側板の幅が変わる部分は直角から円形のラインに加工しました。
やはりこの方が見た目も良さそうです。
ベニヤ積層断面丸見えの木端には、シナロールテープを貼って化粧します。
棚板の塗装前に大入れ継手部分にマスキングテープを貼って塗料が付かないようにします。
ウレタンニス(1回目)を表裏に塗ります。灯油ストーブを焚いて10度位で塗りますが、防火上無人の夜間は火を止めるので0度(日によってはそれ以下)まで室温が下がり乾燥が遅いせいか溶剤の臭いがなかなか抜けません。
次に側板のニッチ部分の箱抜き工程に移ります。
フェンスに沿わせてジグソーで切るつもりでしたが、だんだん曲がってきて直線切りが難しいので丸のこを使って切りました。この方がきれいな直線で切断できます。
丸のこでは切れない四つ角の部分は手のこで仕上げです。
箱抜きが終わったので、全体にサンドペーパーを掛けて2回目の塗装です。
やはりこの方が見た目も良さそうです。
ベニヤ積層断面丸見えの木端には、シナロールテープを貼って化粧します。
棚板の塗装前に大入れ継手部分にマスキングテープを貼って塗料が付かないようにします。
ウレタンニス(1回目)を表裏に塗ります。灯油ストーブを焚いて10度位で塗りますが、防火上無人の夜間は火を止めるので0度(日によってはそれ以下)まで室温が下がり乾燥が遅いせいか溶剤の臭いがなかなか抜けません。
次に側板のニッチ部分の箱抜き工程に移ります。
フェンスに沿わせてジグソーで切るつもりでしたが、だんだん曲がってきて直線切りが難しいので丸のこを使って切りました。この方がきれいな直線で切断できます。
丸のこでは切れない四つ角の部分は手のこで仕上げです。
箱抜きが終わったので、全体にサンドペーパーを掛けて2回目の塗装です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます