![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/83/d87f2a5645f8e6b32c85327274047743.jpg)
昨年6月に設置した平面型アンテナU2SWL20Bは順調に稼働していましたが、突然テレビが真っ暗になり「電波が微弱またはアンテナが接続されていない」エラーメッセージが出ました。
すぐに放送局のトラブルを疑いましたが、地デジ・BS共に同じ現象なので自分の設備が悪いようです。
アンテナのブースターに電気を送るブースター電源部のランプ表示を見ると「赤」が点灯しています。
緑と赤の両方が点灯するのは「アンテナに電源が供給されていない」断線エラーです。
同軸ケーブルが途中で断線するのは考えにくいので、まず接続点のチェックから始めます。
途中にある接続部を外して先端をショートさせ室内からテスターで導通試験をやります。
アンテナの接続部までチェックして来ると、なんとコネクタのネジが弛んでいました。
コネクタを増し締めしてこの故障は解決しました。
原因はおそらく3月1日の“数年に1回”という猛吹雪でアンテナが揺れてコネクタネジが弛んだものと推測されます。
すぐに放送局のトラブルを疑いましたが、地デジ・BS共に同じ現象なので自分の設備が悪いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/f471cf6e760e29cee901fdac1ac1d7a3.jpg)
緑と赤の両方が点灯するのは「アンテナに電源が供給されていない」断線エラーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/d566f693f38418eab9c437c888aa3d54.jpg)
途中にある接続部を外して先端をショートさせ室内からテスターで導通試験をやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/11cbd4d0f7a642d9894f4b5ae0af925d.jpg)
コネクタを増し締めしてこの故障は解決しました。
原因はおそらく3月1日の“数年に1回”という猛吹雪でアンテナが揺れてコネクタネジが弛んだものと推測されます。
週間天気予報を見ても週の半分暖かく
これからは三寒四温を繰り返しながら確実に春に向かっていきますね。