ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

タユタマ -Kiss on my Deity- 第4話「乙女の悩み」

2009-04-27 08:37:40 | 2009年アニメ
タユタマ -Kiss on my Deity- 第4話「乙女の悩み」

おめでとう!鵺は美少女に進化した!(汗。

・・・いつの間にか裕理が能力を見につけていたり、神通力で女の子に変えられて、美冬が木刀で鵺と戦ったり、その鵺が下着泥棒の犯人で、しかも正体は女の子で、目的が下着を着てみたかったからと来たもんだww
鵺退治のシーンで水泳部は役に立たないと思うのだが(汗。それにしてもこの鵺、プリキュアにでも出てきそうな感じがする。
何はともあれ、突拍子も無い展開で面白かったです。美冬もちょっとは丸くなったっぽいし。何となく面白くなってきた気がする今日この頃。

次回はあめりの話?
コメント

咲-saki- 第4話「翻弄」

2009-04-27 07:05:29 | 2009年アニメ
咲-saki- 第4話「翻弄」
麻雀アニメ?いいえ百合アニメです。

全国に行くことを誓い合った咲と和。和は思い出しては照れ、更には指きりした指を軽く舐めるという・・・どっからどう見ても百合です。本当にありがとうございましたw
昼食時には和は手作り弁当を咲におすそ分け。「多めに作ってきた」ってことは、咲が忘れてこなくても上げるつもりだったなw愛妻弁当ですねw
和の新妻姿を妄想する京太郎。しかし和にとっては「麻雀>男」だという。多分「咲>麻雀>>>越えられない壁>>男」だと思うんだ。
突然京太郎がタコスを押し倒す感じに。「今は駄目」・・・今は?(汗。

強豪・龍門渕
部長から県予選の知らせを受け取る一同。団体戦と個人戦、様々なルールがあるようです。情報によれば強豪の龍門渕には天江衣という咲以上の実力の持ち主がいるそうで。更に他のメンバーも強敵。
それはさておき、部長の命令で咲と和はまこの喫茶店のお手伝いへ。

メイド麻雀喫茶
まこの実家の喫茶店は本日メイドデー。咲と和もメイド服に着替え。「こんなにスカート短いの?」・・・普段の方が短いと思う。しかし相変わらず胸の差が(汗。
やけに順応が早い和は胸を揺らして接客順調。逆に咲が恥ずかしがるという、何だか珍しい光景。

プロの実力
まこの喫茶店は麻雀もできる店だった。という事でお客さんと麻雀をすることになった2人。後半になってようやく麻雀アニメだという事を思い出しましたよ。
客2名を圧倒していた2人だが、咲は突如「姉と対局するときみたいな」強烈な気配を感じる。ドラゴンボールかwwそして何故汗のアングルは足なんだww
現われたカツ丼さんは麻雀のプロ。部長の知り合いで、咲と和をへこませるためにやってきたのだった。客のおじさん可哀想。

事実を知り「仕方ない」と諦める咲だが、和は納得いかない。プロのカツ丼さんでさえ叶わなかった相手が、あの天江衣。このままでは絶対に勝てないといわれる2人。

強くなる
落ち込む咲だが、和は1回負けたくらいでめそめそするなと言う。絶対に全国へ行く。10日で誰よりも強くなれば良い。しかしその方法が見つからない。
部室にはまだ部長が残っていた。部長に強くなりたいと告げると、部長はそれを先読みしていたかのように、強化合宿案を提示する・・・


感想
咲と和も十分強い方だと思ってましたが、やはりさすが麻雀のプロは格が違いましたね。主人公がやけに強い学生の漫画やアニメでは、プロの世界がどうなっているのか気になっていたので、何となくスッキリしました。部長は策士だなぁ。

さて麻雀も良いですが、やはり咲と和も注目するべきか。一応「単に女性同士で仲が良い≠百合」で、そうそう無いだろうと思ってたのですが、これはどう見ても百合でした(汗。狙ってるとしか思えない。そして個人的にはメイド服より妄想のエプロンの方が(略。

そんなこんなで次回は強化合宿。どこでも良いから麻雀し続ければ強くなれるのでは・・・?
コメント

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第4話「錬金術師の苦悩」

2009-04-26 17:26:04 | 2009年アニメ
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第4話「錬金術師の苦悩」


鉄血の錬金術師バスク・グランを狙う謎の影。いたなぁこんな錬金術師w
男に攻撃を仕掛け、封じる事に成功するも、男は内部から鉄の箱を破壊しバスクを殺す。国家錬金術師ばかり狙う男の目的は?

東方司令部に戻った大佐。ヨキ中尉の話は丸々カットかよww一言で済ますなw・・・って眼鏡の通信士フェリーの声が柿原徹也さんだぜ!やっほう!!!
大佐に賢者の石とキメラの話をするエルリック兄弟。大佐は綴命の錬金術師ショウ・タッカーを紹介する。彼は人語を理解するキメラの生成に成功していた。ただ一言「死にたい」と呟いたという。

タッカーの家に向かうと犬の襲撃を受けるエド。ニーナとアレキサンダー・・・あぁもう泣けてくる(涙。
タッカーは自分の情報を教える代わり「等価交換」として、エルリック兄弟の事情を知る。タッカーの研究室には気持ち悪いものばかり。大量の書物を探るエドとアル。

探索中のアルの下を訪れたニーナ。いつの間にかニーナと遊び始めていたアルwそしてまたアレキサンダーに押しつぶされるエド。全身全霊でアレキサンダーの相手をするエド。アレキサンダーがむかつくww
また明日、遊ぶ約束をして去る兄弟。タッカーには国家錬金術師の査定の日が近づいていることが知らされる。年に一度、研究の成果を報告し、失敗すると資格を剥奪されてしまう。娘の励ましを受けるタッカー。


ニーナの母親は2年前に実家に帰ってしまったという。父が忙しくて寂しがるニーナに、昔を思い出す兄弟。資料検索を後回しにして遊びだすエドたち。こんな事に錬金術を使うとはw遊んでるんだか、遊ばれてるんだか。
国家錬金術師という資格自体を恨んでいるのではないかと推測するアームストロング。

タッカーの過去話。生活は辛く、妻も出て行ってしまったという。タッカーは明日は娘と遊ぶ約束をする。

・・・そして翌日。屋敷内は静まり返っていた。タッカーの研究室に入ると、そこにはタッカーと人語を理解するキメラがいた。「エドワード」と喋るキメラ。しかし次の瞬間、キメラは「おにいちゃん」と喋る・・・
国家資格を取ったのは2年前。妻がいなくなったのは2年前。
「ニーナとアレキサンダーどこいった?」
「・・・君のような勘の良いガキは嫌いだよ」
タッカーは娘とアレキサンダーを使ってキメラを合成していたのだった。人の命を弄ぶ行為。「同じだよ!君も私と!」人体錬成をした事を追求されて、タッカーを殴り続けるエド。アルが止めに入らなければ死んでいたかもしれない。キメラは「お父さん・・痛い?」と呟く。自分たちの力では元に戻すことが出来ない。
タッカーは尚も国家錬金術師の資格を追い求める。

悪魔の所業。国家錬金術師は時として人の命を奪わなければならない。
それを知りながらこの道を選んだのはエド。「人間なんだ・・・人間なんだよ!!たった一人の女の子さえ助けてやれない、ちっぽけな人間だ・・・」

タッカーとキメラの前に現われた傷の男。その右手でタッカーを一瞬にして死に追いやる。その光景を見たキメラの目から涙が・・・そしてキメラの命すら奪った傷の男。


・・・シリアスな話でしたね。日曜5時だから救いのある終わり方にするのではと不安でしたが、きっちりやってくれたことは満足です。でもやっぱり哀しい。フルメタを読んだ私としては、「元に戻せないと」諦めてはいないと感じたので、鬱展開ではないと思う。全員が絶望し、暗い雰囲気。それが私の中での鬱展開の基準。

莫大な研究費をもらえる国家錬金術師。その資格は誰にしても魅力的なものでしょう。大切な人を失ってまで得なければならないものだったのでしょうか。

そしてどうやらヨキは出てこないっぽいですね。1期でやったにしろ、一応やって欲しかったなぁと思う。まさかこのまま出番無しなんてことに?(汗。

傷の男・スカーやCV柿原徹也なフェリー曹長も出てきたところでまた次回。
コメント (2)

仮面ライダーディケイド 第14話「超・電王 ビギニング」

2009-04-26 08:29:52 | 仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーディケイド第14話「超電王 ビギニング」

待ってました電王の世界!士の格好はまるで桜井さんwwライダーパス&チケットも持ってます。
いきなり士にイマジンが憑依・・・ってモモタロス!?傍を歩いていた警察官に憑依していたモールイマジンを引きずり出すと、電王に変身。あぁ、もうテンションが最初からクライマックス過ぎる。

モールイマジンを圧倒し、懐かしの俺の必殺技・パート・・・こんちくしょー?で成敗w
M士を正気に戻すため、笑いのつぼを押す夏海。するとモモタロスが飛び出てきた。いいのかそんなんで。
今度はMユウスケ。変だ、変にもほどがあるwwwモモタロスから事情を聴くため、コーヒーとプリンでおもてなし。どうやら実体が保てなくなっていたらしい。そういえばモモタロスの本当の姿ってどんなんだろうな。

ユウスケをモモタロスに貸して、デンライナーに乗ろうとする士。そこへまた変な人が登場。どうやらスカウトマン?
絡まれ続ける夏海を救ったのはウラタロスが憑依したU士。更に今度はキンタロスが憑依してK士。リュウタロスが憑依してR士。もう無茶苦茶だwwタロスたちの狙いはディケイドらしい。ビルが消えるなどおかしなことが起こりだす。

Mユウスケに出会う大樹。「デンライナーにファイナルフォームライド」させたくて「デンライナーをくれ」と言い出す始末。大樹はディエンドに変身し、Mユウスケは電王Sに変身。
その頃、ようやく自分を取り戻した士。タロス3人はディケイドと戦うための体が必要だと夏海に憑依する。U夏海、K夏海可愛すぎるだろww

まずはR夏海の電王ガンフォーム。夏みかんを返品してもらうべく、士はディケイドに変身。電王Gに圧倒されるディケイドは、アギトに変身。Dアギトに対抗するため、電王アックスフォームに交代。余りの硬さに普通のアギトでは歯が立たない。そこでDアギトはフレイムフォームで対抗。

電王S相手にサソードを召喚するディエンド。坊ちゃま!坊ちゃまじゃないか!w

その一方でゲルニュートとシルバラは謎の壺を狙っていた。
Dアギトはストームフォームにフォームチェンジ。対して電王はロッドフォームへ。「僕に釣られてみる?」も久しぶり。Dアギトと電王Rは互いの必殺キックで蹴りを着けようとする。勝負は互角。
なにやら異変が発生するも、尚も戦い続ける一同。ディエンドはサガを召喚し、2対1に追い込まれる電王S。ディエンドの攻撃を喰らい、ビルから落下した電王Sの運命は・・・やられてもギャグのように落ちていくw

崩壊を始める電王の世界。時計が12時を指すとデンライナーが出現し、乗車する士と夏海。イマジンたちは攻撃で治療中。ナオミだ!コハナだ!オーナーだ!!
ディケイドの世界にも、電王の世界にも大変な事態が起こっているという。


いやはや、とても楽しませてもらいましたよ。良太郎や侑斗、デネブがいないのは非常に残念でしたが、タロスたちの魅力爆発でしたね。ディケイドが追いやられるくらいのタロスたちの活躍は最高でした。でも良太郎以外で変身するのはちょっと寂しかったり。

誰彼構わず憑依し始める4タロス。夏海だけ気合の入り具合が違う(汗。しかしMユウスケは何度見ても笑ってしまうw

映画も公開間近ですし、来週も楽しみです。予告では超電王クライマックスフォームが羽が生えたライダーキックを見せてくれていたので期待大。何だかんだで、電王が見れるのは嬉しいな。

・・・そういえばシルバラとかゲルニュートに触れるの忘れてた(汗。
コメント (8)

第11幕「三巴大騒動」

2009-04-26 07:59:46 | スーパー戦隊シリーズ
侍戦隊シンケンジャー第11話「三巴大騒動」

ドウコクの封印と志波家の関係に気づいたシタリ。それを知ったドウコクの怒りが大量のナナシを出現させる。いきなりの巨大戦をダイテンクウで退けるも、次から次へとナナシが湧いてくる。しかも狙いは丈瑠だけ。シンケンマル二刀流の火炎雷電之舞で一蹴。ことは危ないだろw

ドウコクは酒を飲んで暴れて就寝w
かつての戦いで全滅近くまで追い詰められた先代シンケンジャー。先代殿はドウコクの隙を狙って、志波家にしか使えない文字により封印。その封印は不完全で、今の殿には使うことすら出来ない。何の文字だろう。まんまで「封」とか?
切り札である丈瑠をこれまで以上に守ると言う一同。しかし丈瑠はそれを頑なに拒む。

アヤカシはシンケンレッドを狙いに来ていた。いつもと様子が違う殿を助けようとするも、ナナシが現われて手が出せない。刀を弾かれて攻撃をまともに喰らったシンケンレッド。アヤカシの追撃から丈瑠を守るため、盾となった流之介とことは。さらにそこへ腑破十臓も現われ三つ巴の戦いが始まる・・・いやぁ・・・魅入るなぁ。
水切れで帰還したアヤカシをよそに、シンケンレッドと十臓の戦いは続く。いつもと様子が違うと判断し、退く十臓。あのままやってたら負けてたろうな。

傷の手当も終わらないうちに、殿は屋敷を出て行ってしまう・・・


初めて?次回へ続く話が出ましたね。丈瑠は自分が守られて、仲間が傷つくのが嫌なのだから出て行ったのでしょうか。「とある魔術の禁書目録」の神裂火織みたいです。
本気ではないとはいえ、シンケンレッドを追い詰め、十臓とも渡り合うアヤカシ。巨大戦は次回かな。

次回は「史上初超侍合体」。テンクウシンケンオーが意外と早い登場。果たしてミニプラの安定性は(汗。
寿司王子もそろそろ来る頃か。
コメント (6)

戦国プロフメーカー

2009-04-25 17:46:21 | 日々の生活
すずさんのブログで戦国プロフメーカーが紹介されていたので、やってみました。

アルの戦国プロフ
[ニックネーム]曲名のエイリアン
[お城]曲名城
[石高]98万石
[座右の銘]意気軒昂
[得意武器]こん棒
[主な戦績]
六ヶ原の戦い(敗北)
絆石城の乱(敗北)
緋浜城の乱(勝利)
[ホトトギス]鳴かぬなら お茶でもいれよか ホトトギス
[愛馬の名前]洋風号
[辞世の句]春近し 君想う心 桜色
[最後の死に様]振り上げた刀に雷が・・・

得意武器棍棒なのに刀使うから・・・(涙。

戦国武将だとどうなるか試してみた。長くなるので気になった部分だけ。
徳川家康:得意武器「熊手」
織田信長:得意武器「竹刀」、「鳴かぬなら もみもみするぞ ホトトギス」
豊臣秀吉:得意武器「熊手」
武田信玄:0.1万石、得意武器「大砲」(拳の間違いじゃw)
上杉謙信:得意武器「金槌」
伊達政宗:得意武器「吹き矢」
真田幸村:得意武器「豆鉄砲」
明智光秀:得意武器「釘バット」

・・・とりあえず伊達と真田の戦いは火花が飛び散ることは無さそうだ。

以前のHN「nexusseed」だと武器が「ハエたたき」でした。相手はハエかよww
コメント (2)

ハヤテのごとく!! 第4話「君は僕に似ている」

2009-04-25 06:43:24 | 2009年アニメ
ハヤテのごとく!! 第4話「君は僕に似ている」

時は2月13日。翌日はバレンタインデー・・・そのふざけた幻想をぶち殺す!(汗。
それはさておき、今回は様々な人物のバレンタインの一日が描かれてました。

ナギは頑張ったものの失敗。ハヤテに作らせるという謎の結末にw
ワタルとサキは何だかんだで良い感じに。

今回の主役は歩・ヒナギク・マリアの3人。本命を渡せず悩んでいたところをヒナギクの援護で無事想いと共に渡すことが出来た歩。この時初めてヒナギクと出会ってたんですね。
ヒナギクはハヤテに渡せなかったものの、カッコいいところを見せてくれましたw本当に高校1年生なのかと(汗。
そして個人的に今回一番良かったのがマリアさん17歳。恋愛経験がないことを自覚させられ口をハヤテときこうとしなかったり、チョコを作るのをごまかし、ハヤテに負けじとムキになり、自分用だと勘違いされて飛び出したり、ハヤテからチョコをもらって照れたり・・・かなり面白かったです。

ネタは少なめでしたが、今回は良い回だったと思う。歩は素直になりきれないところがヒナギクに似ていて、ハヤテは恋愛経験がないところでマリアと似ていて、ハヤテは色々女の子に似ているってとこでw
ただ夕暮れの歩とヒナギクの会話の後がやけに長く感じた。

小学生から高校まではバレンタインデーに若干の期待を抱いてましたが、最近はもうどうでも良くなってきた。バレンタインデーなんて光にでもなってしまえば良い(苦笑。

次回「Heart to Heart」。ジェイデッカーの主題歌ですね(違。
コメント (2)

えむすて!

2009-04-24 20:10:20 | テレビ・映画・ドラマ
ミュージックステーションのランキングにて「けいおん!」のOP「Cagayake! GIRLS」が5位で、ED「Don't say "lazy"」が4位で紹介されました。オリコンで見たところ、ゆずに匹敵するぐらいの売上っぽいです。

良い曲なのでおススメですよ。さてチャンネル変えるか(汗。
コメント (2)

けいおん! 第4話「合宿!」

2009-04-24 06:49:01 | 2009年アニメ
けいおん! 第4話「合宿!」
夏だ!海だ!水着だ!な軽音楽部の合宿の話。

学園祭に向けて
澪は段ボールから昔の軽音楽部のテープを発見。学園祭のライブを成功させるためにも合宿をすると言い出す。が、唯と律はお化け屋敷とメイド喫茶のどちらをやるかで言い争い・・・軽音楽部ww
皆でお泊りが夢だった紬も賛成し、紬の別荘で行う事に。さすが社長令嬢。

電車旅
「もしもし・・・?」
「おはよう」ここら辺の唯と澪のやり取りが面白かった。
電車に乗って紬の別荘へ。「ゲル状が良いの」何がだww
終始テンション高めで騒ぐ唯と律。あの頃の朋也がいたら叱ってたかな(汗。

別荘
お姫様ベッドやバンドセットもあって一番小さいだと・・・?
澪が合宿をしたいのは昔のライブのテープを聴いて負けたくないと感じたから。「負けないと思う。私たちなら・・・」と紬の台詞の後、水着の唯&律ww紬も行きたがり、残された澪も涙眼になりながら水着へ


先週「澪に対するイメージが壊れた」と言いましたが、まさにこのシーン。実は水着を見るまで、澪は胸が無いキャラだと思ってたわけで(汗。紬が大きいのは分かる。唯と律がそこそこなのも分かる。でも澪があるのは不思議。唯が驚いていたのもそのせいか?w
紬は凄まじい砂のアートを作成。どこのプリムラだww
澪はびっしり生えたフジツボに怖がりまくりw
スイカ割までやろうとしていた澪だが、ようやく練習をしてないことに気づく。一番楽しんでたのは澪ですね。

練習
練習をするもやる気が無い2人。「太ったんじゃ?」と律をやる気にさせる事には成功するも、唯は自分のギターが重いと言い出す始末。駄目だこりゃ
学園祭での澪のメイド服姿を想像する2人。あのポーズと台詞はねーよw

唯をやる気にさせるため?にステージで良くあるバックの花火の演出を楽しむ唯。本当に楽しそうに演奏しますね。澪もそれを見て何か想う所があるようで。
いつか夢見た武道館公演。普段はふざけていても、大きな目標は失ってなかったり、音楽を楽しむ気持ちは忘れてない唯と律でした。

昔の学園祭のテープから流れた激しい曲。思わず怖がる澪に追い討ちをかける律。遂に澪は膝を抱えて泣き出す始末。てっきり怖いお面を被っておどかし返すのかと思いきや、本気で泣いてました。

練習再開でさっき聴いた曲を弾く唯。聴いただけでさらっと弾けるとは・・・さすが唯。何せアレ持ってるそうですからね。
チョーキングって面白いのか?w

合宿終わり
露天風呂で唯は澪に感謝。思わず照れてしまう澪。
後日、合宿の写真が出来上がるが、そこには抱き枕に抱きつく澪の姿がww


感想
相変わらず面白いですが、唯に負けず劣らず澪が更に目立ってきましたね。唯や澪だけでなく、律と紬もしっかり話に絡んできて、影が薄くなっていないので良いな。合宿で音楽への思いを再確認し、改めて学園祭に向けてのやる気も高まったでしょう。演奏技術の向上より、仲間との親睦が深まった良い話でした。

水着回だったわけですが、やっぱり澪の胸が大きいのは不自然に感じるんだよな(苦笑。律と逆転してもおかしくは無い。それと原作読み直したところ、律の水着が変わってました。ちなみに私は唯派と澪派にぶれる和派だったりする。

次回は「顧問!」意外と学園祭の話が近いな。2巻までいけるか?
コメント

クイーンズブレイド -流浪の戦士- 第4話「相克~雷雲の将」

2009-04-23 10:32:21 | 2009年アニメ
クイーンズブレイド -流浪の戦士- 第4話「相克~雷雲の将」

クローデットとレイナ
この2人姉妹だったのか(汗。クローデットは姉だが、正妻の子じゃないためにヴァンス家を継げないと。しかしエキドナが言うように、姉が継いだ方が良い気がするんだ。
その頃のレイナは馬鹿でかいキノコを喰って体調不良。リスティがいないとその内死ぬんじゃないかこの主人公は。

クローデットの回想
幼い頃、落ちそうになったレイナを救ったクローデット。しかしずぶ濡れになっても屋敷の人が気にするのはレイナばかり。誰にも気にかけてもらえないクローデットだったが、父はしっかり見てくれていた・・・この回想、今回何回繰り返したんだろう。

ナナエルの策略
倒れているレイナの元に現われたのはナナエル。レイナが大して驚いていないって事は、天使って普通に見える存在なのか。
万能なホーリーミルクをレイナに授けるナナエルだったが、その不味さ故に噴出すレイナ。そして濡れて透けて本性も露にする天使ww
翌朝、旅立とうとするレイナを引きとめようとするナナエル。しかしレイナは「クイーンズブレイドには興味が無い」と言う・・・あれ?興味あったんじゃないのか?旅の目的は「リスティに会うこと」不潔てww
そこへ姉クローデットが到着。戦いの場に出会えないなら、自分から作ってしまえば良い。どうやらナナエルの作戦のようです。

雷雲の将対流浪の戦士
と、いうことでクイーンズブレイド開戦。「朝から大変だねぇ」ってw
レイナに恥をかかせるわけにはいかないと、天使がいないところで戦おうとするクローデットだが、レイナは攻め続ける。「父の本心が分かってない」だの何だの言ってひたすら攻撃。それにしてもレイナが切りかかるシーン適当では?ただ剣当ててるだけじゃん。
散々言われた後、遂にクローデットは雷雲の将の本気を見せる。「迅雷一撃!」と剣に雷を宿しレイナを圧倒。レイナはボロ負けした上に、見ていたシズカから「しょっぼ」と言われる始末。主人公・・・

別れ
レイナに近づくクローデットだが、地面が割れてレイナ落下。クローデットは何とか手を掴むも、レイナは離してと言う。「私を自由にして」「大好き」とレイナが言うと回想が入り、いつの間にか手を離してました・・・え?
クローデットも父の微笑が自分に向けられていない事に気づいていたと。
そしてEDはクローデット用。


感想
とりあえずクローデットが半端なく強くて、父親に愛されていると思ってたけど実は父もレイナしか見てなくて、でもヴァンス家のためにレイナをつれて帰ろうとしていた・・・で良いのかな。特にこの姉妹に魅力を感じないので、今回は普通かな。つまらなくは無かったけど。

ナナエルがようやく活躍しましたね。出会えないから自分で戦闘を仕掛けてしまったナナエル。きたない、さすが天使きたない。
今回のサービス担当もナナエルでした。正直、もう戦闘シーンで服が切れて、胸が見えたぐらいじゃ驚きませんよw
肝心のレイナはというと・・・これまた良いとこ無しでした。果たしていつになったら活躍するのやら。

そういえばクイーンズブレイドって世界に中継されるんですね。て、ことは胸を世界に晒してしまったと(汗。

次回はトモエの話・・・レイナはスルー?
コメント