![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b9/5c066b37e02ca15cf09406e0251fa54b.jpg)
先週購入してニセコまで運んでおいたIHヒータをシステムキッチンに取り付けた。
びっくりするほどジャンボな30A用コンセントを取り付けて同じくジャンボなプラグを差し込む。
システムキッチン開口部からIHヒータを入れてみるとプラグに本体が当たって納まらない。
施工説明書にこの辺の注意書きがない。
仕方なくコンセント位置を当たらなくまで下に下げ、本来4本ビスで留めるコンセントは2本で留める形になった。
キッチン開口部の背板がIHヒータと近いタイプのシステムキッチンは気を付けないといけない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
後は北電との契約で容量を20Aから30Aのブレーカーに交換して使えるようになるが、基本料も上がるので定住してから使用することに。それまではこれまでどおりカセットガスコンロにお世話になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/219534d78b740efb70b84ee11265b34c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/a7343b233a1b2cd6b672d2bff36150c6.jpg)
施工説明書にこの辺の注意書きがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/ea21d334f36af3a7bdb5f36bd9af45a7.jpg)
キッチン開口部の背板がIHヒータと近いタイプのシステムキッチンは気を付けないといけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/90ed9ed958d6a061f1ce5c5705947994.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます