいことがあれば、誰だって笑うさ」。こんなキャラだったんだなぁ。

ラストはティエリアと瓜二つの容姿を持つ存在との邂逅。
コメント

仮面ライダーキバ 第41話「ララバイ・心を解き放て」

2008-11-23 08:30:34 | 仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーキバ第41話「ララバイ・心を解き放て」


1986年
ラモンと力は世話になった礼と、音也にマッサージをする。それはキングから命じられた音也殺害の作戦だった。だが2人とも、音也を殺すことは出来ない。
次狼も風呂場での殺害を試みるが、音也の言葉に感激し、遂に殺すことは出来なかった。友情っていいな。

音也を始末できなかった3人はバラバラにキングから逃げる。だがバッシャーとドッガはダークキバのフェッスルの音によって彫像の姿で封印されてしまう。なるほど、これが彫像になった原因か。

ゆりは真夜に戦いを挑む。そこへ更にキングが現われ、ゆりイクサを倒してしまう。音也は自分が真夜に惚れていることを自覚・・・ええええええ??ゆりは、ゆりはどうなるんだよ!あんだけラブコールして、ようやく結ばれたと思ったら今度は音也側から捨てるとか・・・酷い。

「人間でもファンガイアでも関係ない。大切なのは魂だ」と音也。

音也を殺せという命令には応じない真夜。キングの攻撃で吹き飛ばされた音也を心配し、涙を流す真夜。その姿に苛立ちを感じるキング。次狼が助けに入るが、キングに歯が立たない。そして遂にガルルまで彫像として封印される。

目の前で次狼がやられた事に怒る音也。音也イクサ対ダークキバの戦いが始まる・・・のかなぁ。




2008年
健吾をクビにしたのは、戦士としての適正を測るためだった。健吾には自制心が足りない。それを聴いてしまった健吾は茫然自失となる。
どこまでも渡を信じ、助けようとする名護さん。良い人だ・・・

引きこもりの渡のもとに現われた深央。「いつ太牙さんを倒してくれるんですか?」いやぁ、いつの間にか酷い女になったもので(汗

引きこもり続ける渡の元に現われたのは健吾だった。ギターを弾き、関西弁を話す昔の健吾。やっぱり健吾はこうでなくちゃ。今までの酷い行動を詫びる健吾。もう1度友達になってほしいと頼む健吾だが、渡は自分が中途半端な存在だから、1人でいなければならないと断る。
太牙の説得にも応じない渡。

夢の中で、渡は真夜と会話をする。「自分の姿を、自分の音楽を信じなさい」。

ライジングイクサVSビショップ。名護イクサは圧倒的な力でビショップを後退させる。いつの間にこんなに強くなったんだ名護さんはww
「僕は僕として生きる」人間もファンガイアも関係なく、自分らしく生きることを決意した渡はキバに変身。

するとサガは大量のサガークを召喚。何だこのインベーダーゲームwwwサガークって一体何なんだよwww
特に苦戦もせず、シューティングゲームの横領で撃破。



過去では音也がカッコいいような、酷いような、どっちとも取れる感じでした。ゆりでは無く真夜を選ぶ行動の一方、友のために怒り戦うという行動。ううむ。微妙だ・・・
次狼、ラモン、力の行動は良かったです。自分の安全よりも友情を選んだ3人。それなのに現代編での武器としての活躍の少なさと来たら(涙

現代では渡覚醒、健吾更生、名護さん頑張るw

今の所の見所は過去編かな。
ガンバライドのCM。そういえば来年のライダーってディケイドだっけ。歴代ライダーとの共演があるとか、無いとか。
コメント